1.優しい糖質制限
糖質制限の効果を長い目でしっかりと確認するには、1日の糖質量を130g程度に抑える
優しい糖質制限がおすすめです。
もっとも糖質を多く取りやすいタンパク質であるご飯の量を半分にすれば、
おかずやおやつに含まれる糖質も、ゼロではなく控えめにする程度で、
1日130gを守れます。
2.しっかり糖質制限
女子は緊急に体重を落とす必要に迫られることも。
そんな時にはしっかりと糖質を制限する方法をとることもできます。
ご飯やパン、パスタなどは食べず、イモ類などの食物繊維も豊富に含むタンパク質から
若干の糖質を得るだけに制限します。ただし、糖質をゼロにするのは健康上危険なので、
厳しすぎる糖質制限は禁物です。
3.糖質制限プラス脂質制限
糖質だけでなく同時に脂質を制限すると、よりダイエット効果は大きく現れます。
ただし、食べる量や種類が極端に減ると健康に害を及ぼす可能性もあるので、
制限した脂質の代わりに何を食べるかが重要になります。
そのため、脂質制限は、肉類よりも魚類、脂身よりも赤身、動物性よりも植物性を選ぶといった、
脂質の量より質で行うのがおすすめです。
4.糖質制限プラスカロリー制限
カロリーを制限する場合に問題になるのは、食事の摂取量が大きく制限されることによる
ストレスです。
一定量以上食べられないカロリー制限だけだとダイエットが続かないことも多くありますが、
優しい糖質制限と組み合わせることで、極端に量を減らさずにすみ、
「食べられない」辛さをあまり感じずにダイエットを進めることができます。
5.糖質制限プラス有酸素運動
有酸素運動のダイエット効果はよく知られています。しかし、
タンパク質を制限する糖質制限を厳しく行いながらの運動は、筋肉の原料不足を招くことに。
そこで、やはり優しい糖質制限と緩やかな有酸素運動を組み合わせることで、
良質な筋肉を作りながら体重を減らすという理想的なダイエットが可能になります。
いかがでしたか?
糖質制限は極端に行わなくてもダイエット効果があります。
なので優しい糖質制限に、希望する体型や体重に合わせたほかのダイエットを組み合わせれば、
より効果を上げることができますよ。
だそうです。