2月7日(水) 晴れ
毎年恒例の確定申告。
我家は相変わらず提出用紙に記入して。
税務署へ行ったら3階のスマホでの提出を教わってする人が混んでいた。
今年も「キルタンサス」が咲いていた。
いつも確定申告書提出は1月なので、今年は少し遅れた。
提出のブースには誰もいなくてすぐに受付完了。
受付のおねーさんに、「スマホもカードリーダーも持っていないからe-Taxができなくてねぇ。」と言ったら、「どちらも持っていなくてもできますよ。」と3階へ案内された。
3階はスマホで申告する人がたくさんいて、ブースごとに説明員が付いていた。
そこでトンサンは「パソコンは使えますか?」と聞かれたので「OK。かな入力で。」と言ったが、係の人がかな入力への変更の仕方がわからなかったので、「Alt+かなで。」と言って変更してもらった。
「かな入力」の人って少ないんだねぇ。
マイナンバーカードを見せて登録につきあってもらい「ID・パスワード方式の届出完了通知」という書類をもらってきた。
家へ帰ってから国税庁のサイトを見ると、
スマホが無くても、カードリーダーが無くても、マイナンバーカードが無くても、一番右のID・パスワード方式でe-Taxはできるようだ。
税務署の人に「本人確認の書類を」と言われ、トンサンはマイナンバーカードを見せたが、免許証なんかでも本人確認ができれば良さそうだ。
パソコンの環境はこちら。
ここにもらってきた「利用者識別番号」と「暗証番号」を入れればいい。
メールアドレスを登録しろと言うのでする。
この宛名の登録という意味が分からないが、とりあえず自分の名前にしておいた。
メールが届いた。
届いたメールのURLにアクセスし、登録確認をした。
ここでまた「利用者識別番号」と「暗証番号」を入れる。
セキュリティを考えてか、なかなか面倒なシステムだ。
「かながわ県のたより」に「サイクリングルートマップ」を作ったよと言う記事があったので・・・
県の合同庁舎に寄ってもらってきた。
うーん、山側のコースがほとんどだなぁ。
走れるのは2~3コースか。
「日記」カテゴリの最新記事
トランプとどう渡り合うか? 「日米地位協定を逆手に取る」伊勢崎氏がNHK日曜討論...
【強い国になるために】武器を買うより食料自給率を上げろ!
【弱い国になる勇気を持つ】主食を他国に依存する。 だからその国とは戦争は起こせ...
自民・公明・立憲はなんてやつらだ。自分たちはざる法で政治資金を稼ぎ、重度障害...
古い感覚を改めようとしない自民党。障害者のことを決めるのに、障害者を排除するな!
日本はこんなに情けない国になってしまったのか。
【校則ってなに?】親はしっかりしろ! 奥田ふみよの言うとおりだ。親が世の中を変...
えーっ! gooブログ終了・・・トンサンの生きがいが無くなった。ブログを書けない...
立憲の議長はどいつもこいつも国民の敵だな。小沢雅仁の名は国民の敵として覚えて...
奥田ふみよはまだ議員じゃないのに、すごいなぁ。中学校の「身だしなみチェック」...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます