今日はすんごい天気、まず風!今の時期に南風ですがな。
強風で朝刊を取りに出たら、玄関のお飾りが吹っ飛んでました。
洗濯物も干せないなぁと思いつつ、とりあえずお飾りをせっせと…。
そのうち今度は土砂降りの雨…なんなの??おかげてみょーにあったかいし。
雨はまるで夕立のように通り過ぎ、後はパーッと晴れて、風がやみました。
年末雨だとは言っていたのですが、こりゃないよぉです。
さて、お飾りですが、毎年、下の紅白の紙などもついているのを頼んだのに、
今年は小さいのはただもう「お供え」だけのを頼んでました。
大きいのはサイズを間違えるし、なんかボケまくりです。
下に半紙を敷く事にして、ふと思い出したのが京都で買った和紙の便せん。
新京極はさくら井やさんので、下半分に「百人一首」の絵が入っています。
これを敷いて、ちょっとお正月気分を盛り上げました。
まぁ玄関ですので(とんぼんチは床の間がありません、というより和室がナイ)
お遊び感覚で…。
毎年お花は時間があれば見に行って選ぶのですが、今年も忙しく、
先に生協で頼んでおきました。あまり豪華にいろいろ入っていないもの、
と思って「水仙と松と千両」セットをたのみました。
するとジサマが、うちの菊と黄色の千両を持ってくる…といってくれまして、
届いたのですがこれが多い…。
菊ばっかりだとなんか「仏様用」みたいになってしまいます。
そこで仏壇用に白菊をとって、あとは短く切って
以前いただいた「ブリキのワンちゃん」に持ってもらうことにしました。
庭の山茶花と、ちょっと掃除して切った南天からはっぱをもらって、
千両のはじっこのを一本、こんなです。
水仙のほうは、菊や千両とあわせて活けた(テキトーですが)ところ、
隣のワンちゃんをいじっているうちに、なぜか花瓶の下に水が…。
あれれと思って一度全部出して、水を入れて確かめたら、
底にほそぉ~いヒビが入ってまして、水がしみだしてきちゃってました。
結婚してすぐにもらったものですから、もう30年近く
がんばってくれたんですけどねぇ…。そそっかしい私が割りもせず、
ずっと使ってきたんですが、どこかでぶつけたのかもしれません。
長い間お疲れ様でした、で、ドライフラワー用に「転職」です。
さて、お飾りとお花のあとは、いよいよおせち。
といっても、普段のおかずとかわりゃしないんですが…。
手羽を買ったとき、ムネ肉も安かったのでついでに購入、
今夜のおかずも同時進行で作りました。
とんぼのブログではかなり珍しい「料理」の写真です。
左は蒸し鶏のゴマだれかけ、ほんとは夏のおかずなんですけどね。
周りの飾りは「蛇腹きゅうり」と「違い切り」、
これ、以前切り方を聞かれたことがあります。
たいがいのかたはご存知と思いますが…、
蛇腹…のほうは、片側を45度で細かく切れ目をいれ(下まで切り離さないように)
ひっくり返して今度はまっすぐ、つまりタダの輪切りの状態で切れ目。
どっちも切り離してしまわないように切れ目を入れたら、適当な長さに切って
後は指でちょっと押し広げてやると蛇腹のようになります。
これはドレッシングやたれがよく絡まります。
「違い」のほうは、まずきゅうりのまっすぐで太さが変わらない部分を7㎝くらい。
胴の真ん中にペテナイフなど、刃の細いものを突き通します。
調節しながら、真ん中に同じ幅の切れ目が入るようにします。
それを切れ目が真横になるように置いて、
切れ目の一番上と下を結ぶラインで図のようにカット、
このとき真ん中でとめます。手ごたえがありますからわかります。
それから180度ひっくり返して同じようにカット、このとき前に切ったのと
同じ方向に切ること、反対にするとただの斜め輪切りになってしまいます。
後はそっと手で離してしてください。こんな形になります。
お刺身のときなどは、この真ん中にわさびをのせたりすると、
ちょっとシャレてます。
右は手羽の煮込みですが、実はまだ途中です。のっているのは「しいたけ」、
もっとコトコトと、これからずーっと煮込みまして味をしみこませます。
色がもっと濃くなって、ホネの端っこを持って下をむけると、
きれいに身だけがスルリと外れるところまで…柔らかいですよぉ。
ゼラチン質で「にこごり」ができますので、スープを多めにすると、
あとあとご飯の上につゆごとかけて中華丼風にしてもおいしいです。
バサマが歯が悪いので、鶏肉も細かくしてあげたほうが食べやすいし…。
きっちり煮込んで、明日はジサマが取りに来ます。
あちらの「たたきごぼう」と「筑前煮」ととりかえっこ!
さぁ、これでもー最低限のことはやった!…ことにしよう!
あせっても寝転んでいても、もうあさってはお正月です。
明日はのんきに過ごしましょ…できるのか?
