ようやくうちの小さな花壇も春めいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/44/1f12573af9d8b56f38d1c6f2e426d34e.jpg?1712010764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ed/24b78dcf67f919bae70be5669f4fef2c.jpg?1712010764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/ed3f48c9dfa6ca98acd5a91d3096f917.jpg?1712010765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/91a04fd07756976bdab0d83a7357d28e.jpg?1712010764)
ハボタンは春を感じたとたん伸びてきました。パンジーはまだまだ咲いてくれそうです。水仙はホームセンターで購入の球根でしたが以前からあった水仙と変わらなかったです。あいだ間にチューリップもあるのですが咲くのはまだ先のようです。キンセンカもまだまだ咲くのは先のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/07/00cf054ae5ba3e745b2e33fbef526363.jpg?1712011342)
2月は暖かったですが3月は天候不順で開花予報より遅れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/44/1f12573af9d8b56f38d1c6f2e426d34e.jpg?1712010764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ed/24b78dcf67f919bae70be5669f4fef2c.jpg?1712010764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/ed3f48c9dfa6ca98acd5a91d3096f917.jpg?1712010765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/91a04fd07756976bdab0d83a7357d28e.jpg?1712010764)
ハボタンは春を感じたとたん伸びてきました。パンジーはまだまだ咲いてくれそうです。水仙はホームセンターで購入の球根でしたが以前からあった水仙と変わらなかったです。あいだ間にチューリップもあるのですが咲くのはまだ先のようです。キンセンカもまだまだ咲くのは先のようです。
ハボタン、パンジー、キンセンカは種から育て親戚にも配りました。この花壇家の影になって日当たりが悪いのでこんな感じです。あとスイートピーも苗を育て植えたのですが寒さに負けてしまいました。親戚の家ではすくすく育っていました。
庭のソメイヨシノはまだまだ蕾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/07/00cf054ae5ba3e745b2e33fbef526363.jpg?1712011342)
2月は暖かったですが3月は天候不順で開花予報より遅れています。
先日叔母が亡くなり葬儀に参列してきました。叔母といっても年は6つしか違いません。元々丈夫な叔母であまり病院通いはしてませんでしたが3年ほど前から指の関節に異変が起こりリュウマチの診断を受けて定期的に通院するようになりました。
3週間ほど前に微熱と息苦しさで1人でかかりつけのクリニックに行きそこから総合病院、大学病院に転院されました。診断は急性間質肺炎でした。最近では八代亜紀さんと同じ病名です。酸素濃度100%の呼吸器とステロイドで治療して50%まで濃度は良くなってきていました。気管切開をして呼吸するように治療も決まってましたがその後手術不可能になり2日後に亡くなりました。
呼吸器内科の病棟で働く次女に様子を聞くと最初の段階で厳しいねと言っていました。リュウマチに罹患している方は気が付かないうちに間質肺炎が進行している場合があるので要注意らしいです。
千葉市の斎場は混み合って1週間待ちでした。今火葬待ちの状況は普通で本来なら休日の友引の日でも稼動しているそうです。