ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

昔話柄

2009-12-11 18:28:29 | 着物・古布
「武者柄」と一緒に写しておきましたので…今日はこちらを。

「昔話柄」は、子供の着物にはよく使われる柄です。
大体は「三太郎」、「浦島太郎・桃太郎・金太郎」のお話か、
そのどれかと別のお話の組み合わせ…よくあるのは「カチカチ山」「猿蟹合戦」。

これは「浦島・桃太郎」それに「舌切り雀」です。
これと…

    


そしてこれ…おだんごとはさみ、かわいいでしょ。


    


もうひとつ「わからない」のがあります。この絵…。


     

  
踊りとか演芸に使われる「杖」だと思うのですが…。
この前の「お猿さん羽裏」にもあるんです。


    

    
能の場合はT字型の打ち杖とか
鹿背杖(かせづえ)とよばれるものを使います。
このカタチ、どっかで見た気もするんですが…
ご存知のかた、教えてください。

昔話柄、とは言いますが、もうすっかり忘れているお話もある…というより、
みなさん「金太郎」のお話って最後まで知ってます?
あれはお話というより「人物伝説」ですよね。
強くて出世したから、ということでお話しになり、柄にも使われているわけですが、
思い浮かぶのは「まさかりかついで金太郎…」熊にまたがってお馬の稽古をして、
けものを集めて相撲の稽古…で、そのあとは?
足柄山で源頼光と出会い、その力を認められて、家来に取り立てられました。
もらった名前が「坂田金時」、京にのぼって「頼光四天王」のひとりとなり
あの大江山の酒呑童子を退治した、といわれています。
モデルになった人物はいるようですが、熊にまたがったかどーか…。

金太郎の物語や絵姿などは、江戸自体になって作り出されたもので、
子供といえどもマッチョな体、元気で勇壮力持ち…。
というわけで、五月人形などでも「腹掛け一枚で、大きな真鯉に乗ってたり、
逆に真鯉を抱えあげたり」しているわけです。
あの腹掛け、息子もよく使いましたが「きんたろさん」と呼んでましたね。
初めてゆかた地の真ん中に「○に金」のアップリケの腹掛けさせたとき
昔話なんぞまーったく忘れこけてたオットはそれを見て、
「…マルキン…ってなに」と言いよりましたっけ。

子供の着物、特に男の子の着物は、こういう黒か紺、緑に染め分けた
横段模様に、柄を散らしたものがよくあります。
小さい女の子の着物は、柄が華やかだからでしょうか、
お人形の着物や縮緬細工になどにつかわれるんでしょうね。
数的には、男の子着物より出てくるのは少ないです。
華やかなのもいいけれど、男の子モノのこういうのって、
結構帯にいいと思うんですよ。
またしてもそういうことを考えて、ちょっとおいてみました。
たれの下を黒にして、こんな感じ…いかがでしょうか。


    


紺だとこんなのも


    


昔話じゃなくて「現代のお子たち」だとこんなのもあるんですけどねぇ…。
(すみません、黒いひもはカメラのコードです)


    


さて、こんなにあるのに、この手の着物を着せる親御さんは…
いなくなったんですよねぇ…。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お宝・煙草盆 | トップ | すぐれもの…です。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2009-12-11 19:49:57
昔話に出てくる物で、主人公がいなくても
分かるって面白い発想の柄ですね。
昔、時計のネジを巻いた時に使ったような
形の物、何をするものなんでしょう。
気になりますね。
返信する
昔話 (0tyukun)
2009-12-11 22:17:01
昔話をテーマにする初着や四つ身は今でもあるみたいですよ。
女の子には不向きな物語が多いので男の子用が大半みたいです。
女の子用ならかぐや姫が定番。
我が工房では兎を使った柄が人気です。

とんぼさんこだわりの「タバコ盆」良いものが手に入って良かったですね。
着物柄では男襦袢にありそうですが。
返信する
・・・・ (りら)
2009-12-12 03:36:15
野球する御所人形って・・・すごい・・・
裸足ですし、一応野球帽被ってるし・・・
最後が強烈で、絶句してしまいました。
返信する
Unknown (とんぼ)
2009-12-12 21:09:20
陽花様
道具でわかるというのもおもしろいですね。
あの「輪」の杖、どうやら芸ごと用。
お猿さんに、あの輪をくぐらせたりとか、
みたいに使われれたようです。

返信する
Unknown (とんぼ)
2009-12-12 21:14:44
0tyukun様
ありますね。ただお宮参りの掛け着は
今でもみんな使うみたいですが、
小さいころに着物を着せるというのは、
今はなかなか…でしょうね。
売れてるかどうか、京都以外では心配!

煙草盆の羽裏って、たまにしか見ないんですよ。
それより「煙草柄」のほうが多いですね。
これ、とても気に入ってます。
返信する
Unknown (とんぼ)
2009-12-12 21:17:45
りら様
すごいでしょうこれ。
ちゃんとバッターもいたりします。
どういう趣旨なのか…。
まぁなんでもちょっと洋風を…
ということなのかもしれませんが、
腹掛けでグローブってのも…はははです。
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事