12月21日(土) 晴れ
110円で買った気温計の爪が取れて、電池蓋が閉められなくなり使えなくなってしまった。
今日の修理品 110円の気温計
電池ふたの爪が欠けてしまって、閉じられなくなった気温計。
右のプラスチック片を使ってふたができるようにしよう。
プラスチック片を加工する。カットする長さと穴開け個所にマーキング。
プラスチック片を保持して・・・
この時、いい加減に指で挟んで金のこを使ったりすると怪我をする元なので、しっかりと道具で保持するようにする。
金のこでカット。
これもしっかりとバインダーで挟み、キリで穴あけする。
ふたの裏に電池を押すための厚紙を貼り付ける。
本体にネジ止めしてふたを押さえるようにする。
うまくいった。
12月11日(水) 晴れ
クリスマスのプレゼント交換でもらった小皿が割れていた。
500円なんかではとても買えそうもない、箸置きと小皿とクッキーをもらった。
今までプレゼント交換はビンゴゲームで先にビンゴしたものから自由に選んで持って行く形式だったが、ビンゴゲームは時間がかかるということで、音楽のリズムに合わせ、輪になって隣りの人にプレゼント品を渡していき、音楽が無くなったところでストップ。そのとき持っていたプレゼントを受け取るというやり方に変えたとのこと。
プレゼントの包みは大小あり、重さもバラバラだったので受け取りにくく。受け取りに失敗した人が落としたのだろう。
プチプチで包装されていたが、開いたら割れていた。
うーん、2液性の接着剤で貼り合わせてみよう。
貼り合わせて2時間ほど放置。
くっついた。
食器には使えないが、塗装の時の塗料を混ぜたりする時のお皿として使おう。
プレゼント交換を手渡しで回していくやり方も考えた方がいいかな。
番号札を回すとか。
12月10日(火) 晴れ
知り合いの家で自転車に取り付けたままにしていた、100円ショップで買ったライト。
点灯しないが、電池を交換しようとしてもガンとして、ふたが開かない。
プライヤーを二つ使って、思いっきりひねったら、開いた。
雨が浸入したと思われ、電池付近はさびさび。
想像以上にダメージが大きい。
スイッチは使えないかと見てみるが・・・
きっちり埋め込みされているようで、樹脂をひっかいても出てこず、使用不能。
入っていた電池の1本だけはまだ使える。
他の2本は電池が無い。
電池ホルダーもさびさびで、端子を外して磨かなくてもいい、捨てよう。
ケースも内側はさびさびで、このスプリングからさびは広がったか。
結局電池1本のみ使用可能。
基板に付いた白色LEDは何かに使うことあるかなぁ。
玄関飾りをクリスマス仕様のものに取り換えた。
ソーラーシステムがちゃんと働けば、飾ってあるLED点滅ライトが光るのだが。
11月29日(金) 晴れ
傘立ての塗装二日目。
底板の裏側を塗装する。
本体は内側を塗り、外側も塗り、たっぷり塗料が着いているので二度塗りはしない。
塗漏れのところと底の部分を塗る。
乾いたら完成だ。
メリダのボックスはもう乾いていた。
秋が深まったが、「デュランタタカラヅカ」の葉はつやつやした緑色。
隣の「ドウダンツツジ」はエンジ色。これからだんだんと紅葉してくる。
11月28日(木) 晴れ
サイクリングしようと家を出たが、ほとんど走らないうちにカメラを忘れたことに気付く。
取りに戻っているうちに、今日はとっても風が強く、サイクリングは中止にした。
雨漏り対策で接着剤を塗って、乾くまで養生テープを貼っておいたがテープをはがすと塗料もはがれてしまった。
塗装しよう。
塗装をするついでに、サビが目立ってきた傘立ても塗ろう。
傘立て。底板は外れる。
底板のさびをワイヤーブラシでこすって落とす。
裏側も塗ろう。
網の内側から塗り始める。
冬場は乾くまで3・4時間と書いてあったので、続きはまた明日。