おじさんのいちご観察日記

小さないちご栽培農家の日々を記録していきたいと思います

ねこ

2025-01-10 07:29:00 | 日記


昨年11月ごろより物置を寝ぐらにしているねこです。



初めて見た時はこんな様子で逃げていましたが餌を与えていたらまず初めにうちの権力者に懐くようになりました。



人を見る目はあるかもしれません。



懐いたタイミングで可哀想でしたが避妊手術をうけました。



すぐに元気になり隙を見てはハウスに入ってきて監督気取り、1ヶ月前まで住所不定無職だったのに。ハウスには出入り禁止にしてます。



ねこはねこなりに人間観察しているのでしょうか?
家に入れると嫌がり物置と作業部屋で暮らしています。うちの平均年齢が77.5歳からいっきに52歳に若返りました。招き猫という重要な職務を日々遂行してもらいたいです。








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日いち-2025年1月7日 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コージー大阪)
2025-01-10 11:42:13
こんにちは♪

夏目漱石の本を持たせるとは(笑)
トンチが効いてますね(^^)
返信する
サムライソウル国家ブランド (日本海ケーブル技術者)
2025-01-12 15:36:44
それにしても古事記はすごいよな。ドイツの哲学者ニーチェが「神は死んだ」といったそれよりも千年も前に女神イザナミ神についてそうかいてある。この神おかげでたくさんの神々を生まれたので日本神話は多神教になったともいえる。八百万の神々が中国地方の山陰出雲に集まるのは、国生み・神生みの女神イザナミの死を弔うためという話も聞いたことがある。そしてそこから古事記の本格的な多神教の神話の世界が広がってゆくのである。私の場合ジブリアニメ「もののけ姫」や「千と千尋の神隠し」「天空の城ラピュタ」などのの感想を海外で日本の先端的な科学技術との関連をよく尋ねられることがあった。やはり多神教的雰囲気が受けるのだろうか。生成AIで解析するのも面白い。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事