!! Me gusta el flamenco !! 衣装・小物 制作販売 *cesta de costura*

『フラメンコとスペイン・手作り衣装のお話。』

アトリエ*セスタ・デ・コスチューラ*

*ふたつ の バタ・デ・コーラ parte2*  {Dos tipos de Bata de Cola}

2017-09-24 12:14:16 | フラメンコ衣装制作&リメイク・スペイン旅・Flamenco

¡Hola!

秋分の日が過ぎて、爽やかな秋の風を感じる季節になりましたね〜!

 

今回は 前回に引き続き『バタ・デ・コーラ』のお話で〜す。 

 突然ですが・・

衣装を選ぶ時って、ワンピースにするか、ブラウスとファルダでセットアップにするか、迷いませんか??

一般的には・・

・ワンピースは上品でドレッシー。着るだけで雰囲気が決まる!

・セットアップはラフでカジュアル。コーディネートの妙を楽しめる!

そんな感じでしょ〜か? 

 

今回の『バタ・デ・コーラ』のお話は後者のセットアップ!

ちなみに「バタ(ガウン)」ではなく「ファルダ(スカート)」なので 正確には『ファルダ・デ・コーラ』です。

 
 
 *ふたつ の バタ・デ・コーラ parte2*  {Dos tipos de Bata de Cola}

        Caracoles カラコレス

 

 カラコレスという曲のお話は以前も少し取り上げましたが・・

明るく華やかでリズミカルな曲調。

歌い出しの歌詞も ¡ Cómo reluche ! 「なんて!光り輝いているんだ」

この光り輝く物はと言うと・・スペインの首都マドリッドの当時の街並み。

歌の主人公は キラキラ輝くマドリッドの街の中で冬の寒さに耐えて焼き栗を売っている  Mocita (お嬢さん)

これは私の勝手なイメージですが・・

焼き栗売りのお嬢さんは、アンダルシアの田舎町から都会マドリッドに出稼ぎ来た女の子??  

そんな曲調・歌詞のニュアンスを踏まえつつ、4人のメンバー達とあれやこれやと意見を交わして出来上がった衣装です。

 

前回紹介したエレガンテなバタとは違い

色鮮やかなシャンタン生地に花柄や大小の水玉のボランテを重ね合わせ

ボンボンやサテンフリル等を使いポップでキュートなイメージに仕上げました。

ブラウスにも水玉を配して 所謂『ミックスマッチ』『ストリートファッション』的な感じかな?!

全く印象の違う *ふたつ の バタ・デ・コーラ* イメージに合わせて製作するのはホントに楽しいです。

 

あっ!これは制作側からのアドバイスですが・・

ファルダ(特にコーラ)を選ぶ時、ひとつ気をつけなくちゃいけないのは

ウエストサイズを少しキツめなものにしないとブラソ(腕)を上げた時にファルダが落ちて踊りにくくなります。

そして、ハイウエストのデザインでは ファルダの上部が胸下に位置します。

ウエストとは逆に そこを締め付けてしまうと横隔膜が圧迫されて息苦しくなってしまいます。

私はハイウエストのファルダを作る時、ウエスト調節可能ゴムを中に仕込んでいますが・・

ヒップでしっかりとホールドするデザインのものを選んだ方が良いです!

 

ヒップ部分がタイトなハイウエストのファルダは、お腹部分が少しポッコリ見えることがありますが・・私は愛嬌があって好きです

でも!!どうしても気になる方はワンピースタイプをお薦めしま〜す。

 

 

 Fotografia 大森有起  

今回、写真掲載にご承諾くださった皆様ありがとうございました。

 

ではでは、また次回

Hasta luego

 

アトリエ*cesta de costura* 》公式サイト

TOMOMI SATO

衣装制作・リメイク等に関するお悩みご相談は

↑公式サイトの ”お問い合わせ” よりお気軽にお問い合わせ下さい。

ハンドメイドマーケットminne


*ふたつ の バタ・デ・コーラ parte1*  {Dos tipos de Bata de Cola}

2017-09-01 05:05:53 | フラメンコ衣装制作&リメイク・スペイン旅・Flamenco

HOLA!

