おじさんのいちご観察日記

小さないちご栽培農家の日々を記録していきたいと思います

初霜

2024-11-25 07:45:00 | いちご観察
今朝は初霜がおりました。畑は真っ白でした。



ハウスの最低気温は4℃、地温は15℃でした。





こんなに冷え込むとは思いませんでした。ハウスの冬支度も始めなくては、今日もボチボチいちごハウスの中で過ごします。




みつばちも頑張ってくれてます。でも明日から2連休に入るかもしれません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気晴らし

2024-11-23 21:29:00 | 日記
10代からの友達と房総半島を巡ってきました。60代半ばになってもいろいろ付き合ってくれます。
最初に勝浦の朝市でいろいろ教えてもらい海産物購入、そしてビッグひな祭りの会場の神社にこの階段全部に雛人形が飾られます。



そして南房総市で昼食、くじら丼美味しかったです。



鰯鯨の刺身、竜田揚げ、フライがのっていました。

宿の夕食はあわびと伊勢海老が出てきました。意外とこの辺は伊勢海老の漁獲量が多いとの事です。伊勢海老1匹3,000円でした。



量が多く残念ながら完食できませんでしたが充分堪能しました。

途中でネットで有名だというソフトクリームを、



サンドウィッチマンさんお気に入りだそうです。

最後の昼食はステーキ300gこれもボリームがありやっと食べきりました。



全て友達の案内でした。食の贅沢をしてきました。
以前は新幹線に乗って出掛けていましたがだんだん近場で楽しむようになりました。
楽しい時間が過ごせました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリア

2024-11-22 08:05:00 | 草花
今朝は久々の青空、皇帝ダリアが映えます。





何も手入れもしてやらなくても毎年咲いてくれます。

今日はこれから47年来の友達と一泊で出かけます。週末にオンライン飲み会をほとんど毎週していましたが今夜はリアル飲み会です。

一応朝いちごハウス見回り灌水し換気自動にしました。念のため換気扇も温度設定して自動にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二酸化炭素

2024-11-21 08:17:00 | いちご観察



今朝のいちごハウスの様子です。小雨が降り寒い朝です。いつも今頃まで少し仕事をしていたのですが寒くてバネ指の調子もイマイチなのでランナー取りは今朝はしませんでした。
昨日も小雨時々曇りの様な天気で屋根の換気はできませんでした。
午後のハウス内の二酸化炭素の濃度は


でした。換気扇を1時間稼働して


約大気と同じ濃度になりました。日中換気しないと二酸化炭素濃度は下がり光合成をしているのが良くわかります。嫌われ者の二酸化炭素ですが冬場のハウス内の管理大切です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-11-20 08:10:00 | いちご観察
ハウスのところどころに引っ掻いたような噛みついたような穴があります。そろそろ補修しなければと思っています。





0.15のPOフィルム鋭利な爪や歯でなくてはなかなかこうなりません。
昨年の春先、たぶんハクビシンかアライグマの仕業だと思います。昨年これに気がついてから入院、手術になり補修が出来ず今日までズルズルきてしまいました。
ヒトデを乾燥した粉が忌避剤として有効だと聞いた事があるので試してみようかと思っています。
いちごのあの香りが害獣にもわかるのでしようね。特にハクビシンは生意気に果物好きです。

一年中害獣と戦っています。いや防戦ばかりで形勢不利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする