共に勝つ!!

人生目標を達成し、共に勝とう!

ワコールの 綿 腹巻き

2014年11月15日 23時22分32秒 | Weblog
 今日は友人の勧めで、ワコールの腹巻きを買いに行きました。

お勧め通り、暖かくて、気持ち良いです。

もう、1着買うかどうか、迷います。


ユニクロのヒートテックも1.5倍の暖かさになっていました。

迷います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題の段階別「糖質コントロールダイエット」の方法5つ   ~ネット抜粋

2014年11月15日 23時18分19秒 | Weblog
1.優しい糖質制限

糖質制限の効果を長い目でしっかりと確認するには、1日の糖質量を130g程度に抑える

優しい糖質制限がおすすめです。

もっとも糖質を多く取りやすいタンパク質であるご飯の量を半分にすれば、

おかずやおやつに含まれる糖質も、ゼロではなく控えめにする程度で、

1日130gを守れます。


2.しっかり糖質制限

女子は緊急に体重を落とす必要に迫られることも。

そんな時にはしっかりと糖質を制限する方法をとることもできます。

ご飯やパン、パスタなどは食べず、イモ類などの食物繊維も豊富に含むタンパク質から

若干の糖質を得るだけに制限します。ただし、糖質をゼロにするのは健康上危険なので、

厳しすぎる糖質制限は禁物です。


3.糖質制限プラス脂質制限

糖質だけでなく同時に脂質を制限すると、よりダイエット効果は大きく現れます。

ただし、食べる量や種類が極端に減ると健康に害を及ぼす可能性もあるので、

制限した脂質の代わりに何を食べるかが重要になります。

そのため、脂質制限は、肉類よりも魚類、脂身よりも赤身、動物性よりも植物性を選ぶといった、

脂質の量より質で行うのがおすすめです。


4.糖質制限プラスカロリー制限

カロリーを制限する場合に問題になるのは、食事の摂取量が大きく制限されることによる

ストレスです。

一定量以上食べられないカロリー制限だけだとダイエットが続かないことも多くありますが、

優しい糖質制限と組み合わせることで、極端に量を減らさずにすみ、

「食べられない」辛さをあまり感じずにダイエットを進めることができます。

5.糖質制限プラス有酸素運動

有酸素運動のダイエット効果はよく知られています。しかし、

タンパク質を制限する糖質制限を厳しく行いながらの運動は、筋肉の原料不足を招くことに。

そこで、やはり優しい糖質制限と緩やかな有酸素運動を組み合わせることで、

良質な筋肉を作りながら体重を減らすという理想的なダイエットが可能になります。

いかがでしたか?

糖質制限は極端に行わなくてもダイエット効果があります。

なので優しい糖質制限に、希望する体型や体重に合わせたほかのダイエットを組み合わせれば、

より効果を上げることができますよ。


だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり浸かって気持ちよく!成功するお風呂ダイエットのコツ   ~ネット抜粋

2014年11月15日 23時07分18秒 | Weblog
■お風呂ダイエットのやり方


(1)温度

比較的長時間入浴する必要があるためあまり熱くないお湯を入れましょう。

38度から40度くらいが適温です。


(2)入浴剤

入浴剤は効能があるものを選んで入れると良いでしょう。発汗作用のあるバスソルトや

効能がある医薬部外品などがオススメです。


(3)時間

入浴時間は20分以上が望ましいです。入浴中は雑誌や本を読みながらリラックスして

過ごしましょう。


ゆっくり浸かって気持ちよく!成功するお風呂ダイエットのコツ


■お風呂ダイエットとは

毎日お風呂に入っているでしょうか?シャワーだけですませているという方も多い

と思われますが、お風呂を上手に利用することでダイエットをすることが可能です。

あなたはダイエットを続けられる人?ダイエットメンタル診断


■お風呂ダイエットのやり方

(1)温度

比較的長時間入浴する必要があるためあまり熱くないお湯を入れましょう。

38度から40度くらいが適温です。


(2)入浴剤

入浴剤は効能があるものを選んで入れると良いでしょう。発汗作用のあるバスソルトや

効能がある医薬部外品などがオススメです。


(3)時間

入浴時間は20分以上が望ましいです。入浴中は雑誌や本を読みながらリラックスして

過ごしましょう。


(4)マッサージ

入浴後は温まった身体のリンパマッサージをしましょう。

マッサージジェルなどを使うとより効果的です。


■お風呂ダイエットのメカニズム

お風呂ダイエットの最大の目的は汗をかくことです。

汗によって体内に溜まっている老廃物や毒素が排出されると、

基礎代謝の27%を占める肝臓を活性化させます。肝臓が活性化することで基礎代謝が上がり、

脂肪燃焼しやすい体質を作ることができます。

また、合わせてリンパマッサージを行うことで、

むくみやこりを解消することができます。続けることにより、

疲れにくい身体になるなど、体質改善が可能です。

毎日お風呂に入るように習慣づければ基礎代謝が上がるため、

日常生活の中のなにげない動作(通勤や通学、ちょっとした運動など)での消費カロリーが増え、

結果ダイエットにつながるのです。

■お風呂ダイエットの注意点

水分補給は入浴中でも行いましょう。汗をかくことによって水分が不足し

血液がドロドロになってしまい、めまいや立ちくらみを引き起こしてしまいます。

気分が悪くなった場合はすぐに中止するなど、体調に注意しながら行うことが大切です。

ただし、お風呂に入ってもカロリーはほとんど消費できないので痩せることは難しいです。

食事改善と運動を組み合わせ、ダイエット効率を上げましょう。


だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NLP

2014年11月15日 23時05分04秒 | Weblog
 今日はNLPの講座でした。

2回目でしたが、楽しかったです。

今回はかなり深くワークしました。

嫌な思い出は書き変えられます。

ぜひ、マスターしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする