ブログで見る世相

無責任なコメントはブログを低俗化させる。

大高緑地公園 たけのこ掘り

2010-04-28 14:57:29 | Weblog

 

たけのこ掘り無料体験

 



 緑地公園の面積は約96ヘクタールある。四月になると広大な園内の一
角にある
   竹薮で、竹のこ堀りが行われる。一作年前までは竹のこ掘り禁止の立て看板園を無
  
視して、公然と竹のこ掘りをする人たちが列をなすほどであった。まるでピクニック気
 分で、子連れの家族でも堂々と盗掘してる光景が見られた。こうした状況に公園側も一昨
    
年から罰金刑もじさない厳罰の方針を打ち出した。そのかわりに四月の各土曜日を竹の
こ掘りの体験として無料開放とした。今年は好評で毎回千人前後の参加者があったという。

                    



家族連れの参加がほとんどだ



掘り起こす人の手つきが真剣だ

 



竹のこを探す人や掘り起こす人で賑わっている



立派な竹のこだ



家族三人、共同作業に団欒を感じる



園芸用の移植ごてだけでも結構たくさん採っている



両手で持ちきれない収穫に満足そうだった



   竹の子堀りに疲れた人たちは、竹薮の斜面に
   設けられた休憩場所で木漏れ日を浴びていた。

 


緑地公園 桜の園の八重桜

2010-04-19 15:54:05 | Weblog

最盛期を迎えた八重桜


       福禄寿(フクロクジュ)
       薔薇のような重厚な花弁をつけて、たがいに美をきそってい
       るさと桜。淡紅紫、花弁は20枚くらい

       太白(タイハク)
      日本古来の桜だが絶滅した。1932年イギリスから逆輸入して
      よみがえった里さくら。白色で花弁は5枚のこぶりの花。

       松月(ショウゲツ)       
       白と微妙にピンクのかかった淡紅色のいろあいが絶妙な雰
       囲気をかもしだしている。

       普賢像(フゲンゾウ)
       室町時代から知られている里さくらで、淡紅色の花弁につつまれた
       豪華な花である。花の芯にあるおしべが、普賢菩薩の上に載ってい
       る象の牙に似ていることから名づけられたという。
       花弁は50枚はあるだろう

      関山(カンザン)
      八重桜としてはもっともポピュラーなもので、ソメイヨシノにつ
      いで街路樹や公園などに多く植樹されている。
      濃紅紫色で花弁は50枚

       

      紅虎の尾(ベニトラノオ)
      枝先に等間隔にかたまって咲く特徴がある。ピンクと薄紅色の
      コントラストが鮮やかである。名前の由来は枝先に花が密生し、
      虎の尾の様にみえることから名づけられた。
      淡紅色 花弁15~20枚

       法輪寺(ホウリンジ)
       淡紅色で大輪の花が整然と咲き誇っている。花弁の内面が微妙
       にうねっている。 花弁20~30枚

       鬱金(ウコン)
       淡黄色だから花が黄色っぽい。桜の概念からすると違和感
       もあるが落ち着いた感じだ。欧米では好まれているという。
       ちなみに鬱金とは根茎からとった黄色の染料。

        手弱女(タオヤメ)
        京都平野神社境内にある有名な桜。花は淡紅色の中輪で白
        に薄紅がかかった花弁をよく見ると、どの花弁にもしわがかか
        っている。


淡墨桜散りはじめる

2010-04-10 17:18:03 | Weblog

 

                 緑地公園隣接地の淡墨桜


  太い幹周りからしなやかに伸びている枝に、淡墨桜の
    あでやかな花弁がりっすいの余地もなく咲き誇っている。
    (昭和13年頃植樹、樹齢70年以上)



淡墨桜はエドヒガンザクラというが、花はこぶりでよく咲いている。

淡墨桜は散り際に花が淡墨を引いたよう
になることから名づけられたという


満開を迎えた緑地公園の桜

2010-04-05 16:25:39 | Weblog

 

大高緑地公園

池のふちの老木が存在感をしめしている



木曾の御嶽山が桜ごしに垣間見える



桜の並木通り



ディキャンプ場も花見客でごったがえしている



水面のボートが春の訪れを告げている



眼下にひらける桜の樹海



一瞬、立ち止まって見とれてしまう。立派な桜

もう白の八重桜が満開



桜の満開は小鳥たちにとってもおいしい季節

メジロも大きなヒヨドリをさけて花の蜜を吸っている