私の超ド級度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ドバイって一言で言うと世界一がいっぱ~いな都市なんだけどね
ドバイモールも物凄いです。
いろんなメディアでご覧になった事お有りだと類推ですが
ドバイファウンテン・・・噴水ショー
ラスベガスを世界一とおっしゃる方ももちろんいらっしゃると思うのですが
私はですが砂漠でこんな噴水のショーを実現出来る財力と言うか石油力と言うか
何かね、自分みたいなちっさーな人間に一生縁の無い巨大マネーを感じましたね。
でも成金だとか思わないし、イヤだと感じるところもまったく無くて
ただただヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ とにかくヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ
それでね、無料で誰もが見れちゃうのもヽ〔゜Д゜〕丿スゴイと感じましたね。
ブランドショップの数も凄まじく多いですね。
一日ではとても回れません。床は大理石だし。
水族館もあって。もちろんお金払った分+アルファはあるのだけどね
無料鑑賞でいいやーと思える部分がヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ
あれだけただで見せるかーみたいな。
気前がいいんだか途轍(とてつ)も無いマネーが動くと
それ以上に増やしたいと吝嗇(りんしょく)傾向になる人の多い中
アラブの方たちの持つ者が持てざるものの面倒を見るの一旦を感じたところありましたね。
とは言え私たち日本人の方が自由な面多々あるし、私はですがお金はあまり(にも?苦笑)
無くとも法律さえ守れば自由に生きられる日本という国の有り難さも感じますので
国籍は決して変えないと断言出来ますがとにかくオイルマネー=オイルダラーの凄さを
ひしひしと感じました。
で、男性が民族衣装に身を包んで複数のブランドショップの紙袋を下げて歩いている。
何とも相反する風景にも思えるのですがけっこう多い。
戒律で飲酒が禁じられていたり日本風に言えば結婚はほぼお見合いで決まり。
親が決めた相手と結婚するしきたり。
確かに制約は多いのだろうと感じました。
だけど、戦前の日本でもあったでしょう、結婚後相手を恋すると言うのかな。
並んで歩いているのだけどね手を組んで歩くほど親密ではないのだけど
黒い民族衣装を着た女性がそっと男性の肘にそっと手を掛けると言うより添えている
多分それでも進歩的なのかもですがそんな風に見えたカップルもいらっしゃいました。
で、女性ブランドショップの袋を2.3男性が持っていらして・・・。
へぇー紳士ではありませんか。女性はショルダーバッグ一つでした。
日本では最近は肩から掛けない、トートバッグを腕に通している方がけっこう主流の感があるのですが
ドバイではショルダータイプが多く見かけられましたね。
少なくても動き疲れ、もう歩いてなんてやるものかと座り込んだソファータイプの椅子から私が眺めていた
風景からの私的判断です。
でね、ソファーもすご~く高価に感じましたが
あちこち休憩コーナーがあってどれも座り心地に比例してお高いって感じでした。
別に何でもお金に換算しようと言うのでは無いのですがどれもこれも全部価値の高いものばかり置いてあって
庶民で市井の日本人の私。なんかさー圧倒されっぱ
でした。
あとね、書店も大きいのなんのって。
ビックリなんだけど日本のコミックの人気の高さに驚くやら嬉しいやら
フィギュアもいっぱーい。ここは日本の秋葉原?と瞬間ですが思ってしまった。
そうそう、黒執事=Black butlerが平積みになっていて
嬉しく感じられました。
最新刊はソーマ王子が表紙の16巻まででしたね。
私が持っている17巻の表紙セバさんの舎監イラストと1月出た最新刊18巻のシエルがピストルを構えたイラストのものは無かった。
ちなみにリジーとアンダーティカーが表紙のもあった。
あとは1巻、2巻のセバさんが表紙のが置いてありました。
うれしくてつい写真に収めましたが、許可をいただいて撮ったわけではないのと
外国で発行された黒執事=Black butlerの著作権の範囲がどこまで及ぶのか解りかねますので
この場でのUPは差し控えます。
そんなわけで3日どころかちゃんと見て歩いたら7日はかかる気がしたドバイモールでした。
それとね、多分にあらゆる国籍の方が来ていらっしゃるのだろうなぁーと思いながら
噴水ショーをみていました。
とともに、夜空に輝く銀色のバージュカリファはキレイ過ぎます。
あーまた長くなってしまったわー。
今日はここまでにしておきます
今日のポイントQ
国会の議決投票で賛成のときに投じる札の色は白ですが反対のときに投じる札の色は何色?
