写真は、一昨年「お休み」だったビッグボーイ、今年はいっぱい実がつきました。
でも、実には毒があるそうで…かわいく見えててこわいのねぇ~。
まぁ梅雨あけなんてのは「言わないほうがいい」と、
毎年思ってますが、ほんとにぬか喜びで、ずっとお日様に嫌われてます。
今日もさっきまで晴れてお天気よかったのですが、すでにアヤシイ…。
天気予報では、夕方から今夜はひどい降りになるとか。
雷様もごいっょされるそーで…。
西のほうでは、台風のときみたいな被害も出ています。
天候ばかりはどうにもならず、ほんとにお気の毒で…。
暑いくらい、少々の雨くらい、ゼータク言っちゃいけませんね。
昨日からの流れで「現代の浴衣」みたいな感じで書いていたのですが、
まだ書き始め…んで今夜は雷様かいっ!というわけで
もしもに備えて、本日はちょっとショートつれづれ記事で…。
先週父が風邪をひきまして、ひどいセキをしておりました。
おかずを届けにきてくれたのですが(だからそんなことしてないで寝てろっての)
息子や私にうつしちゃイカン、というので「近寄るなぁ!」と、
インフルばりの「感染予防対策?」…結局、病院でもらった最初の薬ではきかず、
週末に行きなおして、ようやくなんとかなりました。
私も風邪もらったわけではないのですが、ここ数日鼻水とか頭痛とか…。
さっさと手を打っておかげさまで、寝込むほどではありませんが、
この陽気では、健康なものでもきをつけないといけませんね。
実は先週、ピーポーピーポーと救急車のサイレンが…。
なんとお隣さんでした。奥様が外出先で気分がわるくなり、
もどってきたのだけれどおさまらないとのことでした。
顔色がもう真っ白で、ぐったりしておられて…意識は大丈夫でしたので、
軽い熱中症のような感じかなと思ったのですが…。
70代ですがお元気で、いつもショツピングカートを引いてお買い物、
私などよりよっぽどシャキシャキと歩いておられたのに、
暑さとこの湿気はやっぱりいけませんね。
幸い夏休みで、お嬢さんがお孫さんと来ていらしてたので、
心配そうなおとうさんを尻目に、しゃかしゃかと電話連絡したりされていました。
身内にも一人暮らしの年寄りがいます。
私も両親には何もしてやれない立場ではありますが、
せめて連絡が取れたり、すぐにかけつけられたり、
そういう状態でないと、ほんとに不安だろうなと思いました。
今すんでいる地域も、お年寄りが多いです。
健康のためにと、毎日ウォーキングされているかたも
早朝から我が家の前を通られますが、家の中でも熱中症になる昨今、
自分も含めて、油断は禁物、昔開けっ放して蚊帳つって寝ていたころとは、
気温も湿気も違うのだからと思います。
皆様もどうぞお気をつけください。
雨の地域のにお住まいの皆様、どうぞご無事で…。
でも、実には毒があるそうで…かわいく見えててこわいのねぇ~。
まぁ梅雨あけなんてのは「言わないほうがいい」と、
毎年思ってますが、ほんとにぬか喜びで、ずっとお日様に嫌われてます。
今日もさっきまで晴れてお天気よかったのですが、すでにアヤシイ…。
天気予報では、夕方から今夜はひどい降りになるとか。
雷様もごいっょされるそーで…。
西のほうでは、台風のときみたいな被害も出ています。
天候ばかりはどうにもならず、ほんとにお気の毒で…。
暑いくらい、少々の雨くらい、ゼータク言っちゃいけませんね。
昨日からの流れで「現代の浴衣」みたいな感じで書いていたのですが、
まだ書き始め…んで今夜は雷様かいっ!というわけで
もしもに備えて、本日はちょっとショートつれづれ記事で…。
先週父が風邪をひきまして、ひどいセキをしておりました。
おかずを届けにきてくれたのですが(だからそんなことしてないで寝てろっての)
息子や私にうつしちゃイカン、というので「近寄るなぁ!」と、
インフルばりの「感染予防対策?」…結局、病院でもらった最初の薬ではきかず、
