8日に書きました「カメラ型楊枝いれ」です。
じーさまに、5000円助けてもらって買いました。
ほんとに細かいところまで、感じがでています。
カメラといっても、むか~しのカメラっぽいところが気に入ってます。
私も少しばかり写真をやるのですが、カメラは現代モノの「EOS」です。
父が趣味で写真をやっていたので、古いカメラがあるのですが、
あの蛇腹式のヤツ。縦長ではなく、このカメラのような形で
フタをあけるとジャジャッと蛇腹でレンズがでてきます。
「パール」というカメラだそうで、聞くところによるとレンズがよくて、
山岳写真などを撮るひとに人気だったとか。
使ってはいませんが、状態よく保管しています。(いつか、もらうんだっ!)
2枚目は「フタをあけたところ」、楊枝だけじゃなくて、
ちょっとキャンディなんかもいいかも。「ボンボニエール」には負けますが!!
近頃は、写すというと「デジカメ」になってしまいましたが、
そのデジカメが不調なのです。まずフラッシュが、スイッチ押しても起きません。
しかたなく、爪でこじあけて起こしているというオソマツな状態。
それだけで買い換えるのも・・と思っていたら、今度はフラッシュしない・・。
あらっと思ってもう一回やると「ビカッ」、次は3回くらいダメ・・。
おまけに今日はとうとう「カード」がスネちゃいました。
私のは「スマートメディア」なのです。フラッシュメモリもあるのですが、
パソコン使い始めたときに、これで覚えてしまったので、
なかなかアタラシイものに移行できなくて・・。
ところが今日、「CARD FULL」になったので、
いらないものを何枚か削除しようと思い、一枚ずつ見て「これは削除、
これはまだとっとこう・・」とやっていたら、5枚目くらいで
突然「エラー・・」「だれがっ!ワタシャなんもしとらん!
通常操作だってば、なに、どしたの!」・・・。
結局ウンともスンともいわなくなったので、元に戻してやり直したら、
今までのがぜんっぶ消えてました。あ~~~~
ちょっとシャッターの具合もヘンなときあるしなぁ・・。
よっしゃ、と「カメラ楊枝いれ」についで、2匹目のどじょうをねらうべく、
晩のおかずを持って「バーサマ」に会いに実家へ。
「おかず持ってきたよぉ」と入っていくと、バーサマが言いました。
「あ~電話しよう思うててんけどなぁ、今月誕生日やけど、
もう年とってなんも欲しいもんないさかいなぁ、何もいらへんで。
その分、アンタの好きなもん買うたらええよ・・」
(さっ、さきを越されてしまった・・・)やっぱヨコシマな考えはいけません。
おとーしゃま、あなただけがタヨリです。ボーナスで買うからねぇ。
上から覗くカメラ 実家にあったはず。
景色が逆さに写っていた???
父に覗かせてもらうのが好きだった。
・・・
既に弟の手に渡ったかな、大事にされているのかな?
私の大事にしていた菓子箱に入れたグリコの大量のおまけも、弟怪獣にあっさり壊された。(何十年前の話じゃ)
思い出すと ちょっと悔しい。
いなかったんですが、あの頃のおもちゃどしたかな。
この前、中学頃に母と横浜に行った時に買った
ペンダントが出てきました。
木彫りでもう色がすっかり変わって・・、
でもなーんか、捨てられないもんですね。
私はむかーーし むかしのものがなかなか捨てられないのですが、母は捨て魔なので、古いものは殆ど残っていません。
時々 忘れたようにポロっと出てきますが、引越しもしているので、それも数少なくなりました。
結婚した時にそろえたものでも30年以上ですから、充分古い部類でしょうか。
20歳ごろに履いていた草履が何足も出てきました。白い台だけがシミが出ていましたが、後は無事。でも みんな台が狭い・・・。
ジミ目なのは履けるんですが、
ほんとに題が狭くて細いですよね。
特にここ数年「小判型」にしてしまったら、
あの細いのは「どこにアシが乗る?」という感じ。
自分の足のベタなのを棚に上げて、
草履もついでに棚に上げっぱなし。
もったいないなぁ・・。