強風で朝刊を取りに出たら、玄関のお飾りが吹っ飛んでました。
洗濯物も干せないなぁと思いつつ、とりあえずお飾りをせっせと…。
そのうち今度は土砂降りの雨…なんなの??おかげてみょーにあったかいし。
雨はまるで夕立のように通り過ぎ、後はパーッと晴れて、風がやみました。
年末雨だとは言っていたのですが、こりゃないよぉです。
さて、お飾りですが、毎年、下の紅白の紙などもついているのを頼んだのに、
今年は小さいのはただもう「お供え」だけのを頼んでました。
大きいのはサイズを間違えるし、なんかボケまくりです。
下に半紙を敷く事にして、ふと思い出したのが京都で買った和紙の便せん。
新京極はさくら井やさんので、下半分に「百人一首」の絵が入っています。
これを敷いて、ちょっとお正月気分を盛り上げました。
まぁ玄関ですので(とんぼんチは床の間がありません、というより和室がナイ)
お遊び感覚で…。
毎年お花は時間があれば見に行って選ぶのですが、今年も忙しく、
先に生協で頼んでおきました。あまり豪華にいろいろ入っていないもの、
と思って「水仙と松と千両」セットをたのみました。
するとジサマが、うちの菊と黄色の千両を持ってくる…といってくれまして、
届いたのですがこれが多い…。
菊ばっかりだとなんか「仏様用」みたいになってしまいます。
そこで仏壇用に白菊をとって、あとは短く切って
以前いただいた「ブリキのワンちゃん」に持ってもらうことにしました。
庭の山茶花と、ちょっと掃除して切った南天からはっぱをもらって、
千両のはじっこのを一本、こんなです。
水仙のほうは、菊や千両とあわせて活けた(テキトーですが)ところ、
隣のワンちゃんをいじっているうちに、なぜか花瓶の下に水が…。
あれれと思って一度全部出して、水を入れて確かめたら、
底にほそぉ~いヒビが入ってまして、水がしみだしてきちゃってました。
結婚してすぐにもらったものですから、もう30年近く
がんばってくれたんですけどねぇ…。そそっかしい私が割りもせず、
ずっと使ってきたんですが、どこかでぶつけたのかもしれません。
長い間お疲れ様でした、で、ドライフラワー用に「転職」です。
さて、お飾りとお花のあとは、いよいよおせち。
といっても、普段のおかずとかわりゃしないんですが…。
手羽を買ったとき、ムネ肉も安かったのでついでに購入、
今夜のおかずも同時進行で作りました。
とんぼのブログではかなり珍しい「料理」の写真です。
左は蒸し鶏のゴマだれかけ、ほんとは夏のおかずなんですけどね。
周りの飾りは「蛇腹きゅうり」と「違い切り」、
これ、以前切り方を聞かれたことがあります。
たいがいのかたはご存知と思いますが…、
蛇腹…のほうは、片側を45度で細かく切れ目をいれ(下まで切り離さないように)
ひっくり返して今度はまっすぐ、つまりタダの輪切りの状態で切れ目。
どっちも切り離してしまわないように切れ目を入れたら、適当な長さに切って
後は指でちょっと押し広げてやると蛇腹のようになります。
これはドレッシングやたれがよく絡まります。
「違い」のほうは、まずきゅうりのまっすぐで太さが変わらない部分を7㎝くらい。
胴の真ん中にペテナイフなど、刃の細いものを突き通します。
調節しながら、真ん中に同じ幅の切れ目が入るようにします。
それを切れ目が真横になるように置いて、
切れ目の一番上と下を結ぶラインで図のようにカット、
このとき真ん中でとめます。手ごたえがありますからわかります。
それから180度ひっくり返して同じようにカット、このとき前に切ったのと
同じ方向に切ること、反対にするとただの斜め輪切りになってしまいます。
後はそっと手で離してしてください。こんな形になります。
お刺身のときなどは、この真ん中にわさびをのせたりすると、
ちょっとシャレてます。
右は手羽の煮込みですが、実はまだ途中です。のっているのは「しいたけ」、
もっとコトコトと、これからずーっと煮込みまして味をしみこませます。
色がもっと濃くなって、ホネの端っこを持って下をむけると、
きれいに身だけがスルリと外れるところまで…柔らかいですよぉ。
ゼラチン質で「にこごり」ができますので、スープを多めにすると、
あとあとご飯の上につゆごとかけて中華丼風にしてもおいしいです。
バサマが歯が悪いので、鶏肉も細かくしてあげたほうが食べやすいし…。
きっちり煮込んで、明日はジサマが取りに来ます。
あちらの「たたきごぼう」と「筑前煮」ととりかえっこ!
さぁ、これでもー最低限のことはやった!…ことにしよう!
あせっても寝転んでいても、もうあさってはお正月です。
明日はのんきに過ごしましょ…できるのか?
お節は、、、う~~~ん、これから体裁だけは取り繕います。(大汗)
今年も本当にお世話になりました。
どうぞご家族で良いお年をお迎え下さい。
そして来年もまたよろしくお願い致します。
お花を活けたりお飾りを済ますとお正月の
気分も盛り上がりますね。
うちは今年のおせちは超手抜き、黒豆は
お友達が下さるし数の子は味付けのを買ったし
縁起物は出来合いパックです。
何もしないのも頼りない気がしますが、たまに
こんな年越しもいいでしょう・・・
こちらこそ、いろいろありがとうございました。
まだ小さいお子様がいらっしぉって、
何かとたいへんでしょうに、
がんばっておられる武者子様には、
いつもたくさん励まされます。
来年もよろしくお願い致します。
陽花様
私もこれ以外は超々手抜きです。
とりあえず、お花やお飾りで
さぁこれでいつでもお正月っ!なんて、
きめてかかってます。
実は今日、指先をちょっびっとヤケドしました。
これもご愛嬌、これでドジの仕納めにしたいですー。