いつも布を置いてある棚のはじっこに、重箱くらいの
ず~~っと「見てみない振り」していた白い箱があります。
「作りかけ」ばっかり入ってます。
中を見ると気になるので、見なかったのですが…見ちゃった…?!
トップの写真は一応完成はしているのですが、
金具を取り替える予定でそのまんまのもの。
茶色いほうは、金具が気に入らないので取り替える「つもり」、
菊の方は帯留め金具をつける「つもり」…。
茶の方は以前「丸ぐけの帯締め」と同じ方法で、細く作ったもの、
中は毛糸です。錦紗のやわやわなので、あわじ結びもきれいにできます。
菊のほうは、シミだらけの留袖の「刺繍部分」をカットしました。
ここまできてて、あとちょっとなのに「使えない」小物さんたち…。
こちらは自分で出してギョッとしたんですが、バラバラ事件のよーな、
「手」と顔と、首周りのレース、もう少し部品を作って組み立てれば
右のピエロさんになります。さて、いつになったら「ヒトの形」になるのやら。
そしてこちらは…すでに何にするつもりだったのかもワカラナヒ…。
困ったものです。作り始めるとドドーッとまとめてやるんですが、
一度止まるとさて、次はいつのことやら…。
今はヤフオクなどもありますから、そんなことやってる間があったら…で、
よけいに針を持ってませんがな。
でも今、気になってるんです。トイレットペーパーの芯が。
いえ、台所のペーパータオル用に使ったものですのでご安心を。
これで「鯉のぼりの置物」を作ろうと…5年位前から…ははは。
あと半月あるし、たまには作ってみよーかな、なんて思っているところですが、
こんなことを書いたら「とんぼさーん、オークションがんばりましょーねー」と、
メールがきそうな気がするんですー、優しいせんせ、から…。
えっとぉ、次の出品の写真とるかなー(やってますよー、ちゃんとぉ)
ず~~っと「見てみない振り」していた白い箱があります。
「作りかけ」ばっかり入ってます。
中を見ると気になるので、見なかったのですが…見ちゃった…?!
トップの写真は一応完成はしているのですが、
金具を取り替える予定でそのまんまのもの。
茶色いほうは、金具が気に入らないので取り替える「つもり」、
菊の方は帯留め金具をつける「つもり」…。
茶の方は以前「丸ぐけの帯締め」と同じ方法で、細く作ったもの、
中は毛糸です。錦紗のやわやわなので、あわじ結びもきれいにできます。
菊のほうは、シミだらけの留袖の「刺繍部分」をカットしました。
ここまできてて、あとちょっとなのに「使えない」小物さんたち…。
こちらは自分で出してギョッとしたんですが、バラバラ事件のよーな、
「手」と顔と、首周りのレース、もう少し部品を作って組み立てれば
右のピエロさんになります。さて、いつになったら「ヒトの形」になるのやら。
そしてこちらは…すでに何にするつもりだったのかもワカラナヒ…。
困ったものです。作り始めるとドドーッとまとめてやるんですが、
一度止まるとさて、次はいつのことやら…。
今はヤフオクなどもありますから、そんなことやってる間があったら…で、
よけいに針を持ってませんがな。
でも今、気になってるんです。トイレットペーパーの芯が。
いえ、台所のペーパータオル用に使ったものですのでご安心を。
これで「鯉のぼりの置物」を作ろうと…5年位前から…ははは。
あと半月あるし、たまには作ってみよーかな、なんて思っているところですが、
こんなことを書いたら「とんぼさーん、オークションがんばりましょーねー」と、
メールがきそうな気がするんですー、優しいせんせ、から…。
えっとぉ、次の出品の写真とるかなー(やってますよー、ちゃんとぉ)
作りかけて途中で長く置いてあると
本当に分からなくなりますね。
私も組紐途中で止まったままです。
忘れない内に組まなければ・・・
頭であれこれ考えて 始めるのですが 途中で気が変わったり 行き詰ったりして ほかのものを作り始めるのです。
自分の気持ちが乗らないときも そうです。
つれなくされている 作品見るのもいや と思うときもあります。
こんな思いで作っていると 精神修養みたいと思っています。
一度止まってしまうと、いけませんね。
すぐやろうなんて思っていても、
だんだん時間が経ってしまい、そうなると
なんか気がそがれた感じで、
続ける気がなくなってしまう。
フシギなものです。
ちょこっとずつ、やってみようかな…。
そうそう、なんか気に入らないとか、
あれっイメージ違うとか、
そんなことで手が止まると、もういけません。
もう一度やるには、かなりのエネルギーを
必要としますね。
ほんと精神修養ですわ…。