ブログで見る世相

無責任なコメントはブログを低俗化させる。

大高緑地公園 ディキャンプ場

2008-04-28 20:30:01 | Weblog

 

 

緑地公園のディキャンプ場はバーべギュの炉も20基ほどあり、洗い場も 
完備されている。新緑の森に囲まれたアットホーム的なキャンプ場だ。                                                     

 

 ディキャンプ場のすぐ隣が公園の運動場になっており、少年チームのサッカーや
ラグビーなどの練習が行われている。コーチが本格的に基礎から教えている。

 

           純白な どうだんつつじが樹木一面に咲き誇っていた。

       他の桜が散り終わってから咲く八重桜は、これが見納めとば
             かりに重厚な花びらを付けている。

開花時の紫の微妙な色合い鮮やかだ。

                       真紅のつつじの花

 

     公園内の竹薮に自生する筍を4月の毎日曜日に限って、摂り放題
     の大解放を行っている。ふだんは筍採り禁止の看板が立っており、
      違反した場合は罰金刑が課せられると書いてある。それだけに、み
        な大騒ぎをして無料の筍ほりを楽しんでいるている。


  

           斜面もなんのその、無心に堀り出している。

      家族連れのファミリーも大騒ぎしている。竹薮の奥からと
            きどき歓声があがる 。大きな筍でも見つけただろう。にぎや
             かな雰囲気がつたわってくる。

 

地中に埋まっている筍を掘り当てたのかな。


大高イオンショッピングセンター

2008-04-12 20:12:10 | Weblog

 

 

          

  イオンモールショッピングセンターは、開店いらい異常に人
 気が高い。4000台の駐車場があるのに、いまだに駐車場
にスムーズに入れない。

 

     専門店も店内照明に趣向を凝らして、
 客の呼び込みをはかっている。

輸入専門店のカルディはコーヒーやワインなど
オール輸入品で、なだたる世界の食品類が
  迷路のような店内の高い棚に ぎっしりと積み上
げられている。

              店内に置かれている楽器は圧倒的にギター関係のものが
              多い。500本はくだらないだろ。島村楽器店の凄さを見せ
             つけられた。

             店先はアメリカのカントリーを彷彿させる素朴な飾り付けだが、
             アンテイクな雰囲気が際立っている。一歩、店内に入るとジーン
             ズ一色だ。ジーンズファッションに必要なアクセサリーやベルト、
             BAGなど小物も豊富に取り揃えてある。
             名古屋初出店の(jeans Shop OSADA)は間違いなく本格的なジ
             ーンズ専門店だ。

 

レストラン街は有名店が出店していることもあって、順番待ちの
お客が列をなしており、昼食時間ともなると通路も通れないほど
混雑してくる。

上海料理の柿安は本格的な料理を中華ベースに、
創作料理からデザートまで品ぞろえが豊富で、行
列の出来る一番人気の店だ。

 

              3階にあるフードコートは 大衆食堂の集合体のような場所 だ。
              20社くらいが出店しており、ラーメン、うどん、にぎりすしなんで
              もありだ。とにかく安い。広いスペースで誰に気兼ねすることなく
              きがるに食事ができる。

 

通路にめんした通りでみたらし焼きや、おはぎを販売している。
客の目の前で手際よくつくられるおはぎは、特に良く売れていた。

               3階の天井までドーム型の吹きふけになっている。
              最上部のくり抜いた窓から採光した光がさしこんで、
              ドームの空間が人口色と中和した透明な照明になっ
              ている。

 

 

 

 

 

 

 


人知れず満開になる薄墨桜

2008-04-08 15:44:10 | Weblog

       

大高緑地公園の薄墨桜

    大高緑地公園には何百本もの桜の樹があるが、薄墨桜があることはほとん                                                      ど 知られていない。昨夜来の雨でだいぶ花も散ったが、それでも太い
   幹周りからくりだされている立派な枝ぶりに、薄墨の花びらがあでやかな
    彩りを添えているのがすばらしい。 ただ場所的に公園のはずれにあるので
見逃されているのが惜しい。