昨日は、ご心配をおかけいたしました。
お見舞い、たくさんありがとうございます。
おかげさまでまだ少し咳はでますが、ほぼしんどさは消えました。
まだまだ危険区域内と思い、今日もいつにもまして、のんびらこんと過ごしております。
具体が悪くなる前に、知人からまた着物を送っていただいてました。
あけて出すところまではいったのですが、いつものようにニマニマと笑いながら?
広げて眺めて…という余裕はなく、また箱に戻しておりました。
さきほどやっと広げまして、目をつけていたものを(そう、ダラダラしていても見るところはミテル…)、
出してきまして、広げてみました。
トップ写真、訪問着です。色がちゃんと出ません。灰緑といってしまえば…で調べましたら「鶸茶」、
これが一番近いです。
柄は渋め小さめ、ご年配になってからのものでしょうね。前部分です。
後ろの方が柄が多い…
共八掛も控えめです。
なんとなーく、地色がいろがわりしているようなしていないような…。
これ、織りかたで見る角度によって、光沢が変わる…なんといいますか 玉虫風とでもいいますか。
なので色がさめているかと思えばそうでもないし、どうもダメージはほとんどないようです。
ただ、右袵だけが、どういう角度で見ても、ちょっと「濃い」です。中に入るところなのでOKですが。
とてもいいなぁと思うのですが、なにしろ「三つ紋」入り…。どうしたものかですねぇ。
さて、こちらも訪問着、これは一つ紋です。ちょっと踊りにでも使いそうな色柄ですが、
この着物をくださった知人の、お身内のもの。その方「紫」がお好きだったようなんです。
お若いころにお召しになったのでしょうね。
下の「疋田」は染めです。
そしてその「染疋田」の真ん中に、あららのシミが…。
これは残念ながら、他に褪せもあります。紫ってそうなんですよねぇ。
お天気になったら、明るいところでもう一度、徹底検査?してみます。
もう一枚、コレも紫。すみません、写真の右側が光ってしまったのでカットしました。
上のものよりは、少し赤っぽいです。一つ紋の色無地。
今はこういう大柄の地紋ってありませんね。モダン洋花柄。
ハツキリしませんが、もしかしたら「染め直し」かなとも思います。
この地紋でたとえば、うすーいオレンジとか、さわやかな水色とかだったら、若い方にいけると思うんです。
ハデになったので、染め替えたのかなぁと。
コレも残念ながら、色変わりや色抜けがあります。紫はすきなのですが、使い方が難しいし…。
またたのし~~く悩むことにします。
ととりあえず、妄想をねじ伏せて、今日はこれ以上何もせず、ちゃんと食べて、ちゃんと寝なくちゃです。
ありがとうございます。
この柄だと、私も単衣がいいなあなんて思いました。
紋消しか、描きなおしか…いずれにしても、
あ技術は、ものすごーくかかりますからねぇ。
まだ長く着られそうなので、じーっくり考えます。
紫はもう、シミもあれこれ、褪せもあれこれ…。
柄も派手ですから、まずは解いてみます。
おかげさまで、起きられています。
幸い熱帯夜にならないので、なんとかしのいでいます。
もうちょっとですね。
これはダメージなければ、80先まで着られますよねぇ。
プロに一度見てもらおうと思います。
ご心配いただきまして…。なんとかなってきました。
ちょっとしょっぱくて甘い羊羹でしょうか?
今の季節にピッタリですね。
紋はねぇ、我が家と同じならよかったんですが、
まったく違うので、知らん顔して着るのもねぇ。
紫は惜しいばかりで哀しいです。
なんとか考えたいです。
夏の訪問着にこういう柄が欲しいです…。
着られそうなら、紋はつぶしてもらうとか。
紋の描き換えができるんですから、多分できるんじゃないかと思いますが。
紫とか、赤は色褪せ早いですね。あと、黒も。
色を掛けても褪せたところだけ違うようになるでしょうから、色を抜いて染め替えか、いいとこ取りで何かにするか…むずかしいですね。
他も色々と、あとのお楽しみですね。
お体お大事にお過ごし下さい。
冬場と違って暖かくして寝る訳にもいきませんが
くれぐれもお大事になさって下さいね。
すてきな訪問着、このお色なら慌てて着なくても
よさそうですから、じっくり考えられますね。
素敵な色の訪問着と思ったら三ツ紋ですか。
紫はどうしても焼けますよね~。
なんに使うか考えるのがまた楽しい。
今送ってもらった塩水羊羹を頂きながら書いてます。
実に美味しいです。栃木の若山商店」さんとか。
また肥るかも。それでも食べます。