ブログで見る世相

無責任なコメントはブログを低俗化させる。

桐の花と北原白秋

2010-05-29 17:20:00 | Weblog

 

桐の花



桐の花が見事に咲いている。梢の部分に集中的的に咲くので
 間近に見ることは出来ないが、薄紫の花で房状に垂れ下がって
見るからに高貴な雰囲気を漂わせている。
  桐の花を見ているうちに、北原白秋の桐の花の歌集を思い出した。
  白秋は当時住んでいた隣家の人妻と不倫関係におちいり、女の夫
   に姦通罪で告訴されて投獄される。世間からも白い目で見られて自
  殺も考えたらしいが、結局、不倫相手とは罪滅ぼしの意味もあって
  結婚して三崎の城ヶ島に住む。そのときの体験が「城ヶ島の雨」に
      なったらしい」白秋は桐の花の歌集で不始末の謝罪を巻末に書いている


さくらんぼの焼酎わり

2010-05-26 17:22:59 | Weblog

 

さくらんぼ



桜の花もさくらんぼとなり小鳥がついばんでいる。



    大きな桜の木にびっしりと実が付いている。
     ふたりが採ったさくらんぼを見せてもらった。



袋にはいっぱいさくらんぼが入っていた。キャビヤのように小粒で光
 沢がある。一つもらって食べたが甘酢っぽくてあまりうまくなかった。
 これは食べるために採っているのではないといい、焼酎漬けにして夏
 に氷で割って呑むと、とてもおいしいといった。盆には息子や孫たちが
  家に帰ってくると、喜んで飲んでくれるとうれしそうに話した。それでこの
時期になるともう20年もさくらんぼの焼酎漬けをやっているという。




    池の岸辺に杜若が集中的にかたまって咲いているが、
     花しょうぶは時期的にまだ少し早くて咲いていなかった。


 


木漏れ日の小径が楽しい 緑地公園

2010-05-10 16:03:23 | Weblog

              
                               
             今年は連休が過ぎても初夏らしい陽気がつづいた。とりわけ      
      若葉が萌え立つこの季節の樹木は、新緑のベールに包まれ
      て緑の密度が濃い。
      ひとけのないゆるやかな広葉樹林を登るのがもったいないく
      らい静かで心地よい。   
       



 森林の梢から明るいそよ風にのって,木漏
れ日の陽だまりが小径にふり注いでいる。



木々の枝に阻まれてわずかに陽光が漏れている

新芽が芽吹いた樹木が鬱蒼と茂っている

樹木がトンネル状になっており、木漏れ日
 の小径が頂上まで60㍍くらいつづいている。



山の反対側に抜けると、ツツジの散策道路に出る

小径のかたわらに咲いていたタンポポ



公園に自生しているシラン(紫蘭宿根草

公園の道端に咲いていた野菊

群生しているシラン



公園の片隅に咲いていた、水戸黄門でおなじみのの紋の花。