穀菜食堂なばな

オーガニックを日常に
昭和の香り漂う路地の奥、尼崎の和風ヴィーガン食堂。

本日~7/1(土)まで 「天然繊維と手仕事」展 by CONTINUUM

2017年06月27日 | ┗イベントのご案内

ヘンプコットンの靴下でおなじみのCONTINUUMさんによる、「天然繊維と手仕事」展。
本日より始まりました。

今回持ってきて頂いたのは、ヘンプコットン靴下の新色(ベンガラ染め)。
とても丈夫で、仕事にも遊びにもヘビロテ中です!


それから、オーガニックコットンTシャツをたくさん持ってきて頂きました。
写真の右半分が、ベンガラ染め。左半分は、アクリル絵の具を使ったステンシル染めです。
こちらの製品にも、お勧めしたい理由がたくさん!


***CONTINUUMのオーガニックコットン製品をお勧めする理由***

・旧式の「吊り編み機」で編まれた繊維であること

伝統的な手仕事を、次につなぐこと。
それに、この機械で編んだ織り地は薄くて軽いのに、とても丈夫なのです。

・織り地だけでなく、縫い糸もオーガニックコットンであること。
お肌が敏感な方は、オーガニックコットンの衣服でも、縫い糸が合成繊維の場合、その部分だけチクチクとした刺激を感じることがありますが、こちらの製品は縫い糸までオーガニックのため、そのような刺激がありません。

草木染めやベンガラ染めなど天然色素を使って染める場合、縫い糸が合成繊維だとその部分だけ染まらず、白く残ったりします。これは、見た目で分かる違いです。

そして、織り地から縫い糸、染料まで自然なものを使うことで、お役目が終わったあとに燃やしても、環境に負荷がかかりません。できるところから環境への負荷を減らしていきたいと思います。

・長く使えるものであること
見た目は柔らかい布地ですが、頻繁に着て洗うことを繰り返しても、5年以上は着られるそうです。

3R(リサイクル、リユース、リデュース)はエコの基本ですが、その前の段階で、気に入ったものを長く使う。といったことが挙げられます。
万が一、途中で色あせることがあっても、工房に持ち込んで頂ければ染め直してもらうこともできます(有料・1枚1,000円)
長い時間を一緒に過ごして、育てていく衣料なのです。

そして、生地が傷んだりしてきても、お気に入りのものだったら、リメイクするのも楽しそうです。
柔らかい生地ですので、裂き編みの材料にしたり、ヘアバンドを作ったり^^

***サイズや色についてのご案内***
・レディース(S.XS)
・ユニセックス(S.M.L)

サイズ感をご覧頂くために、なばな店主(身長155cm体重47kg)が試着してみました(笑)

・レディースタイプは、XSでピッタリフィット。Sだと、ややゆとり感がありました。
袖はややフレンチスリーブ。見ごろは細目、丈はやや長めです。
↓写真はXSです。

・ユニセックスタイプは、Sでゆとりがあります。
男性でも細身の方だったらSサイズでも大丈夫そうです。
↓Sサイズ着用。
 

※ベンガラ染めで染められた製品は、全部で4色あります(ピンク・黄色・ベージュ・グレー)。
※ステンシルプリントは、一つずつ手作業でカットした型を使って、アクリル絵の具で染めています。
繊細でやや抽象的なイラストが多くて、こちらもお勧めです。
↓ ステンシル型


↓ その型を使って、染め上がったもの


オーガニックコットンの魅力は他にもたくさん。
腹巻もじつは隠れた名作で、なばな店主も愛用中なのです。
薄手で軽くフィットするので、洋服にも響きにくいです。
ぜひ、お手にとってみてくださいね^^


******************************************

6/27(火)~7/1(土)までのイベント期間中は、営業時間が11~19時までとなります。
また、期間中はご予約不要のメニュー「ライスバーガーセット」もご用意していますので、ぜひお気軽にお立ちよりくださいね。


※なばなへのアクセス【JR尼崎駅から】はこちら⇒
※なばなへのアクセス【阪神大物駅から】はこちら⇒

少し分かりづらい所にありますので、迷われた場合はお気軽にお電話下さいね!
TEL 06-6481-0205
尼崎市長洲中通2-9-10   穀菜食堂 なばな




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。