ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

いろは帯揚げ

2013-12-25 17:57:14 | 着物・古布

  

ふと思いついて、いつもの「染工房 遊」さまに「こんなの染められますか?」と、お尋ねしましたら

「よぅがす、やりやしょう!」いや、それは江戸っ子、

「やってみますよ、こんな感じでいいですか」と、やさしいメールが届きまして、

そのまま発注しました。なんたって…普通の縮緬帯揚げ買うより安いし。

製作工程はこちらです。

 

で、届きました「いろは帯揚げ」です。色はこの前の「水玉帯揚げ」の逆バージョンです。

私は帯揚げにはあまり柄物は使わないのですが、これくらいなら遊べるんじゃない?と。

実際に締めてみました。着物も帯も色柄考えてません。

帯締めもしてなくて・・・大手抜きです。帯揚げだけ見たってぇ。

 

        

 

少しずらして締めると、地色だけの無地ものとしても締められます。

 

柄が出ていても「ひらがな」であることも、「いろは」であることも、よくよく見ないとわかりません。

でも、小物のオシャレは「わからなくてもいい」という楽しみがあります。

逆に言うと「自分だけわかってて楽しむ」…。

羽裏やじゅばんなど、あまり人の目に触れないところに凝るのを「裏勝りの文化」といいますが、

裏を表より大事にする…ということ、けっこうスキなんです。

 

小物は、文字通り「小さいもの」、着物の面積、帯の面積に比べたら、ほんとに小さい…。

それでも、ほんとにダイジなアクセントなんですよね。

帯締めひとつで、雰囲気もガラリとかわったり、時にはぶち壊したり…です。

洋装のときのアクセサリーやスカーフなど、必ず色合いや雰囲気を考えます。

それと同じように、締まってりゃいい、結んでりゃいい…でないものと、気を使いたいものです。

さて…とてもよかったんだけど…合う帯締めが…ナイ…年明けたら「陽花さま~」と、お願いする予定です。 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とりあえずイブです! | トップ | いよいよお尻にちょっと火が… »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2013-12-25 19:23:21
別注の帯揚げ、染め上がってきたんですね。
帯揚げのたたみ方で「いろはに・・」が出たり
無地になったりで楽しめて素敵ですね。

帯締め、どんな構想をされているのかドキドキ
します。私レベルでお願いしますね。
返信する
たのしいなぁ~♪ (べにお)
2013-12-25 23:30:10
文字の帯揚げなんて…なんて洒落っ気があるんでしょ♪
こういう、自分だけの密かな楽しみってありますよねぇ。
色合いも上品で、とても素敵です。

すみません、事後報告になってしまいましたが、今日の拙ブログにこちらのリンクを貼らせていただきました。
例のプレゼントをご紹介したので…。ご連絡が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
返信する
Unknown (りのりの)
2013-12-25 23:31:45
すっかりご無沙汰しています。最近は読み逃げばっかです。
着物を着たい!という思いが周期的にやってきますがそのときとんぼブログをランダムに読み返すとまたいろんな発見があって面白いのです。
今日の発見はブログスタートの第一回目から陽花さんがコメントしていらっしゃるということ。
続けるとんぼさんも立派ですけどずっと共に歩んでおられる方がいるなんてすばらしいです。
今年も残り少なくなりましたね。毎年のことなのになぜかカウントダウンしてソワソワするこの気持ちはなんなんでしょう?修行が足りませんね・・・・(何の修行?)
というわけで来年もよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown ()
2013-12-26 01:56:40
帯揚げも発注
帯締めも発注

うーーーん 羨まし過ぎるけれど
とんぼさんの感性があるからこそ ですよね。

それにしても
返信する
Unknown (古布遊び)
2013-12-26 08:26:49
別注の帯揚げとは羨ましい~
とても素敵ですね。

帯揚げの出し方というか分量って難しいなあと感じています。
いつも上手くいかなくてぐちゃぐちゃになってしまう私。すっきりさせるコツはありますか?
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-12-26 08:59:37
陽花様

いろいろな使い方ができるのは、楽しいですね。
帯締め、おねがいしまーす。
同じ色目でシンプルなの…とか、いやいや細かい柄のとか
もう勝手に妄想しています。
とりあえず、年が明けたらご相談させていただきますね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-12-26 09:01:53
べにお様

ちょっとかわった…というのがすきなんです。
まぁゼータクなことですが、楽しいですね。

あれ、見つけちゃったときは、こりゃもうキマリ!でした。
ブログアップ、ありがとうございます。
ネコさんたちは、スネてませんか?
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-12-26 09:06:45
りのりの様

読み逃げはお互い様です~。すみません。
ほんとに一年が早いですわ。

陽花様とは、京都でお会いしたり帯締めお願いしたり、
ブログのおかけで、お近づきになれました。
ネットってすごいなぁと思った「第一号」のかたなんです~。
りのりの様とも、ぜひ一度お会いしたいと思っています。
あの「お師匠さま」も…。

カウントダウン、わかります。
日がない、忙しい、といいつつ、なんかワクワク感がありますよね。
こちらこそ、また来年もよろしくお願いします。
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-12-26 09:10:54
惠様

「誂え」というと、お高いイメージですが、
遊さまは、ほんとにお安いです。
感性というより「勘定」???
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-12-26 09:17:09
古布遊び様

自分の好みが形になると、嬉しいものですね。

帯揚げをすっきり…こりゃ難しいですが、
一つには帯枕から先を丁寧に折りたたむこと。
あくまでゆったり、真ん中の結び目を
包み込むようにして「四角く」作ること。
それと、帯揚げは自分でしたところを見ると、
上から見ますから、全部見えますけど、
周囲の目線の高さを考えると、それほどでもないのです。
トナリにいる人はともかく、お話するくらいの相手の目線を考えて、
私らの年では、ちらりと見える程度にしか出さない…、
それだけでも、ずいぶん押さえられると思いますよ。
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事