1月4日(土)
Facebookから。
そして付け加えると、「歩く」の表現も「指2本を使って、路頭を迷っているような表現」ではなく、手を振って歩いているしぐさの方がいいなと感じた。
Hey! Say! JUMP 【现场】- 上を向いて歩こう(昂首向前走)[Hey! Sαy! JUMP]
Hey! Say! JUMPへの手話歌の指導は、 2019 秋台湾公演 〜 手話バージョン を、手話あいらんど が手話指導されたとのこと。
Hey! Say! JUMP「上を向いて歩こう(昂首向前走)」 2019 秋台湾公演 〜 手話バージョン
ちょっと「上を向いて歩こう」の手話歌をYouTubeで検索してみた。
坂本九ちゃんの娘さんの大島花子さんが表している手話歌があって、
「大島花子さんと手話で歌おう!」with チャレンジド・フェスティバル2014実行委員会
ここでもかーしー青木さんが提案されていた。
この内容にはトンサンも、かなりうなづくところあり。
一番違和感なく手話歌にしていたのはこの人たちだった。
手話の歌 上を向いて歩こう
でも「思い出す春の日」は、「思い出+春+時」ではなく、Hey! Say! JUMPが表している「思い出+春+昔」の方がいいな。
歌の感じ方は人によって違うので、手話歌も違ってくるな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます