12月15日(日) 晴れ
15km位走ったところで、ゴム硬度を計測。
右の表のとおり。
塗った当日2時間後は60近くあった硬度が、50くらいまで柔らかくなっていたが、2日後54近くまで戻ってしまった。
12月14日(土) 晴れ
使い終わって捨てる予定だが、塀に車体が当たらないようにガードとして取ってあったタイヤにも塗ってみた。
2005年10月30日購入 トーヨータイヤ トランパスMP3 185/65R14 42,720円 当時ミニバンのタイヤとして割と有名だった。
もう19年前のタイヤだ。
25471km走ったタイヤだ。
車を塀にぶつけることは一度も無かったので、廃棄してもいいのだが・・・
そのまえにゴムが柔らかくなるか試してみよう。
幅が広いのでちょっと多めに150cc調合。2サイクルオイルと灯油の混合率は50:50。
一番下のタイヤは、ストッパーとして使っている使わなくなったスペアタイヤ。
2時間放置したので測定してみよう。
2時間では浸透していないのだろう。
硬度はほとんど変わらず。
ハケに浸みた軟化剤を22インチこども車に塗ってみた。
4年前に買った自転車なので、指でタイヤを挟むとひび割れが出てくる。
何か変わるだろうか?
12月13日(金) 晴れのち曇り
昨日届かなかったゴム硬度計が、午後届いた。
Ishino 硬度計 税込2300円。
測定前にまわりのリングを回して、目盛りを0位置にする。
測定個所の手前に番号シールを張る。
1本のタイヤで4ヵ所、手前・中・奥と合計12ヵ所測定する。
押す場所と強さによって変化するので、何ヵ所か計ってみる。
だいたいこのくらいかなと言うところの数値を採用。
測定値をノートに記録する。
硬度計がホイールハウスに当たって、垂直に立てられないところがあるのでジャッキアップすることにした。
ジャッキアップする前に、車庫の奥が高くなっているので前に出て行かないようにタイヤにストッパーをかませる。
前輪をジャッキアップするときは、駐車ブレーキをかけて後輪をロックし、ギヤをニュートラルに入れる。
FFなのでニュートラルにしないと前輪を回転できないから。
後輪をジャッキアップするときは、ギヤをドライブに入れ、車が走り出さないようにしておいてから、駐車ブレーキを外す。
塗布前の測定は終わった。
タイヤ軟化剤(2サイクルオイル50ccと灯油50ccを混ぜた)を塗ろう。
あれ、前輪は小石は挟んでなかったのに、後輪はいっぱい小石を挟んでいる。みんな取ってきれいにする。
9年間ローテーションはしていないが、スリップサインまでの余裕は前輪とほぼ同じだ。
あと2mmくらい減らないと、スリップサインまで達しない。
我家はほとんど車は乗らない。1年平均で1739kmだからなぁ。
だからゴム硬度さえ固くなっていなければいいのだが。
後輪も測定したので、ゴム軟化剤を塗る。
14インチタイヤ2本縫っただけで、ほぼ100cc無くなった。
4本塗るのに200cc必要だ。
記録は取った。
おかあを誘って少し走ってみよう。
まずおかあに運転してもらう。
おかあの感想は『走り出すとき地面に吸い付いているような感じ。』
YouTubeで誰かもそう言っていたなぁ。
折り返しをする店の駐車場で、硬度を測定した。
左前輪 50。
別の場所を測る。50。
右前輪。 51。
右前輪別の場所。48だ。
左後輪はちょっと手が入らないけど、52くらい。
左後輪。やはり52くらいかな。
帰りは運転代ってトンサン。
「え、まるっきり違いは感じられないけどな。でも硬度計は50くらいになっているから柔らかくなっているんだよな。」
ということで、結果は次の表のとおり。
塗布前の平均値は、55,3~60だ。
10年前のスタッドレスタイヤにしては柔らかい方かな。
左の表は走る前に計ったもの。30分では変化なしだった。
右の表は30分走行後のデータ。塗布してから2時間くらい経っているので、柔らかくなってきているのかな。
2時間後くらいだと50くらいになっていた。
今後2週間後とか、1ヵ月後とかに計ってみようかな。
12月12日(木) 晴れのち曇り
プレマシーのタイヤをスタッドレスにしたのは2015年10月。
1年落ちの中古品を買ったので、生産年からすると10年過ぎた。
プレマシー、初めてのスタッドレスタイヤ。初めてのアルミホイール。
夏もこのまま履き続けて9年。
ということは走った距離は、15647km。9年でこれしか乗っていない。
1年平均で1739kmだ。
タイヤを見てみると、
スリップサインが削れるまで、1~2mmある。
しかし10年も経てばタイヤはカチカチだろうなぁ。
触っても硬度がわからないので、ゴム硬度計を注文した。
2014年の40周目の製造だ。
YouTubeを見るとスタッドレスタイヤの再生動画がたくさん出てくる。
ビックリ節約術 7年前の劣化スタッドレスタイヤ復活 ブリジストン 発泡ゴムスタッドレスタイヤ、(動画撮影当時、製造後7年経過)のブ
硬くなったスタッドレスタイヤを復活!冬タイヤ延命!モコ(MG33S)、硬度を下げてまだ使えるか?硬度計、DIY、ワゴンR、スイ
【🚐ハイエース🛞タイヤ柔軟性復活⁉️】✅シーズン最後に劣化したスタッドレスタイヤを復活させ履き潰そう検証👍🏻硬度計テスト⛽️オイル
【雪道で滑って事故と苦情】ブリヂストンスタッドレス。タイヤ柔軟剤を塗布して柔軟性を維持しているRevo2。今シーズンは忙しくてタイ
予想以上に吸収。タイヤ柔軟剤1.5L注入ひと月経過し、検証のためタイヤカットして色々考察しました。
【注意喚起】スタッドレスタイヤの寿命が伸びると噂の復活方法を検証してみたらヤバい状態でした!
危険は無さそうだが、効果は持続しないようだ。
自己責任でやってみよう。
いろんな人の動画から灯油50対2サイクルオイル50で混ぜたのがよさそうだ。
【スタッドレス効き復活剤・8種の1月後】8年前のスタッドレスに8種の柔軟剤を同時に試す。新配合を新たに加え、維持率評価。
混ぜるビンに目盛りを振る。
オートバックスで2サイクルオイルを買ってきた。シグマ パワークリーン スーパー2 1リットル 税込1380円。
灯油は以前ストーブで使っていたもの。たぶん10年以上前のもの。
2サイクルオイルを50cc入れ、灯油を50cc入れた。
入れたままでは混ざらない。
棒でかき混ぜると混ざった。
タイヤを車に装着したまま塗れるよう、はけを工夫しよう。
蝶ねじで角度を変えられるようにした。
ゴム硬度計で測定する場所をマーキングしよう。
ホイールにシールを貼っておくかな。
タイヤも洗ってゴム硬度計が届くのを待っていたのだが・・・
一向に届く気配がない。
5時半すぎて真っ暗。今日は作業できない。明日だな。
12月8日(日) 曇りのち晴れ
プレマシーの洗車をした。
雨の日乗ったとき、運転席側のウォッシャー液が出なかった。
今日はそれを直す。
太くて長い針をおかあに出してもらい、目詰まりを直そう。
ところが目詰まりが直らない、マツダに持って行くようかな。
針はだんだん太くなっているので、奥まで入らない。
ステンレス針金を使おう。
ステンレス針金で目詰まりが取れた。
しかしノズルの角度が良くない、調整しよう。
あ、屋根を飛び越して後ろへ行った。
工具入れの引き出しを開けたままだったので、びっしょり。
これじゃあ後ろの車に迷惑をかけてしまう。
プレマシーのフロントウインドゥは寝ているので、角度調整がシビア。
黄色い線でウォッシャー液が飛ぶのが理想。
なかなかうまくいかない。4つのノズルの角度調整で1時間ぐらいかかった。
調整中。
ヘッドライトレンズも、いつもの「あとらくミスト」で磨いた。