今日はパソコンの記念日らしい使っているパーソナルコンピュータはNECと行きたいところだが残念ながらLENOVO
一度システムが立ち上がらなくなってえらい目こいたが、いい勉強になった。思うに私が何かいじったらしい。スイッチの
ボタンの位置、USB端子の数。価格のお手頃感などで購入したディスクトップ。今のところ快調に動いている。すごい。
システムドライブのC:の容量が少なくて、すぐに一杯になって困ったが、ネットで調べて容量を増やせることが分かった
パーティションの割り振りを変えてやった。これで容量の心配がなくなって、気分よく使っている。ウィンドウズ10に
なってわからないところ多々であるが、立ち上がりの速さがいいのでまあ許せるか。pc-9801RX頃のフロッピー
ディスクが懐かしい。使用目的はプログです。暇つぶし用に使ってます。だから使えないと困る。予備パソコンを用意
しておこうかな。ラップトップパソコンがいいかな。しかし仕事に使うわけでもないので迷っている。色は黒。重厚感
あふれる。いいちゃいいんだが、ほかの色もあっていいんじゃないかな。キーボードもディスプレイも黒。暗いです。
徹底したコスト削減。なおかつ性能は落とさないむしろ理にかなったボディ。何か日本のトヨタに通じる何か。一人でない
多人数の人間の英知が凝集された感じを持つのは私だけか。ぼやぼやしておられない。一人のユーザーとしてどこのpcを
買うか。なやましい。みんなで改善。これは日本のお家芸。これからもプログで陰ながら何かしら提案をしていきたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます