51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

智恩寺:手作り市@京都旅行

2011-02-19 19:02:47 | 京都旅行

京都旅行の話題が長くなりましたので本日で〆とし・・・・・

今回の旅行のメインでした、智恩寺の手作り市へ2日目行って参りました。

 

この手作り市は毎月15日にこのお寺で行われています。

 

個人的に大分の青空マーケットの数倍の規模かと思い行ってみたら!!!!!

数倍でなく数百倍の規模でした。

 

たぶん200軒から300軒弱は各お店が出てました。

 

 

 

 

 

京都の方だけでなく大阪・和歌山・奈良・・・・いろんなとこの方がいろんな商品をだしてました。

 

 

その中でみた君の足が止まったのが

 

手作りゴムテッポウ屋さん

 

 

 

もう一つはこれ!!

 

 

アップにするとこれです。

 

 

所詮、どんぐりにネジを打ってるだけで350円ですが・・・・・

私もはまり買ってしまいました。意外とこんなの好きです。

 

 

パン屋さん、ケーキ屋さんも沢山ありました。

その中でここのケーキを買い、帰宅後食べてみたら!!!!!!!

1位・2位の美味しさでした。

 

 

裏をみたら、cafeしずくと書いてました。次回、このお店に行ってみなければ。

 

 

ケーキ屋やパン屋さん以外にもハンドドリップのコーヒー屋さんも数軒ありました。

 

 

 

 

この方、週末等のイベントがメインでされているとの事。。。。大分にもこんなイベントが多くあると私もそれだけでやりたいわ。・・・無理か^^;

 

それと、そのハンドドリップのお店に

 

 

長蛇の列で待たれてました。

流石!cafeの多い街ですね。大分では2・3分も待たずに行かれる方が結構います。

大分も即席コーヒー屋さんが増えるのでなくこんなドリップするcafeが増えると本当に嬉しいのですが。

 

後、どんぐり以外に買ったのがこれ

そーーーとう前から欲しかったカッティングボードです。

なんと600円。

格安!!!!!

でも、気づけば一枚しか買ってなく後悔。ケチはイケナイわ。

 

 

さっ、これで京都旅行は終わり。

この帰りのバスでフランス?の女性から話しかけられ、二人分のバス代は?&%$#$%と聞かれました。

だいたいコテコテの大分県民に聞くのが間違いよ。もっと周囲には居るのに。

最後のバスを降りるとこの説明なんて「ここ」「ここっち」ってフランスの方に言ってますし^^;

ま、伝わりましたが。

 

 

なんやかんやでトータル3日間楽しく過ごせました。

今回は京都の友人達に内緒で行ったのでまた今度の秋にでも出直します。

さて、次は何旅行にしよっかな。

 

 

 

長々、読んで頂きありがとうございます。

 

京都旅行 終了

 

 

 


前田珈琲@京都旅行

2011-02-18 10:09:18 | オススメのお店

大原三千院の後は”かな助さん”のブログを見て以来ずっと行ってみたかったCafe、京都芸術センター内の前田珈琲さん。


四条烏丸でバスを降り、携帯ナビ(付いてるの買ってて良かったわ)で京都芸術センターへ。

 




雨混じりの雪の降る中4、5分歩いて(バスの中で寝てしまったみた君は美穂子さんが抱っこし…すみません)

 






前田珈琲へ着きカウンターに座ったら…



お店の方がお使い下さいとタオルを持ってきてくれました。



こんな心遣いはウレシイね。



さて、メニューを見ると大好きなハヤシライスがある!

ハヤシライスのランチセット(サラダ・ミニソフト・コーヒー付き)900円を注文。

 





出てきたハヤシライス!これまで食べたハヤシライスの中でベスト2には入る美味しさ。

(過去一位は大分空港近くにあった喫茶店ひまわりです)


ほかの二人が食べたカレーライスもスパイスから作ってるもので美味しい。

 





コーヒーは普通かな。


店内の雰囲気も接客もよくオススメです!(京都芸術センター内)

 

 

前田珈琲 http://www.maedacoffee.com/tenpo/meirin.html

 

 

この日は、この後錦市場を歩いて宿へ帰宅。錦市場は一度でいいかな。

 


大原三千院@京都旅行

2011-02-17 19:36:13 | 京都旅行

2月14日 大原三千院・初午大根焚きへ行った時の写真です。

ダラダラ書くのも・・と思ったのでスライドショーにしました。

大原三千院、他の神社仏閣と違い山の中のお寺って事で参道が過剰に賑やかな感じでなかったので良かったです。庭園も素敵で、庭園を長めながらのお抹茶は最高に美味しかったです。これまでに行った神社仏閣の中でベスト3に入ります!!!!

外は雪。雪の白と庭の苔の緑がいい感じでした。

初午大根焚きでの接待は嬉しいおもてなしでした。みた君も身体の心から温まるねと喜んでました(ませたガキです)

おもてなしありがとうございます。

※冬の大原、閑散としているかと思いましたが敬老会のツアーかと思うほどの人でした。

 

一つ後悔は、写真にもありますアイスきゅうりを寒くて食べてなく味が気になってしょうがないです。

 

 

 

 

大原三千院@京都旅行


散歩@京都旅行

2011-02-16 20:46:20 | 京都旅行

清水寺と高台寺の間にある宿なので、大原三千院に行く道中少々散歩

 

高台寺のお隣、祇園八坂神社

2月14日一番初めにお参りした神社です。

 

京都の方はみなさん、声をかけてくれ良い人ばかりでした。

こちらから尋ねなくても話して来ます。なんか・・・・うちのお客様みたいです(笑)

 

祇園から三条までまだ散歩

 

もうみた君も疲れて来たので、バスに乗り大原へ。

 

 

明日、大原・カフェ等をアップします。京都の話題が続きますがすみません。


メンバーと宿@京都旅行 

2011-02-16 15:59:13 | 京都旅行

お客様には大変申し訳ありませんでしたが16:00に閉店し京都へ行って参りました。


 


メンバーは、甥っ子みた君と延岡の超常連さん「美穂子さん」です。



子供には長い3時間(夜の新幹線)だったようですが、なんとか無事に着きました。


 


京都駅からは宿のある八坂の塔までタクシー。(夜で800円くらい)



このタクシーの運転手さんが「今晩はそーと冷えてるでしょ」と


何度ですかと尋ねれば!!




「零度ですよー」


なん、京都の時限ちゃこんなもん。


 






で、いつもの宿「民宿ちとせ」へ着。(写真は次の日の朝のもの)


 





風景も宿もやっぱりいいです。


 


そして、ここの朝食がまたいいんです。って毎回書いているのでもういいですね。


 



 


 


京都観光で泊まるならオススメ


民宿 ちとせ


http://www5.ocn.ne.jp/~chitose9/


(素泊まり5000円。朝食つき6000円)