共に勝つ!!

人生目標を達成し、共に勝とう!

明日から、またまたお出かけ

2014年08月04日 21時01分01秒 | Weblog
 明日からまた、研修に行ってきます。

今度は眠気対策として、番茶を水出しにしたものを、飲もうと思っています。

かなり、眠れなくなりそうです。

がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海電鉄、ガンダムコラボ列車の劇的効果   ~ネット抜粋

2014年08月04日 20時56分36秒 | Weblog
 4月26日から期間限定で運行していた「赤い彗星の再来 特急ラピート ネオ・ジオンバージョン」。鉄道ファンのみならずアニメファンからも喝采を集めた、南海電鉄 <9044> と「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」とのコラボ車両は、大好評のうちに6月末で運行を終えた。 大阪・なんばと関西国際空港を結ぶ特急「ラピート」は、もともと青い塗装が特徴。今回、ラピート運行20周年企画として、1編成が赤く塗られた。


 赤はガンダムの主要キャラクター、シャア・アズナブルやフル・フロンタルのイメージカラー。外装を赤くしただけでなく、ガンダムの劇中に登場する「ネオ・ジオン」のロゴを貼り付け、スーパーシート車両(特別料金を徴収して乗り心地を向上させた車両)の内部も、ガンダムの世界観にマッチするように改装した。


■ 「赤は3倍」どころか「7倍」

 関西空港への鉄道アクセスではJR西日本と南海が激しいシェア争いをしている。近畿運輸局の統計によれば、2013年度のシェアはJRと南海のシェアは55対45で、若干JRのほうが優勢だ。

 だが、こと、赤いラピートに限れば、「スーパーシートの乗車率は従来の10%から70%へと大きく上昇した」(南海の広報担当者)。ガンダムの世界観では赤い塗装のシャア専用機体は通常の3倍の能力を持つが、赤いラピートについては、3倍どころか7倍の効果があったということになる。

 さらに、赤いラピートの一般車両の乗車率も50%から65%へ上昇。記念企画券やオリジナルグッズも完売した。ビジネス面でも大成功といってよいだろう。


 このコラボ列車は、てっきり広告代理店の持ちこみ企画だと思っていたが、南海の広報担当者によれば、「企画したのは当社のガンダム好きの社員」だという。ラピート20周年企画の際に、ガンダムとは関係なく、色を赤く塗り替えるというアイデアが出た。そこから「赤ならばガンダム」という発想が飛び出した。

 もともと、ラピートの先頭形状のデザインは、ガンダムに登場するモビルスーツ(人型兵器)を連想させると、ガンダムファンの間では話題になっていた。ファンなればこその着眼点に違いないが、単に赤く塗り変えるだけだったら、ここまで話題に上ることはなかっただろう。


■ デザイナーは赤い塗装に何を感じた? 

 アニメとのコラボ車両といえば、車体の外観や内装にキャラクターのイラストを散りばめるのが一般的。しかし、ラピートの場合は、登場人物やモビルスーツのイラストを貼り付けることはしない。

 ガンダムの作中に登場しても違和感がない鉄道車両をイメージしており、単なるPR目的のコラボ車両とは一線を画している。ちなみに、赤への塗装変更は先頭部分のみで、それ以外の部分はラッピングで対応したとのことだ。

 では、赤く塗られたこの列車は、ラピートのデザイナーの目にはどう映ったのか。

 20年前にラピートをデザインしたのは京都出身の建築家・若林広幸氏。当初、南海からこの話を聞いたとき、若林氏は「長期にわたって赤く塗られるのはイヤだが、イベントで2カ月の期間限定なら、まあいいか」といった気持ちだった。だが、実際に赤く塗られた車両を目の当たりにして、「これもありだな」と思ったという。

 ちなみに、若林氏はラピートのデザインにあたって「ガンダムを意識したことはない」という。「車両が完成したときに鉄人28号に似ていると言われたことはあります。でも鉄人28号も意識していませんよ」。戦前の大陸横断鉄道や弾丸列車といった力強いイメージを追求した結果、ユニークな先頭形状のデザインができあがったという。


 本業は建築家である若林氏にとって、鉄道デザインは初めての経験。「もともと自動車デザインをやりたくてデザインの道に入った」という若林氏は、南海からの依頼を即座に受諾。最初の打ち合わせからわずか2日でラフ模型を作り上げた。色は、青のほかに南海電鉄のカラーであるグリーン、そしてタスマニアブラウンの3色が候補として挙がり、南海社内の会議で全員が青を選んだそうだ。


■ 困難を極めた制作過程

 ただ、若林氏のデザインから実際の車両を製造する作業は困難を極めた。たとえば、客席部分の車両断面は楕円の予定だったが、通常の車両と同じ四角形に変更された。整備工場には四角い車両に合わせたキャット・ウォーク(通路)しかなく、楕円の車両だとすき間ができてしまうため、車両上部の点検が危険だという理由である。

 正面のガラスも3次曲面ガラスの計画だったが、2次曲面に変更となった。これは「3次曲面だとレンズ効果が発生して、運転席から見たときに距離感が狂う」と、運転士からクレームがついたためだ。