週末に行きなおして、ようやくなんとかなりました。
私も風邪もらったわけではないのですが、ここ数日鼻水とか頭痛とか…。
さっさと手を打っておかげさまで、寝込むほどではありませんが、
この陽気では、健康なものでもきをつけないといけませんね。
実は先週、ピーポーピーポーと救急車のサイレンが…。
なんとお隣さんでした。奥様が外出先で気分がわるくなり、
もどってきたのだけれどおさまらないとのことでした。
顔色がもう真っ白で、ぐったりしておられて…意識は大丈夫でしたので、
軽い熱中症のような感じかなと思ったのですが…。
70代ですがお元気で、いつもショツピングカートを引いてお買い物、
私などよりよっぽどシャキシャキと歩いておられたのに、
暑さとこの湿気はやっぱりいけませんね。
幸い夏休みで、お嬢さんがお孫さんと来ていらしてたので、
心配そうなおとうさんを尻目に、しゃかしゃかと電話連絡したりされていました。
身内にも一人暮らしの年寄りがいます。
私も両親には何もしてやれない立場ではありますが、
せめて連絡が取れたり、すぐにかけつけられたり、
そういう状態でないと、ほんとに不安だろうなと思いました。
今すんでいる地域も、お年寄りが多いです。
健康のためにと、毎日ウォーキングされているかたも
早朝から我が家の前を通られますが、家の中でも熱中症になる昨今、
自分も含めて、油断は禁物、昔開けっ放して蚊帳つって寝ていたころとは、
気温も湿気も違うのだからと思います。
皆様もどうぞお気をつけください。
雨の地域のにお住まいの皆様、どうぞご無事で…。
近所で新型インフルが出て、知り合いのお子さんも感染が分かり
実家の父親も夏風邪で戦々恐々です。ご無理されませぬように^^
ビッグボーイというものなんですね。
実に毒があるなんて怖いですね。
陽気が不順で、一日の内に何度も雨が降ったり
お日様が照ったり、曇りや雨だと涼しいのですが、お日様が出ると暑すぎたり、体調管理が
難しいですね。
夏風邪は辛いですよね。
早目の用心が大事ですね。くれぐれもご無理
なさいませんように。
一風呂浴びて・・・
浴衣に着替えてこのゼロカロリーを飲む
これって、日本の風物詩ですよね・・・
ってCM知ってます?
なかなか正しい浴衣の着方って感じでいいですね。
でも白の半衿が見える。こんな時こそ素肌に浴衣で半幅帯でいいじゃん、って思うのはこちらで浴衣について学ばせていただいているたまものでございます。
本日、蒸しあがっております
もうそろそろ、また落ちてきそうかな・・・と。
何にせよ、長い梅雨ですね。もう雨はたくさん!という気持ちです。
ほんと、いつになったらの・りのりのさんのお話のような「爽快な汗」になるのかしら・と待ちわびてます!
ご家族の皆さん(あ!お隣の方も)、おからだ大切に。もちろん、皆の健康をしょってらっしゃるとんぼさんの健康が いの一番ですけど
ほんとに落ち着かない空ですね。
インフルもちょっとわすれかけていましたが、
また出ましたね。
お互い御身大切でいきましょう。
和名は「冬珊瑚」というそうです。
冬に咲くものもあるそうで。
花は白くて小さいピーマンの花みたいです。
色変わりしていくので、緑、黄色、橙、朱と
きれいなんですよ。
実に毒があるのは、最近知りました。
はいはい、あのCM、セリフはいいのになぁと
そう思いながら見ています。
なんか、いろいろつけるとカッコよくなる、
そういう思い込みがあるんですかねぇ。
さっぱりしているほうがいいのに…。
蒸しあがって…シウマイじゃないんだから。
でも、我が家もにたよーな。
今日はまぁ涼しいめだったんですけれど、
明日はしっかり蒸しあがりそうです。
ほんとにいい加減おてんと様に会いたいです。
お隣、やっぱり熱中症のような感じだったらしいですよ。
高齢者と子供っていいますけど、われわれも
気をつけなきゃいけませんね。