ダメージがあるんです。薄手ちりめんです。
えーい着ちゃえってわけには行かない程度のダメージ。
これは、しみか汚れか…
実際には黒い汚れです。もぉ残念。
で、解いて洗いましたら、なんかねぇ、微妙に色が変わったんです。
もともとのグレーはすこーし紫の気配があったのに、
ほんとのただのグレーになっちゃったんです。
すごくビミョーなんですがわかりますか?ちょっと色を濃くしてみました。
左がまだ洗ってないもの、右が洗ったもの、です。
元の色の方が素敵なんです。
そんなにガシガシ洗ったわけじゃないし、色落ちもほぼなかったと思うんですが、
ひょっとして水道水の塩素のせいかしら…。
やっぱり、昨日のotyukun様のコメントにもあったように、
ほんとは「井戸水」がいいんでしょうねぇ。
いろいろ考えたのですが、解いたところでこういう柄の少ないものは
パッチワークに使うこともほとんどありませんし、
小紋柄じゃないから部分使いもやりにくいし…。
それに、汚れだけではなく、実は肩先などに「ヤケ」があります。
それで染め替えかなーと思ってます。
笹柄の色の具合のいいところはなくなってしまいますけれど、
きっと影絵みたいになるんじゃないなぁ…
なぁんて都合のいい夢を描いています。
入手する着物の中には、単モノや「絽」もいろいろあるんです。
状態がよければ「着られるもの」として販売もできますが、
たいがいはダメージもの…ところが薄いものは同じちりめんでも
厚みのあるものに比べて、ふくらみがない分ペタッとした感じになるせいか、
手芸用にはあまり人気がありません。また同じように「絽」というのは、
パッチワークとか小物つくりにはあまり向きません。
絽の目が透けて見えますしね。
ものによって「洋服」にリメイク、というのが一番でしょうか。
そんなわけで、あるのですがそのまんま…。
そういえばということで、うすものや絽の保管品をだしてみました。
こちらは帯なんですが、お太鼓部分が切り離してあるので「作り帯」ですね。
白地では結構きれいに残っているほうですが、
やはり汚れはありますし、白いから余計目立ちます。
ちょっと幅を狭めて作れば、いい帯になるかと思うんですが。
こちらは薄手ちりめん、いかにも涼しげな色と、
何本か入っている縦の細い線は銀糸で、更に涼しげです。
これは以前、トートバッグを作りました。
こんなのです。
こういう薄手のものは、まず薄い布の接着芯を貼ると扱いやすいのと、
補強になります。ただ、絽で使うと「絽目」の下も真っ白になってしまうので、
絽目という透けて見えるポイントが生かせないんですよね。
黒の絽だと、喪の帯のように下に白を使ってもいいんですが…。
バッグにするときは、中袋に少ししっかりした生地を使うと、よれよれしません。
こんな渋い「絽」もあるんですけど、着物分ないと、ホントに使い道が…。
ゼータクですが、コレの暖簾なんかはいいでしょうねぇ涼しげで。
今まで入れっぱなしてあったんですが、ちょっとオークションにも
だしてみましょうかねぇ。
えーい着ちゃえってわけには行かない程度のダメージ。
これは、しみか汚れか…
実際には黒い汚れです。もぉ残念。
で、解いて洗いましたら、なんかねぇ、微妙に色が変わったんです。
もともとのグレーはすこーし紫の気配があったのに、
ほんとのただのグレーになっちゃったんです。
すごくビミョーなんですがわかりますか?ちょっと色を濃くしてみました。
左がまだ洗ってないもの、右が洗ったもの、です。
元の色の方が素敵なんです。
そんなにガシガシ洗ったわけじゃないし、色落ちもほぼなかったと思うんですが、
ひょっとして水道水の塩素のせいかしら…。
やっぱり、昨日のotyukun様のコメントにもあったように、
ほんとは「井戸水」がいいんでしょうねぇ。
いろいろ考えたのですが、解いたところでこういう柄の少ないものは
パッチワークに使うこともほとんどありませんし、
小紋柄じゃないから部分使いもやりにくいし…。
それに、汚れだけではなく、実は肩先などに「ヤケ」があります。
それで染め替えかなーと思ってます。
笹柄の色の具合のいいところはなくなってしまいますけれど、
きっと影絵みたいになるんじゃないなぁ…
なぁんて都合のいい夢を描いています。
入手する着物の中には、単モノや「絽」もいろいろあるんです。
状態がよければ「着られるもの」として販売もできますが、
たいがいはダメージもの…ところが薄いものは同じちりめんでも
厚みのあるものに比べて、ふくらみがない分ペタッとした感じになるせいか、
手芸用にはあまり人気がありません。また同じように「絽」というのは、
パッチワークとか小物つくりにはあまり向きません。
絽の目が透けて見えますしね。
ものによって「洋服」にリメイク、というのが一番でしょうか。
そんなわけで、あるのですがそのまんま…。
そういえばということで、うすものや絽の保管品をだしてみました。
こちらは帯なんですが、お太鼓部分が切り離してあるので「作り帯」ですね。
白地では結構きれいに残っているほうですが、
やはり汚れはありますし、白いから余計目立ちます。
ちょっと幅を狭めて作れば、いい帯になるかと思うんですが。
こちらは薄手ちりめん、いかにも涼しげな色と、
何本か入っている縦の細い線は銀糸で、更に涼しげです。
これは以前、トートバッグを作りました。
こんなのです。
こういう薄手のものは、まず薄い布の接着芯を貼ると扱いやすいのと、
補強になります。ただ、絽で使うと「絽目」の下も真っ白になってしまうので、
絽目という透けて見えるポイントが生かせないんですよね。
黒の絽だと、喪の帯のように下に白を使ってもいいんですが…。
バッグにするときは、中袋に少ししっかりした生地を使うと、よれよれしません。
こんな渋い「絽」もあるんですけど、着物分ないと、ホントに使い道が…。
ゼータクですが、コレの暖簾なんかはいいでしょうねぇ涼しげで。
今まで入れっぱなしてあったんですが、ちょっとオークションにも
だしてみましょうかねぇ。
平絽はさらさらして涼しいですよね。
あの「スリーシーズンの…」は、
私も持ってますが、ほんと暑いです。
黒の絽の喪服もありますから、
解いてみようかなー。
ブログ、拝見しました。
黒地に映えて、とてもいいブラウスに
大変身してました。ありがとうございます。
これ、一つ紋ついた訪問着です。
めったに着ることのない着物でしょうねぇ。
きっとほんとに着物好きさんだったのでは…。
もったいないですね。
このバツグはお嫁に行きましたが、
持ち手が取れてやしないかと、
今でも心配してるんです?!
とんぼさんから買ったはぎれ使ってブラウス作ったのをブログにアップしました。よろしければ見てやってください。
なかなか着る機会が無いもので持っていませんが、シミ、汚れもったいないですね~
薄手ちりめんで作られたトートバッグ、
とっても素敵ですね。