ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

もう次の成人式の…

2015-01-17 17:26:42 | 着物・古布

 

テレビで「成人式の振袖なら…」と、CMが始まっているのを見て、

あぁなんと気ぜわしい…と思ってしまいました。

まぁ子供がいれば、20年たったら成人式、というのはわかっているわけですから、

いつから準備したっていいわけですが、それなら一年中やればいいのに…です。

 

さて、去年、若い友人の娘さんが「母親の振袖で成人式を」というお話をしました。

お預かりしている振袖も襦袢、帯も、いつ来られてもいいように準備してあります。

トップ写真は、その中の「帯締」…はいはい、私たちの時はこんな感じのが多かったです。

太くて金や銀が入っていて豪華に見せていて…振袖以外には使えないようなのでしたね。

今のように何本も使ったり、何やらお花のようにしたりするのはナシ。

オーソドックスに藤結びでした。

私はいつも思うのですが、振袖というのは、それだけでもう豪華絢爛なものです。

そこにまた豪華な帯を結ぶわけですから、本来それ以外はシンプルがいいのではないかと。

色も形も…です。

 

お預かりしていたものを出してセットしてみたのですが…振袖は今でも十分イケる色、です。

ただ、帯はちょっと変えたほうがいいのではないかと思っています。

友人は、家庭がけっこう生活厳しかったので、振袖は作ってもらえないと思っていたそうで、

お母様にこれを着なさいと言われて、ほんとにうれしかったと言ってました。

「高いのは買えなくて」というようなことを言われて、いわゆる「セットもの」だったけど、

そんなことはどうでもよかった…と、懐かしそうに話していました。優しい「娘」ですね。

で、その彼女の娘さんが、また「お母さんのを着る」というのですから、なんかキュンとしちゃいます。

 

一応セットしてみた「元々の組み合わせ」。たぶん昭和の最後の年あたりのはずですから25年くらい前。

そうそうこんな感じの組み合わせだったっけ、なんて思いました。

 

          

 

せっかくのお祝いですから、帯は私の手持ちのものをお譲りしようと思っています。

もちろん、気に入ってくれればの話ですが、こちら。今風に優しいでしょ。

 

          

 

帯揚げ帯締めは、私の手持ちの中を探したので、若向きの礼装用はなくて…。

とりあえず「色目」だけ、のつもりで置いてみました。

帯の柄の花びらの中、濃いめのローズピンクの部分があるので、それでもいいかなと思いましたが、

手持ちにちょうどいい色がありませんでした。アップするとこんな柄。

 

     

 

八掛の色ともあっているかなと思っているのですが、なにしろ長い年月経っていますし、

娘さんのほうが少し体格的に大きいようなことを言ってましたので、

どっちにしても、着物も襦袢も一度解いて洗って…がいいのではないかと思っています。

 

年賀状に「一度娘を連れて行きます」と書いてありましたので、暖かくなるころには、

二人で来てくれると思います。

帯揚げ帯締めのセットか、草履とバッグのセットかを、お祝いしようと思っているのですが…。

そりゃもうネットで探せば、いいものが安く出ていますし…あらら、バラしちゃった。

 

娘さんは、実は七五三のお祝いの時に、着物姿を見せに来てくれたのです。

お母さんの方は、その後も会いましたが、娘さんはそれっきり…。

よそ様の子が育つのは早いと言いますが、ほんとですねぇ。

「成人式の時には、また相談しようね」なんて言っていたのが、昨日のことのようです。

 

 

あっというまと言えば…今日は、1月17日…。早いものです。

あの日、成人式直後だった人もいたことでしょうし、あの歳に生まれた人は今年が成人式。

あの震災を、すでに「覚えていない」「生まれていないから知らない」という人の数も、

確実に増えてきています。東北震災もそうですが、のど元過ぎれば…でつい忘れてしまう…。

それでもこのところ、やたらと多いあちこちの地震だの、山の噴火だのが、

忘れかけている「危険」を、思い出させてくれます。

「風化してしまうこと」が、一番危険です。

 

