2月15日(土) 晴れ
約20名。ろう者5名。子供ふたり。
みんないっぱいお替りしていた。
自己紹介・ゲームなどをやり、3時ごろまで懇談していた。
2月11日(火) 晴れ
手話サークル「あゆの会」ではなるべくたくさんのレシートを自分たちのグループに入れてもらうため、備え付けの箱だけではなく箱を持って立っている。
今日はキャンペーンの仕事が終わったらそのまま電車に乗って孫の家に行くので、テクテクと歩いてイオンへ向かう。
大きな敷地の家で、みかんが成っていた。
こちらには蝋梅(ろうばい)も。
本厚木駅東口前に作っていたマンションは、そろそろ完成だな。
ここに作るということは、地下道からも入れるようになっているのだろうな。
すると傘(かさ)はいらないな。
当初あゆの会昼の部から1名参加の予定が、都合が悪くなったと聞いた。
夜の部ではトンサンのほかにHaさんが来るはずだが来ない。
トンサンはスマホを持っていないのでHaさんに連絡できない。
とうとう最後までトンサン一人だけで立っていた。
ろう者のHoさんが通る。
トンサンはカメラを持っていたので、Hoさんに写真を撮ってもらった。
Hoさんもスマホを持っていないのでHaさんには連絡が取れない。
エスカレーターの登り口。
今日はボックスを持って立っていたのはトンサン一人だけだったので、結構たくさんの人が黄色いレシートを入れてくれた。
2月9日(日) 晴れ
今日はあゆの会昼の部・夜の部・ろう協との合同懇談会が開かれました。
午前の部は「デフリンピック」のPRビデオを5,6本見ました。
「デフリンピック」の認知度は12%くらいだそうです。
お昼はお弁当が出て、みんなでお手話べりしながら食べました。
午後からはフレイル・サポーターによる椅子に座ったままできる健康体操をみんなでやりました。
座っていても汗ばむほどで、体が軽くなりました。
2月8日(土) 晴れ
プレシア。
エレベーターで5階へ。
タルトやロールケーキが作られていました。
(工場内は撮影禁止です)