月に一度の
ウ 師匠ウララさんによる
メ メンデルスゾーン
シュ シューマン
会 勉強会
ウメシュ会でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
本日のメンバーは4人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
お題は
シューマンユーゲントアルバムより
刈り入れの歌
メンデルスゾーン無言歌集より
甘い想い出
刈り入れの歌
冒頭に、ドイツ語で“あまり速くなく“
という指示があり、とりようによって、4人とも速さがバラバラで、
こういう時にどういう風に読み取るか
よーく教えていただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
農業の歌で、アウトドアで、
最後には遠くで狩をしてる音も入っていて、ジワーっと感動してました。
甘い想い出
3声で できており
一人一人の演奏を聴いて
ウララ先生がおっしゃることが
必ず内声の最後の音が大きくなってるとのこと。
私は弾く順番が最後だったので、気をつけて弾こうと思ってたところ、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
やはりなってしまった!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これは物事を大小で考えてるからということと、
体のどこに重心を置くかを感じて練習すると良いとのことでした。
メロディー部分が引き立つよう、
音量で考えず、タッチを変える、
やはり分析に時間をかける!
ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます