
台風は、まぁ帰りそうで帰らない、イジワルなお客のように、ずいぶん居座ってくれました。
しかも「お座敷へ入ってくるのね」とおもっていたのに、ずーっと縁側にすわってダラダラと。
昨夜は横浜もものすごい雨音でした。
しかも、やっとなんだか雨も落ち着いてきたかなと思った深夜に「震度3」の地震です。
寝た姿勢でしたのですぐに気がついたのですが、引き戸の方向と合わなくてガタガタと音はするし、
しかもけっこう長かったのです。ちょうどあの震災のときのような感じで、キモチ悪かったです。
とりあえず、何事もなし…。
午前中はまだ雨が続きましたので、ちょっとずつあれこれ、で、羽織りを解きました。
表はちょっと色変わりもあるんですが、羽裏はなんとかいけます。
元々これもバッグにいいかなと思ったのですが、男物みたいになっちゃいますしね。
ま、いいか、と思っていたのですが、そうだ年賀状に使えるわ…と。
毎年、何かしら着物の柄で賀状の柄にするのですが、さすがに「巳年」の今年は苦労しました。
来年は、うま柄ならいろいろあるので、よりどりみどり?
どうせならカッコいいおんまさんと、ひょうきんなおんまさんと…と、また欲出してます。
湿気の多い日はよけいに糸がきしみますが、これは古いので糸がぷつぷつと切れてしまいました。
かえって作業はやりやすかったです。
とりあえず、台風一過で晴れたら洗いましょう。
一昨日でしたか、郵便配達の方がきてくれたので、年賀状販売の申し込みもしました。
そのとき「あ、こちらも」と渡されたのが「お歳暮のカタログ」。
あぁなんかもう、今から気ぜわしい…と、毎年今頃になると思います。
今年は天気がめちゃめちゃで、まだ半袖がしまいきれていなかったのですが、
明日からはもう20度くらいとか。やーーーっと秋、と思ったら、なんかすぐそこまで
冬がきているような…いそがしわぁ。
で、実は、昨夜の地震で飛び起きたのはいいんですが、玄関を開けて出ようとして
ハタと気がついたのがこのパジャマ…いや、あんまりでしょ、この柄。
実は、息子の冬用に買ったら、サイズを間違えまして…大きいのがついてしまったのです。
交換しなきゃと思いながら、何気なく試着したら…あったかいのなんのって…サイズもいいし。
まぁ私元々暑がりですから、上は普通の木綿のパジャマでいいんですが、
年齢的にも寝るときに下半身は冷えないほうがいい…と、交換せずそのままにして、
息子には新しくちゃんとしたサイズのを買いました。おそろいでーす。
しかし、なんかあったとき、これで飛び出したらはずかしいかなぁ…なんて思ったんですね。
いやいや、もしもほんとの災害だったら、そんなこといってられません。
暖かい分、いいんじゃない?と、勝手に納得した私です。
とたんの大きな地震、びっくりされたでしょう。
最近の自然災害の多さには日々おちおちして
いられませんね。
いつどこで何が起こるか分からないですから、
日々の無事を感謝して暮さねばと思います。
スノーマン可愛いですね。こういう生地は本当に
暖かいですね。
次から次へ…の感じです。
避けようもなくて、ひたすらそなえるだけですし、
疲れますねぇ。
化繊はあんまりスキではないのですが、
パジャマの下ですし、ま、いいかと思ってきてみたら…。
この暖かさは化繊ならではですねぇ。
私もしっかりと備えをしなくてはと思いつつ、なんだかいい加減な有様です。。。
冷えとは関係なく来たのですが、ここ2,3年。寝る時に足先が冷えて寝付けなかったりして、冷えとはこういうことかと実感しています。
歳だなあと我ながら思っています(笑)。
可愛いパジャマですね。
スノーマン、大好きです~
この一年はひどい一年でしたね。
あ、まだ二ヶ月残っていますが。
私は今でも足の冷えはないのですが、
若いころと同じようにしていると、次の日が「あらら?」になります。
衰えているんですねぇ、せつないですわぁ。
スノーマンかわいいです。地色がクリームのもあったのですが、
最初から息子の、と選んだので紺地。やたらとスノーマンがめだってまーす。
この地域は 震度2との事。
あの揺れ具合では震度3はある。
我が家の安普請が3.11でますます揺れる様に
夜中の2時過ぎですから 当然パジャマでしたが
このまま外に出る 出られる と
自問自答してしまいました
地面の下の様子でかわるのでしょうけれど、
ここは3ですよね、あれじゃ。
夜中だと、一瞬着ているもの…考えますよね。
でも、きっといざとなったらみんなパジャマ…
なんでしょうけれどねぇ。スノーマンでもいっか!