青
赤
黒
黄
青○←デジャブ問題
人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ドバイって一言で言うと世界一がいっぱ~いな都市なんだけどね
ドバイモールも物凄いです。
いろんなメディアでご覧になった事お有りだと類推ですが
ドバイファウンテン・・・噴水ショー
ラスベガスを世界一とおっしゃる方ももちろんいらっしゃると思うのですが
私はですが砂漠でこんな噴水のショーを実現出来る財力と言うか石油力と言うか
何かね、自分みたいなちっさーな人間に一生縁の無い巨大マネーを感じましたね。
でも成金だとか思わないし、イヤだと感じるところもまったく無くて
ただただヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ とにかくヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ
それでね、無料で誰もが見れちゃうのもヽ〔゜Д゜〕丿スゴイと感じましたね。
ブランドショップの数も凄まじく多いですね。
一日ではとても回れません。床は大理石だし。
水族館もあって。もちろんお金払った分+アルファはあるのだけどね
無料鑑賞でいいやーと思える部分がヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ
あれだけただで見せるかーみたいな。
気前がいいんだか途轍(とてつ)も無いマネーが動くと
それ以上に増やしたいと吝嗇(りんしょく)傾向になる人の多い中
アラブの方たちの持つ者が持てざるものの面倒を見るの一旦を感じたところありましたね。
とは言え私たち日本人の方が自由な面多々あるし、私はですがお金はあまり(にも?苦笑)
無くとも法律さえ守れば自由に生きられる日本という国の有り難さも感じますので
国籍は決して変えないと断言出来ますがとにかくオイルマネー=オイルダラーの凄さを
ひしひしと感じました。
で、男性が民族衣装に身を包んで複数のブランドショップの紙袋を下げて歩いている。
何とも相反する風景にも思えるのですがけっこう多い。
戒律で飲酒が禁じられていたり日本風に言えば結婚はほぼお見合いで決まり。
親が決めた相手と結婚するしきたり。
確かに制約は多いのだろうと感じました。
だけど、戦前の日本でもあったでしょう、結婚後相手を恋すると言うのかな。
並んで歩いているのだけどね手を組んで歩くほど親密ではないのだけど
黒い民族衣装を着た女性がそっと男性の肘にそっと手を掛けると言うより添えている
多分それでも進歩的なのかもですがそんな風に見えたカップルもいらっしゃいました。
で、女性ブランドショップの袋を2.3男性が持っていらして・・・。
へぇー紳士ではありませんか。女性はショルダーバッグ一つでした。
日本では最近は肩から掛けない、トートバッグを腕に通している方がけっこう主流の感があるのですが
ドバイではショルダータイプが多く見かけられましたね。
少なくても動き疲れ、もう歩いてなんてやるものかと座り込んだソファータイプの椅子から私が眺めていた
風景からの私的判断です。
でね、ソファーもすご~く高価に感じましたが
あちこち休憩コーナーがあってどれも座り心地に比例してお高いって感じでした。
別に何でもお金に換算しようと言うのでは無いのですがどれもこれも全部価値の高いものばかり置いてあって
庶民で市井の日本人の私。なんかさー圧倒されっぱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
あとね、書店も大きいのなんのって。
ビックリなんだけど日本のコミックの人気の高さに驚くやら嬉しいやら
フィギュアもいっぱーい。ここは日本の秋葉原?と瞬間ですが思ってしまった。
そうそう、黒執事=Black butlerが平積みになっていて
嬉しく感じられました。
最新刊はソーマ王子が表紙の16巻まででしたね。
私が持っている17巻の表紙セバさんの舎監イラストと1月出た最新刊18巻のシエルがピストルを構えたイラストのものは無かった。
ちなみにリジーとアンダーティカーが表紙のもあった。
あとは1巻、2巻のセバさんが表紙のが置いてありました。
うれしくてつい写真に収めましたが、許可をいただいて撮ったわけではないのと
外国で発行された黒執事=Black butlerの著作権の範囲がどこまで及ぶのか解りかねますので
この場でのUPは差し控えます。
そんなわけで3日どころかちゃんと見て歩いたら7日はかかる気がしたドバイモールでした。
それとね、多分にあらゆる国籍の方が来ていらっしゃるのだろうなぁーと思いながら
噴水ショーをみていました。
とともに、夜空に輝く銀色のバージュカリファはキレイ過ぎます。
あーまた長くなってしまったわー。
今日はここまでにしておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
今日のポイントQ
国会の議決投票で賛成のときに投じる札の色は白ですが反対のときに投じる札の色は何色?
青
赤
黒
黄
青○←デジャブ問題
![](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_soccer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)