亡くなった母は「関東大震災」の年、地震後の生まれでした。

元々京都の人間ですし、生まれてもいなかったのですから、覚えているわけもありませんでしたが、

結婚して横浜に来てから、いろんな話を聞いたと言ってました。

特に父は、当時もう記憶に残る年齢だったので、いろいろ知っており、ものすごい地震嫌いだったそうです。

当時、父方の祖母が座敷にすわっていて、タンスが倒れてきてつぶされそうになったけれど、

たまたま「新しもん好き」の祖父が買ったばかりの扇風機があったそうで、

それがタンスを支えてくれて助かったのだと。

昔の扇風機ですから、大きくて鉄製のしっかりしたもので、回すと「ガラガラ」ものすごくうるさい…。

せっかく風が来ても、音がうるさくて暑苦しい…と不評だったものが、

祖母を守ったということで、以後大切にされていたとか。

 

人の運命はわかりません。

扇風機1台で助かる人もいれば、なんでこんなことに…の人もいるのが災害です。

今日「グラッときたらまず何をすればいいですか」というアナウンサーの質問に、

その道の「教授」という人が「グラッときたらでは遅い、グラッと来る前にいろいろ考えたり、

シミュレーションをしたり、準備をしておく。グラッときたとき、まず何をすればいいかが、それでわかる」と。

私もそうだと思いました。火を消す…というのも、最近は「消しに行くことが危なかったりするので、

まずテーブルの下に入るなど、命を守る方が先…」なんてことも言われています。

台所で火を使うときは、そばを離れないことですよね。

二か月たてば、今度は、3.11です。

忘れることなかれ…です。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脇腹がイタヒ | トップ | みかん湯 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (古布遊び)
2015-01-18 08:01:57
痛みの方はいかがですか?
私はこの時期雪かきがあるので妙なところが痛くなって、よく考えると雪かきが原因だと思い当たることがあります。
いづれにしても痛いというのは辛いですね~

画像を見せて頂いて、帯で感じが凄く変わるものだと実感。
なるほどなあと思いました。ホント優しい雰囲気になって素敵ですね~
きっと喜ばれますね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2015-01-18 22:08:33
古布遊び様

ありがとうございます。
すつかり直ってます。なんだったの?という感じ。
雪かきはほんとに重労働ですね。
昨年の雪で、ほんとに筋肉痛になりました。
今年は雪がなさそうでほっとしています。

振袖の色が、けっこうインパクトあってきついので、
和らげた方がいいんじゃないかと…。
実はこれを着たお母さんは「目は切れ長で。
キリっとした印象の人、娘さんはかわいらしい
印象の人」なんです。
そのイメージで決めたほうが…と話してみるつもりです。
返信する
Unknown (ラル)
2015-01-18 22:15:02
私の友人の娘さんがまさに「次の成人式」です。
とんぼさんのご友人同様、お母さんの振袖を着ます。最近の大学生は忙しいらしく、先月もう前撮りをしました。準備に少々お手伝いを・・・。
やはり昭和の着物なので、帯締めはまさにお写真のよう!汚れているようなので、新調しました。パールがついていましたが、イマドキの帯締めにしては大人しいものです。
でも、帯締、草履・バッグ・ヘアスタイルを変えただけでも雰囲気が変わりました。

帯や小物でご友人のお嬢様も、きっと新しいイメージになりますね。
女の子は楽しいですね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2015-01-19 17:11:56
ラル様

今日、呉服屋さんがきたので、ちょっと見せて相談しました。
あぁあのころのねぇ、と懐かしそうにみてましたわ。
帯が変われば小物もかわる…で、
いいお支度になるわよ、と言っていただきました。
帯揚げ帯締めも「いやまぁクラシックだわぁ」と。
ほんと、その時は流行のものでも…ですよね。
よそ様のお嬢さんでも、なんだか楽しみで…。
返信する
Unknown (なな吉)
2015-01-20 06:36:24
ご友人の振袖のお話、なんだかぐっときちゃいました。
いろんな人の想いが込められるのも着物ならではですよね。
私は成人式には振袖を着ることはかなわなかったのですが、いまやたら着物を着ているのはそれを取り返そうとする気持ちがいくらかはあるような気がいたします。
でもどれだけふだんの着物を着てもたった一度の振袖体験には及びません(笑)
とんぼさん、ご友人親子さんが嬉しい笑顔になるような振袖プロデュース、頑張ってくださいね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2015-01-20 14:29:17
なな吉様

友人は、出会ったときからなんか親子みたいになりましてね。
年齢的にもそんな感じなので、娘さんは「孫」の感じ。
友人は、子供のうちにいろいろな記憶を遺してあげたいと、
おせちも手作りしたり、季節の行事などもできる限りだけど、と言いながら、
やって見せるお母さんなんです。
なんかうれしくて…。
プロデュース、がんばりたいと思いますっ!
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事