![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/cc3bf20dfe75ac36b19787a3eeffad62.jpg)
先日ご紹介した「京紅型の訪問着」です。
ほんとにさっぱりしたんですけれど、やっぱり大きなシミは、
やや薄くなっただけで、このままでは着物としては着られません。
しかも一番大きいしみが、前の大きな柄の少し上なんですから、
ほんとにもったいないですね。
解いてしまったので身頃と袖とおくみ、衿とバラバラになってます。
そうそう、船の「帆」の部分に茶色いシミがボツボツあったのは、
かなりうすーくなりました。柄を生かして作り帯」がいいなぁと、
勝手に考えていますが、たとえば後ろ身頃の裾とか右前とか、
柄はちいさいけれど、そこだけ見るととてもきれいなんです。
柄の部分だけカット売りを考えたのですが、
全部まとめて着分のまま、販売しようと思います。
どなたかこのこに新しい形を与えてくださるといいんですが…。
こちらはポリの着物です。てっきり桜…と思ったのですが、
よくよく見れば葉っぱは「菊」みたい…。
小菊でしょうか。いいや、かわいいからっ!?
これも出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/e31d418eb9bf7f6289a251771e0e06c1.jpg)
さて、ちょっと出ていることが多かったので、あれこれ滞っておりました。
今日はHPの足りない写真を撮りまくり、一階と二階を行ったりきたり。
相変わらずボケってまして、撮ったつもりが何枚も足りなくて…。
上の紅型も、一度写したのですが撮りなおしをしました。
足元に着物がのたうち、メモがヒラヒラ、フラッシュパカパカ、
なんかシゴトしたなーって言う気分??これだけで??
で、それをパソコンに取り込んで、あれこれいじっていましたら、
なんか目が疲れてきました。んじゃまぁちょっと別のこと、と思い、
この前の「いちご」の写真を撮ろうと、出窓からおろしました。
部屋の中では暖かすぎて、外では寒すぎて、なので、
昼間は明るい窓近くに、夕方は隙間風などがあたらない場所にと、
こまめに位置を変えてせっせと水遣り…。最初の二個は食べましたが、
三個目四個目は、今赤くなりつつあります。
いちごの花もかわいいし、いちごの赤ちゃんもかわいいし、
写真を撮ろうと思ったけど、下に下がっているのでそのままではとれません。
ちょっと違う角度から、と、下にカメラをおいてパチリ。
こんな写真が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e4/1e691a2fae184d04eb7f16e2f794def4.jpg)
右下の丸いのははっぱ、花のように見えるのは「がく」で、
ひとつひとつ全部いちごの赤ちゃんです。真ん中の上の小さいのがお花です。
こちらが花と、その左が生まれたてのいちご、
まだ綿棒のアタマくらいしかありません。
下の方は少しずついちごの形になってきてます。早く大きくなぁれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/594586c04cb900982f25c8ba50e42b24.jpg)
さて、ラストにやっぱり赤くなってるのを、と思ったのですが、
向きが悪いので、向こうにカメラを置いてこちらに向けてシャッター押したら、
自分が入っちまいました。あたりまえじゃん…。
いや、カメラをもーちょっと左下に向けてるつもりだったんですよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/0556924184cefb8d9e6c0da3a1f39541.jpg)
「心霊写真」のよーだ??
うんにゃっ、いちごだけに、これがほんとの「どじおとめ」なんちて…。
ほんとにさっぱりしたんですけれど、やっぱり大きなシミは、
やや薄くなっただけで、このままでは着物としては着られません。
しかも一番大きいしみが、前の大きな柄の少し上なんですから、
ほんとにもったいないですね。
解いてしまったので身頃と袖とおくみ、衿とバラバラになってます。
そうそう、船の「帆」の部分に茶色いシミがボツボツあったのは、
かなりうすーくなりました。柄を生かして作り帯」がいいなぁと、
勝手に考えていますが、たとえば後ろ身頃の裾とか右前とか、
柄はちいさいけれど、そこだけ見るととてもきれいなんです。
柄の部分だけカット売りを考えたのですが、
全部まとめて着分のまま、販売しようと思います。
どなたかこのこに新しい形を与えてくださるといいんですが…。
こちらはポリの着物です。てっきり桜…と思ったのですが、
よくよく見れば葉っぱは「菊」みたい…。
小菊でしょうか。いいや、かわいいからっ!?
これも出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/e31d418eb9bf7f6289a251771e0e06c1.jpg)
さて、ちょっと出ていることが多かったので、あれこれ滞っておりました。
今日はHPの足りない写真を撮りまくり、一階と二階を行ったりきたり。
相変わらずボケってまして、撮ったつもりが何枚も足りなくて…。
上の紅型も、一度写したのですが撮りなおしをしました。
足元に着物がのたうち、メモがヒラヒラ、フラッシュパカパカ、
なんかシゴトしたなーって言う気分??これだけで??
で、それをパソコンに取り込んで、あれこれいじっていましたら、
なんか目が疲れてきました。んじゃまぁちょっと別のこと、と思い、
この前の「いちご」の写真を撮ろうと、出窓からおろしました。
部屋の中では暖かすぎて、外では寒すぎて、なので、
昼間は明るい窓近くに、夕方は隙間風などがあたらない場所にと、
こまめに位置を変えてせっせと水遣り…。最初の二個は食べましたが、
三個目四個目は、今赤くなりつつあります。
いちごの花もかわいいし、いちごの赤ちゃんもかわいいし、
写真を撮ろうと思ったけど、下に下がっているのでそのままではとれません。
ちょっと違う角度から、と、下にカメラをおいてパチリ。
こんな写真が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e4/1e691a2fae184d04eb7f16e2f794def4.jpg)
右下の丸いのははっぱ、花のように見えるのは「がく」で、
ひとつひとつ全部いちごの赤ちゃんです。真ん中の上の小さいのがお花です。
こちらが花と、その左が生まれたてのいちご、
まだ綿棒のアタマくらいしかありません。
下の方は少しずついちごの形になってきてます。早く大きくなぁれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/594586c04cb900982f25c8ba50e42b24.jpg)
さて、ラストにやっぱり赤くなってるのを、と思ったのですが、
向きが悪いので、向こうにカメラを置いてこちらに向けてシャッター押したら、
自分が入っちまいました。あたりまえじゃん…。
いや、カメラをもーちょっと左下に向けてるつもりだったんですよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/0556924184cefb8d9e6c0da3a1f39541.jpg)
「心霊写真」のよーだ??
うんにゃっ、いちごだけに、これがほんとの「どじおとめ」なんちて…。
そうなんですよ、ジサマはなかなかちゃんとは
実らんだろうといってたんですが、次々できてます。
もう少し暖かくなったら順番に赤くなるかと、
てぐすね引いて待ってます?!
ヒロをぢ様
おやまぁそれはそれは…なにっ!こわいだって!
いやいや、これからお車に乗られる前、
しっかり目が覚めてようございました。
だからってプリントアウトして、目覚ましの横に
はらないよーに。
えみこ様
「…であった」にするには、まだちと赤みが
たりないんですよぉ。早く赤くなぁれ。
紅型、ほんとに色鮮やかできれいです。
いいお嫁入りを願ってます。
いちごであった…とナレーションしてしまいました。
京紅型の訪問着、かわいらしい模様だけに
どなたか素敵に生まれ変わらせてもらえるといいですね。
・・・・・仕事行ってきま~す。
HP楽しみです。
それにしても植木鉢のイチゴ次々と
出来るもんなんですね。
あぁ、畑を見に行かなきゃって思いました。