先日、元職場の院長先生婦人・理事さんがコーヒーを飲みに来られました。
その時に、ふと理事さんが
カウンターのAED募金箱をみて
「ん?君はAEDが欲しいんか?」
と言われました。
あ~はい。と答えると・・・・
「あっ!ならあげよっか」と
えっ???あっ・・はい。と言うと、
竹田市のAEDの殆どを竹田市ロータリークラブで寄付されているそうで
この理事さんはその会員さんという事でした。
今年のロータリークラブのAED寄付の時に手を上げたらいいよと嬉しい
お言葉を頂きました。
で、なんでか、その話の最中、南登山口でプチハプニングがあり
それがいつか聞けないままでした。ガーーーン。
今度、来られたらよー聞いておきます。
竹田市のロータリークラブさんでAEDを寄付されているなら
先ずは、前の日本一のマラソンコースに設置されるべきではと思います。
あんなに沢山の子供さん・学生さん・・が走りに来られる場所にそう言ったものが
ないのはいけないと思いますね。
助けられる命は助けないと。
救急車を呼んでも高原まではそーとうな時間がかかりますからね。