51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

辞書が不足のようです!!

2011-06-09 18:00:00 | お知らせ

お客様、まきこさんのブログを見て知りましたが

 

 

以下コピペ

 

 

今日 6月7日 大分合同新聞の夕刊に載っていた記事
 
「被災地の中学生に辞典を」
 
日本ボーイスカウト県連盟は、東日本大震災で被災した中学生に送る辞典を集めている。
震災では、多くの生徒が学習用具を失った。 教科書は再配布されたものの、辞典はまだ不足しているという。
 
役員の芳山憲祐さん(63)が、ボーイスカウトの全国会議を通じて親しくしていた岩手・宮城の役員から現状を聞き、両県を含めた3県で辞典を集めることを決めた。
 
同連盟が募っているのは、国語辞典約250冊と英和辞典約100冊。
集めた分は、全校生徒286人中100人が被災したという岩手県大槌町の大槌中学校に届ける。
多く集まれば、同県内の山田・釜石両中学校にも送りたい考え。
「こどもたちのために ぜひ協力してほしい」と呼びかけている。
 
6月20日までに、
〒870-0024
大分市錦町3の8の1
大分住宅研究室宛てに送付。
 
問い合わせは 芳山さん(℡ 097-532-1885)
とありました。
辞書があるって方、一緒に送りませんか?
送料も安くすみますし。
長く協力できる事はやって行きたいと思います。