 もっとも、実際の車両を見ると、車両断面はすべて楕円のように見えるし、フロントガラスも2次曲線には見えない。これはまさに、若林氏のデザイン力のなせる技といえるだろう。

 コラボ契約が切れた赤いラピートは、元の青色に戻ることになる。「赤は好評だったが、今後については未定」(南海)。だが来年は、南海電鉄にとって創業130周年、会社設立90周年に当たる。ひょっとしたら、ファンが驚くような新たな配色を施したラピートが登場するかもしれない。


だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたはどれ?シワたるみの老化までも招くのはアノ寝相   ~ネット抜粋

2014年08月04日 20時53分14秒 | Weblog
 皆さんは朝起きた時に、身体が痛む時はありませんか? 痛むという方、それは背中や肩、腕でしょうか? 痛む部分を考えてみて下さい。

実は眠るポジションによって、身体に悪影響を及ぼしていたり、美容の大敵になっていたりするのです。眠るときの手の位置を変えるだけでも、肩こりが緩和されたり、逆に眠り方によっては脳に酸素が回らずに頭痛の原因になったりする事もあります。

また、女性の一番の悩みである、顔のシワや歪み、胸が垂れるといった老化現象は、高い化粧品を使っても、眠り方を変えないかぎり無意味かもしれません。

そこで今回は、誤れば身体に悪影響を与えかねない“眠り方のパターン”について、アメリカの健康サイト『Daily Health Post』から7つ、ご紹介します。あなたにあてはまるのは、どのパターンですか?


1:仰向けで腕を横にして眠る

一般的に、仰向けで、腕が横になる状態で眠る事が、背中の骨にとっては一番良いと考えられています。また、枕をたくさん使用しないようにして、頭の位置をあまり高くしない事で、首にも負担をかけないので、首の筋肉や骨にもベストなポジションです。


2:仰向けで両手を上げて眠る

いわゆるヒトデのような眠り方です。これも眠るのには最適なポジションと考えられています。仰向けで眠る事は、顔のしわを防いでくれるという美容効果も高いのでお勧めです。ただ、腕を上がる事で、痛みを導いて、肩の神経を圧迫する可能性もあるので、肩が痛む方は避けましょう。


3:うつぶせで眠る

このポジションは、首に緊張がかかります。また、背骨のカーブが固定されない為に、背中や腰の痛みを引き起こす場合があります。


4:赤ちゃんのように膝を抱えて丸くなって眠る

膝を丸めて、赤ちゃんのように丸くなって眠るポジションは、快適であるかもしれませんが、背中と首に負担がかかります。また、眠っている間に呼吸を制限してしまい、酸素不足になる事もあるので、なるべく避けましょう。


5:横を向いて眠る(両手は下)

片側を向いて、腕を下げて眠る事は、背中の骨を支えるには最も良いです。 そして、睡眠時に無呼吸を減少させて、背中と首の痛みを減少させてくれます。しかし、横を向いて眠るのは、重力によって、顔のしわと胸のたるみを引き起こします。


6:横を向いて眠る(両手は横)

腕と肩の神経を血流を妨げる事で圧迫して痛みを感じてしまいます。


7:右側を向いて眠る

右側を向いて眠るのは、左側を向いて眠るよりも、身体に悪影響を及ぼします。胃酸の逆流を最小限にする為、肝臓、肺、胃の内臓を緊張させ、胸やけを悪化させてしまうのです。 妊婦さんには、胎児に血液循環をできるようにと、左側で眠るようにと医師はアドバイスしています。



いかがでしたか? 朝起きた時、体中が痛む方は、眠り方を変えてみても良いかもしれませんね。仰向けで枕を低めにという姿勢が、一番健康にも、美容にも良いのです。うつ伏せは身体だけでなく、むくみや脳にも悪影響を与えるので、避けたほうがよいでしょう。


眠り方は簡単に直せるものなので、ぜひチェックして意識するようにしてみて下さい。



だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TSUKEMEN CD DVD

2014年08月04日 20時43分22秒 | Weblog
 今日はCDとDVDが届きました。

初めに新作から4作品を購入しました。

店には無いので、タワレコネットショッピングです。

便利ですね。

今から鑑賞します。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッピング

2014年08月04日 20時32分39秒 | Weblog
 今日は6ヵ所の店に1時間ずつ行きました。

靴下3つで500円、次の研修の支払い、息子の大学の授業料送金、

椅子500円、ローソク50円、番茶300円など。家にはTSUKEMENCD、DVDが。

充実した1日でした。

 大雨が降ったり、カンカン照りになったりで、大変でしたが、良かったです。

久しぶりのお出かけでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケアデビュー

2014年08月04日 20時30分15秒 | Weblog
 今日は駐車場が3時間無料になったイケアに行きました。

恐ろしく広くて大変でした。

途中でトイレに行きたくなっても、最初か終わりに行くしかないので、

覚悟がいります。

しかも、迷います。

とにかくすごかったです。

椅子とローソクを買いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする