月曜日、宝泉寺で茅葺きの写真撮ったら、雨が降りそうにないので、、、

一昨年くらいまでは左の駐車場だけでした。

昨年から徐々に徐々に駐車場が整備され今年はもっと手前までちゃんと停められるよーに整備されてました。

そして、昨年は仮設トイレは一つでしたが、今年は増えてました。

仮設って綺麗でないイメージですが

妥協しお花畑へ

万年山のはなぐり登山口までゴーーーー!!
って宝泉寺からでも20分はかかるかな。
意外と遠いんです。
そして、寂しいんです。
グーグルせんせーが案内はしてくれますが寂しいので玖珠町観光協会さま、途中、途中に案内看板(あと何キロとか)お願いします。
ここが唯一ある入り口の看板です。
宝泉寺側から来るとこれすら見えないです。
左手の木に赤い?紐が下がっているのが目印

一昨年くらいまでは左の駐車場だけでした。

昨年から徐々に徐々に駐車場が整備され今年はもっと手前までちゃんと停められるよーに整備されてました。

そして、昨年は仮設トイレは一つでしたが、今年は増えてました。

仮設って綺麗でないイメージですが
ゴミも虫も居らず玖珠町観光協会さま、ちゃんとされてます!!!
手洗いの水も横にありましたし。
※観光の方を迎えるならトイレはきれいでないと観光客の方はきません。
さてさて、寄り道し来たので11時
お弁当を持ってきてないので今回も山頂は次回へとし

妥協しお花畑へ

長くなるのでまた明日😀