お久しぶりです。

なんと!!今年に入ってから初めての投稿。

卒業式も入学式も二学期も迎えて・・初秋になってしまいました。

衣装製作をサボっていた訳ではないのですが

昨年暮れから手がけていた、群舞用の『バタ・デ・コーラ』作りでバタバタの日々を送っておりました。

そして・・その舞台の写真が上がってきたので、ご紹介しまーす。

 Fotografia 大森有起  

 

『Bata de Cola(バタ・デ・コーラ)』とは直訳すると・・『尻尾(Cola)があるガウン(Bata)』

ウエディングドレスの『トレーン』または 日本で言う『十二単』みたいなモノでしょうか?!

どちらも、裾引きが長いほど高貴で気品高いとされていますが・・

フラメンコの場合は、この気品ある 後ろ裾(尻尾)を 華麗に、かつ豪快に捌き舞台を彩る!!そんな感じです。

 

余談ですが・・『Bata de cola』を用いてフラメンコを踊るようになったのは

昔〜昔、ヒターナ(ジプシー女性)達が宮殿で踊りを披露する際に

高貴な貴族達が着ていた裾の長〜いドレスを真似てもじったと言う説を聞いたことがあります。

本当だったとしたら、すごい芸達者!! 大ウケだったんでしょうね〜

 

と、話が外れましたが・・

私自身『バタ・デ・コーラ』で踊ってみたい。。

そんな願いが叶い 今回チャレンジしてみたものの

華麗に豪快に華々しく尻尾を捌くには、まだまだ努力が必要だ〜。。と感じている今日この頃です。

そして、衣装製作もまた然り日々研究!

どちらも終わりはないですね〜

 

* ふたつ の バタ・デ・コーラ parte1 *

           SIGUIRIYA シギリージャ

私の中で「シギリージャ」は、荘厳でドラマティックなイメージ。

秘めた想い、感情が揺さぶられ、なんだか叫びたくなるような・・そんな感覚です。

 

そ〜んなシギリージャの衣装「こんな感じはどう?」と

お教室の先生から投げかけられた画像は [Eva Yerbabuena]  なんとも・・素敵すぎるぅ〜!!

衣装としては、飾り気ないスッキリしたボディに幅広のボランテ(フリル)

そして、回転した時に 羽が舞う様に美しいであろうフレコ(フリンジ)が配されていました。

踊りも衣装も、きっと世の中にあること全て??

無駄を削ぎ落とし研ぎ澄ましていくほど、創造・創作するのは難しい。

 

いつも制作しているレッスン用のバタとは生地もデザインもだいぶ違う・・

バタに重要な重さのバランスや内側のカンカンのボリュームも1から計算。

試行錯誤を重ねて仕上げました。

  

表地は張り艶があり、照明によって玉虫色の妖艶な光りを放つ「シャンブレータフタ」

ちょっと高価だけど・・嘆き悲しみを歌う「シギリージャ」にはピッタリの生地。

ボランテ部分には、レースやオーガンジー重ねて仄かな色気を足しました。

 

悲しみの果てから立ち上がり、力強く運命を生き抜く女性・・そんな雰囲気が伝えられてたら嬉しいな。

 

 ではでは!最後まで見て下さってありがとう

次回は『ふたつ の バタ・デ・コーラ parte2』Caracoles カラコレス を近々にアップしま〜す。

 

今回の写真掲載にご承諾くださった皆様ありがとうございました。

 Hasta luego

アトリエ*cesta de costura* 》公式サイト

TOMOMI SATO

衣装制作・リメイク等に関するお悩みご相談は

↑公式サイトの ”お問い合わせ” よりお気軽にお問い合わせ下さい。

ハンドメイドマーケットminne