ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

接待用語

2010-10-10 17:28:59 | つれづれ
昨日の新聞の投稿記事。

40代の女性が、小学5年生の娘さんとファミレスへ行ったときのこと。
かなりこんでいて長く待たされ、やっと順番がきたとき、
店員が「大変お待たせしました。こちらへ」と案内したわけです。
するとその娘さんが「今の言葉はおかしい」と…。
「お待たせしました」ではなく「お待たせして申し訳ありません」でしょう…だそうで。
その娘さんによれば「お待たせしました」では「待たせた事実を述べただけ」で、
「お客を待たせてわるかった」というキモチは伝わらないと。
更に「大人は待たせてもあまり謝らない。友達はみんなごめんねという」…。
この女性は日ごろ人とかかわる仕事をしているので、
娘さんの言葉に自分も反省すべき点があったと気づき心に響いた…と書いているのですが…。

ちょっとヘンかなと思うのです。
「ごめんね」という謝罪の言葉がつくのは、本来待たせてはおかしいときに待たせた場合、
例えば約束の時間に遅れたとか、自分の勝手で時間を取らせたとか…。
お店で言うなら、席があいているのに案内しなかったとか、オーダーを忘れていたとか…。
そういうときに「お待たせして申し訳ありません」なら、アタリマエだと思うのです。
レストランの席がいっぱいで、順番待ちをしているのなら、
それはお客の都合で待っているのですし、そのとき店員の言う「お待たせしました」は
「待たせた事実をのべただけ」ではなく、
それですでに「すみません」も含む接待用語だと思うのです。

この投稿を読んで、私は「おかあさん、カンゲキしてる場合じゃない。
使い分け、教えたほうがいい」とそう思ってしまったのですが…私がへんですか?

そういえば…私の友人に遅刻常習者が何人かいます。
それも必ず10分タイプと平気で30分タイプ…。
年取って少しはかわったかな?
駅の寒いコンコースなんぞで30分もまたされて、
あげくニコニコ顔で「おまた~」なんて言いおる!
「股しかこなかったのかいっ!」と言いたくなる~。
そういうときにこそ「待たせてごめんね」でしょ。


トップ写真は「いい香り~」…思わず出た歌が「♪金木犀の咲く道を~」
「君の瞳は10000ボルト」です。ふるっ!
アタシの瞳は10000ボルトどころか、乾電池程度でござんすが…。

後ろの石垣は、私の背よりはるかに高く、更にその上に「大元が」…。


     

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暗闇 | トップ | きものばなし素材その2「木綿」 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2010-10-10 20:02:28
この場合は、混んでいる事を承知で待っていた
んですから、そこまで言う必要は無いと思い
ますけどね。もし5分ぐらいで案内出来ますと
言ってそれ以上待たせた場合は、申し訳ありませんでしたは言った方が気持ちが伝わると思い
ますが、普通にお待たせいたしましたで、私は気持ちが伝わってると思っていましたが・・・
返信する
Unknown (さえ)
2010-10-10 20:17:55
サービス業の心得としては「申し訳ありません」と言った方がいいかもしれません。
誰だって待たされるのは嫌ですものね。覚悟しててもです。
ただ相手に「謝れ」と要求するのはおかしいと思います。
投稿した人が「サービス業である自分」と「母としての自分」がごっちゃになってるから違和感あるのじゃないかなと思いました。
返信する
言葉だけでないところも...。 (akkomam)
2010-10-11 07:45:20

 場所の持つ雰囲気とか、いろいろ加味
 されることもあるかと思いますが、
 言葉と態度、表情もありますよね。

 何が正しいかばかりを追究すると
 受けた言葉に貴女はどんな対応を
 とったかしら?も聞いてみたくなり 
 ました。

 私は<お待たせしました>で充分だと
 思います。 
 ないしは<お待たせいたしました>で。

 申し訳ございませんを言葉で...と
 いうところまで要求するのは。

 
返信する
う~ん。 (えみこ)
2010-10-11 10:03:04
こういうとんちんかんな接客用語が出るときって
だいたいこの言葉が出る前に混雑していた…ってのが
ほとんど。
店員さんに現状認識ができていないのが原因です。
この時、店長さんがひとこと来客の流れを伝達してくれると
一気に流れが切り替わるものですから、そこで力量が出ます。
そこまで案内係に認識しろというのが本来おかしいものです。
伝わる接客が、機械的になっているのは気持ちをおろそかにしているシステムに気がついていないのだと思います。
週末にはこういったお店には入らないようにしています。
金額で測れないものを無駄として切り捨てた結果でしょうか…。
さびしいです。
返信する
Unknown (とんぼ)
2010-10-11 12:43:08
陽花様

私もそう思います。
まぁ、その店員さんがそっぽ向きながら言ったら
誠意が感じられなくて、感じはわるいでしょうけれど、
「お待たせしましたー」で、いいと思うんです。
返信する
Unknown (とんぼ)
2010-10-11 12:47:17
さえ様

むずかしいところですよね。
私もお店でバイトしていたことはあるので、
「お待たせしてすいませーん」なんて
いうことはありましたけれど、
お客の方も「こんでるからまたあとでくるわ」
でしたから、問題なくすみましたけどねぇ。
この母親が、きちんと認識していないんだと思います。
子供と一緒に考える機会にしてほしかったです。
返信する
Unknown (とんぼ)
2010-10-11 12:51:20
akkomam様

確かにそうなんですね。
一概には言えない…「おまたせしましたー」で
十分気が済むところもあれば、
「申し訳ありません」がついても、
マニュアル言葉で気持ちがぜんぜん入ってないと
こっちもそれを感じ取りますよね。

この投稿で私は、子供さんから、
「こっちは客だ、客は偉いんだ」という
ありがちな思い込みを感じたのです。
それが元になっているような気がして…。
言葉って難しいですね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2010-10-11 12:55:40
えみこ様

ファミレスなどでは、とくになんでも
マニュアル化されてますよね。
「こちら~になります」は、禁止のところも
あるそうです。
なにによらず、結局は一人一人の「心構え」の問題かとおもいますが、
おっしゃるとおり「気持ち」をおろそかにしている
この大切なことが、今はなんだかアタリマエ。
マニュアル化するとラクですからねぇ。
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事