春以来、久しぶりに京都からの常連さんが来られました。
いつもブログを見て頂いているようで、以前ダッチオーブンを使いたいと書いた事があり、使い方を教えてくれるって話になり・・・
急遽、ホットケーキを焼こうと言う事になりました。
ねーとんちゃん、卵持ってる?
えっ?卵は持ってないです。と言うと
たまたま、久留米からの常連さんが私、持ってますよ。どうぞ^^と
あら!!!なんて事!!見ず知らずなのに。
有難いし、なんか似たよーーーな人が集まるなっと思いました。
それから、卵を頂いたのでクッキーでもと京都の方が言うと、久留米のお客様はお菓子をと・・・おせったい状態でした。
さて、ダッチオーブンの使い方?ホットケーキ!!
このダッチオーブンにオイルを塗り、タネを流しいれ
蓋をいして待つ
途中はこんな感じ^^
ひっくり返して数分焼いて出来上がり
に、バターと因島ハチミツを塗り完成。
いい感じでしたよ。知らない人も寄って来て、美味しそうですねと^^
美味しかったです。
さぁーダッチオーブン買って、誰かと外で料理したいな。
ちなみに、大分県ではこれのベーキングパウダーが入らない?要は膨らんでないものを”じりやき”って言います。
九州にはだいたいあるかと思ってましたが・・・
どうも大分だけのようですね^^;