51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

AED設置の前に田舎改革 ①

2010-02-11 13:22:56 | AED
本日、この九年間で二番の突風が吹き荒れてます。(一番は山荘の屋根が飛んだ日)

わたしゃ、たまに倒れてもせわないように物にしがみついてます

こえ~。


そんな中でも足を運んで下さるお客様は嬉しいですね。




さて、題名の話題へ。

先日、お客様が竹田市を走行中、路上に人が倒れているのがみえたので

急いで車を止め駆け寄ったそうです。


そこには四人の方がおられたので、


『大丈夫ですか、救急車は呼びましたか!』

と尋ねたら…




返ってきた言葉が









「あんたどこんしな?」






どうこうどうあるや、救急車には電話したとかより、どこの人間かが大事な田舎。

そのお客様その言葉で愕然としたそうです。


これ、そんな一部の話かと思うと思いますが日常茶飯事。


これが、地域以外の方を受けいれないとこの現れかと思います。



わたし、地元でコーヒー屋をしてますが、地元の方が来られたら必ず聞かれます。


『あんたどこんしな』

地区名を言うと
『そんちくん誰かたな』



田舎の親近感はいいとは思いますが、閉鎖的なとこは変えないといけないですね。