と言っても実家のお話です。
トップは、先日父が届けてくれた花。アルストロメリアと京鹿子(キョウカノコ)。
母は花好きで、父はそのために切花ももちろんですが、鉢植えや地植で、花を育てていました。
アメストロメリアは、私が誕生日に贈ったのを気に入って苗を買ってきて植えたもの、今ちょうど満開です。
アルストロメリアもいろんな色がありますが、実家のはピンク系です。
この赤茶色のチョンチョン柄は、何のためについたのでしょう。蝶のようにも見えます。
虫を呼び寄せるマジックでしょうか。自然の作り出すものはフシギでキレイですね。
雨の合間の日、父がお墓参りにいってきたと…。
母が好きだった花が咲きそろうのを待っていたそうで「アルストロメリア、フランネル草、京鹿子」の三種。
我が家でもフランネル草は咲いたのですが、咲いてからずっと雨でした。
「京鹿子」って、ほんとにうまいネーミングだと思うのですが、
写真のピンクのなんだかもしゃもしゃとしている花です。
あまりに小さくて、咲いていても薄綿みたいに見えるのですが、
近寄ってみるとこんなです。
もうちょっと寄って…
しべがとても長いんですね。ヒペリカムと似ています。
さらにもっと寄って…最接近はこちら。
つぼみのツブツブのころもかわいいし、私も大好きな花です。
フランネル草は、我が家のものを映しました。
なんともいえないこの濃い色がいいですねぇ。昔縮緬の花柄のようです。
万願寺唐辛子、ポッツりと見えてきました。お日様がなかなか照らないので、ちょっとヤキモキしています。
気温がまだ季節をいったりきたりしています。それでもがんばってくれてます。
ゴーヤはいちばん大きいのが50センチ越えました。
なんとか「カーテン」になってくださいよと、毎日「オネガイしますねぇ」と声かけてます。
母は、大好きな自宅の大好きな花を見て、きっと喜んでいるでしょう。
お隣に並んでいる、Tさんのおばちゃんに自慢しているかもしれません。
供えることができるのは一番の
ご供養ですね。
私もベランダの花を佛花に
そえたりはしていますが、
なかなか思うほどには..です。
フランネル草のあのもやもやっとした
花色にはなんともいえない優しさが
漂い好きです。
ゴーヤはあきらめて、植えた方がたが
採れたら下さるという言葉を信じて
待つことにしました。
ささやかなベランダですが、草花と
会話ができるのは幸せなことと
思っています。
お参りされるお父様は本当に優しい
ですね。
お母様はきっとお喜びの事でしょう。
フランネル草はうちもいま、とんぼ様の
所と同じ色と白が綺麗に咲いています。
母がなくなってからは、父も世話が大変だからと
少しずつ鉢の整理などしています。
「はりあい」がないのでしょうね。
それでも、特に好きだったものは、残してあるようで、夏には夏の秋には秋の花を供えに行くのだと思います。
ゴーヤ順調ですが、いつも「カーテン」は途中でザセツするので、
今年はうまくいってほしいと思っています。
今のところはなんとか…です。
母のすきだったものだけ残しているみたいで、植木の一部などは、父自身の病気もあって、
ちょっと減らしてきています。
植物の手入れは「継続」ですからたいへんですよね。
フランネル草、陽花様のところでも咲いているのですね。
私、白いのと並べて育てたいと思ったのですが、植わっている場所がせまくて…。
両方は無理だったんです。
白いのも、あの名前どおりのもしゃもしゃの、
薄い緑の葉や茎によく合いますよね。