[2023年4月2日 更新]
<過去記事:都立高校入試数学の法則<11>「球」は出ない?>
今回は都立入試数学の大問3、特に2次関数について。
過去問をすでに解いている受験生なら気づいただろう。
2次関数の比例定数(下式のaの値)は必ず正の数。しかも過去27年で「1/2」か「1/4」しか出ていないということに。
例えば2020年の入試問題を見てみよう。
参照:都教育委員会HP
ご覧のとおりである。
なお、分割後期募集・2次募集の試験でも傾向は同じだ。
◆過去の傾向
過去27年分のデータをまとめた。
大問3の2次関数の比例定数と出題年の関係だ。
2000年度以前は現在の出題方式と全く違う。普通の受験生は気にする必要はない。
近年は「1/4」が多い。
2年連続で2次関数が出ることがある。2013~2014年度、2008~2009年度、2005~2006年度。
その時は必ず、前年と違う比例定数を使うことが分かる。
2022年度は2次関数が出て比例定数は「1/4」だった。2023年度は1次関数のみ。2024年度は2次関数、比例定数「1/2」が出ると予想する。
なお、1つの大問で2種類の2次関数が出ることはない。
しかし自校作成問題では出る。比例定数も「1/2」と「1/4」に限定されない。
以下は2018年度日比谷高校の問題から。
ℓの比例定数は2だが、mの比例定数は不定。
参照:都立日比谷高校HP
◆問題が作成しやすいため
ではなぜ比例定数は分数なのか。
比例定数を2や3などの自然数にすると、縦長のグラフになってしまい表記しにくいため、と考えている。
比例定数1ならどうか。これだとグラフは描けるが、xの値が整数だとyの値も整数になってしまい問題が簡単になってしまう。
比例定数を「1/3」にするとyの値が整数になりにくい。
比例定数を負の数(マイナスの数)にしてしまうと、下位の受験生にはお手上げだろうね。都立では過去に一回も出ていない。
都立に入る! ツイッター 毎日役立つ情報。ミンナニナイショダヨ
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。