都立に入る!

2020年度を予想 都立高校 推薦入試の倍率推移(旧3学区)

今回は、旧3学区の過去4年間の推薦入試の実倍率と傾向についてを語る。

◆旧3学区は低迷
19827at.png

大泉、富士の中高一貫校は募集定員が男女それぞれ8名ずつ。
そもそも少ないので、倍率には注目しなくてもいい。

旧3学区も推薦人気は下降傾向にある。
過去4年間で比べ、今春が最も高倍率だったのは
石神井・男
鷺宮・女
のみ。

一般入試も石神井、鷺宮の人気は好調だ。

逆に、過去4年間で2019年度の倍率が最低だったのは、
豊多摩・男
井草・女
杉並・女
武蔵丘・男
武蔵丘・女
光丘・男
光丘・女
練馬・男
練馬・女
田柄・男

田柄・男は推薦入試であっても定員割れ。
受検者全員が合格している。

◆井草・武蔵丘は狙い目
レベルでは文京と競合する井草。
豊島と競合する武蔵丘。
この2校の推薦倍率は低い。特に男子。

その理由の一つは立地だろう。
文京高校(山手線 大塚 都営三田線 西巣鴨)、豊島高校(有楽町線・副都心線 小竹向原 西武池袋線 江古田)と比べると場所が悪い。
井草高校は西武新宿線 上石神井、武蔵丘高校は西武池袋線 富士見台、西武新宿線 鷺ノ宮。
しかも武蔵丘高校は駅から10分以上かかる。

だが、隔年現象も考えられるので2020年度入試は倍率が上がるだろう。
鷺宮はさすがに下がるはず。

◆西高校の高さの理由は
ずばり「内申点はいいが、筆記試験に自信がない」受験生は推薦入試で合格するしかない。
オール5の受験生が珍しくないのが西高校。推薦入試には英数国のテストは無いので、自校作成問題はキツいという受験生でも合格の目はある。
2018年度は例外だが、女子の方が倍率が高いのも納得だろう。

◆大泉&富士はどうなる?
おそらく、高校から入るのはラクになるだろう。
富士高校と都立武蔵高校は2021年度入試から高入生の募集を停止する。
つまり今の中学3年生がラストとなる。
学校側が完全中高一貫への道を選んだ。そんな学校に高校から入るメリットはあるだろうか。ない。

中学受検で不合格だったがどうしても富士、大泉に行きたいのでなければ行かないほうがいい。
私は生徒にそう指導している。

都立に入る! ツイッター 毎日の更新情報を受け取れます

現役塾講師が教える 都立高校に受かるためだけのサイト。
都立入試・受験情報を無料で教えます。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旧3学区(中野,杉並,練馬)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事