ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

カレンダー

2012-12-04 18:50:53 | つれづれ

 

今年も来年のカレンダーを準備しました。

いただくものもあるのですが、掛ける場所も限られますので、

毎年「こういうのをふたつ」「主人の部屋はこんな感じ」と、数もイメージも決まっています。

そんな今日、いつもの呉服屋さんが、カレンダーを届けてくれました。

 

実は、いつもは毎年とても大きい「舞妓さんの写真」でした。着物や帯の色柄や、簪の美しさ、

バックの京都の景色など、それはもうきれいなのですが、いかにせん「特大サイズ」…。

たぶんB2の大きさくらいあると思うのですが、あまりに大きすぎて掛けるところがない…。

それが今年はサイズがひとつ下がりましたし、舞妓さんの写真もナシ。

「友禅もよう」というタイトルで、12枚、全部友禅柄の和紙風の用紙。

そして、実用本位のメモ書き可能な日枠だけのもの。これがいいんですよ。

 

        

 

最近は、メモしたこと自体を忘れたり、あまりにカンタンに書きすぎて「午後来宅…えっとダレが?」なんて、

初歩的ミスも重ねています。気を引き締めねばっ!

 

「友禅」さんは、さすが「和モノ」?最近には珍しく「大安」や「仏滅」などの「六曜」、

それに「立春」「啓蟄」などの二十四節気が入っています。

父などはいまだに「お祝いを持っていくんだから、大安の日の午前中」なんていいます。

私はそこまではあまり気にしませんが、あぁもうすぐ冬至だなぁとか、そんなことはいつも思いますから、

やっぱり祭日だけでなく、これがはいっているとうれしいです。

 

カレンダーに喜んで、古いカレンダーの後ろにもうかけておこうか…とやっていたら、

ピンポーン…壊れたカメラが修理を終えて帰ってきました。

「おぉぉぉイタローちゃん、お帰り!」(キャノン「イオス」なので、「イタロウ」…安直の極みです)

送り出すときは、宅配業者が箱持参で引き取りにきますので、伝票のあて先などつい見落としましたら、

なんと「大分」まで、はるばる「入院」しにいってました。大分市迫、というところです。

温泉に入ることもなく(当たり前じゃ、再起不能になるわっ!)、治療終了して無事退院してきました。

古いタイプなので、フォーカスにちっと時間がかかりますが、それとてもまた懐かしい?。

 

          

 

着物の素材をきれいに撮るには、やはりこちらのカメラのほうが使いやすいです。

なんちゃって「腕前」のほうは、ドシロートなんですが…。

これでまた着物話題もいろいろ書けます。

 

年末という言葉が聞かれるようになり、私も年賀状を書き始めました。

上のカメラの後ろ側が、毎年使っているハガキホルダー、便利です。

プリントしようとしたら「インク切れ」なんてやってたんですが、

アマゾンの即行配達で、今夜からプリントできるようになりました。

クリスマスまで3週間、毎年のコトながら、お尻をたたかれる気のする時期ですが、

体調気遣いつつ、無事乗り切りたいものだと思っています。

おまけ写真、ご近所さんのブロック塀ごしに、ちょっとごめんなさいして…。

実際には、ほんとに「燃え立つような赤」です。

 

     


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テンプレートをまた変更しま... | トップ | すきま風 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2012-12-04 19:24:30
自分の部屋にはPCのそばに卓上カレンダー、
食卓の横にはヤク●トさんから頂く吊り下げ
カレンダー、どちらも書き込めて目の付く所に
あるので便利です。

ドウダンツツジでしょうか。
きれいな赤ですね。
返信する
自信のもてない今日この頃です。 (まあや)
2012-12-04 19:40:22
ドウダンツツジでしょうか?きれいな朱赤ですね~。
さて、自信がもてないのは今に始まった事ではないのですが、私は自分でKY(空気読めない)ことは自覚しております。病気で退職し、家族のほんのささいな看病と、スープの冷めない距離の肉親の雑用をして暮らしております。
つまり、はたと気づいたら、おしゃべりしていないのです。
会話はしますが、緊張し言葉を選び疲れます。
ですから、ますますKYが高まっていることでしょう、自覚できないほどに。失礼をお許しくださいませ。
適当に読み捨ててくださいませ。(x_x)
返信する
Unknown (あじゃりん)
2012-12-04 21:17:46
キャノンの大分工場まで行っていたんですね~(・∀・)
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-12-05 11:31:05
陽花様

昔は年末になると、けっこうカレンダーをもらいましたが、
最近は減りましたし、くれるとしても小さいものが多いですね。
きれいな絵や写真もいいですが、
便利なものが一番…主婦ですねぇ。

花の名前を書き忘れました。ドウダンツツジです。
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-12-05 11:52:09
まあや様

はい、ドウダンツツジです。毎年キレイに紅葉するので、
楽しませていただいてます。

自信などというものは、誰しもが完全に持っているわけではないと思いますよ。
空気が読めないというのは、私はむしろ無神経に人を傷素付けたり、
無礼なことを言ったりするヒトのことだと思っています。
気を使って言葉を選ばれるのは、相手のことを考えているからでしょう。

いただいたコメントを読み捨てにするなんてことは、いたしませんよ。
どんな言葉も、そのかたのそのときの思いですから。
お気になさらず、感じたことをそのまま書いていただけたら、それでかまいません。
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-12-05 11:53:04
あじゃりん様

そうなんですよ、伝票を見てビックリしました。
私も一緒に行きたかった??
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事