小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

彼方の昭和

2021-04-05 18:35:14 | 小春的〝小ブツブツ〟
私の祖母夢中ドラマ度   

高視聴率ドラマと言えば必ずタイトルが出てくる

NHK朝の連続ドラマ

おしんの脚本家でいらっしゃる

橋田壽賀子さんがお亡くなりになった

飛び飛びだけど

何回目かの再放送で見たことがあるから

ザラあらすじぐらいは知っている

特に

川かなんかのシーン

絶対の自信は無いけれど

確か舞台が山形だったような

となると最上川だと思うのだけど

幼いおしんが奉公?に出るのに船で出るのを

泉ピン子さん演じるお母さんが

追いかける

何かこのシーンだけ複数回みているような

だけど

やはり全部見ているわけでないから

いまいち感動移入は出来ないのだけどね

今は亡き祖母が大好きなドラマだと聞いていた

その頃はBSは無かった←のは言うに及ばずなのだけど

SONY社さん製の大きく重くバカ高い

のちに思い出と共に値段を聞いて驚いた

あんなスクエアの黒い岩のような代物

しかも

製品技術の優劣では劣っていなかったけれど

同じ国、日本国で仕様が違う2種類があって

負けてしまい多分に売り上げ

使えなくなったとか

祖母からの説明だから絶対正しい定かとは言えないのだけど

憤懣やるかた無い風で

これも生前話してくれた

とは言え祖母は一円の出費もしてはいなかったらしく

言う権利無いんじゃねぇ?と思ったものの

面倒だからよくは聞いていなかったのだけど

いつもお小遣いをくれたから

聞いている風に目を見て頷く芸風で通していた

顔見せるたび3万円くれた

ばあちゃんなんてちょろいものだと

思っていたけれど

きっとそれさえ見透かして

浅はかな孫の愚かな策を

笑って見過ごしていたのだろうね

今思えばだけど

本当に本当に愛してくれてた

亡くなる前

死期を悟っていたのだろうけれど

私が死んだら

天から小春ちゃんの幸せだけをずっと祈り続けるって言って

私はギョっとして

そんなのやめて

気持ち悪いとか言ったのだけどね



ビデオの話に戻すと

そんな会話の前後で

ビデオは確かにあったと記憶しているのだけど

いかんせん

今の私たちのように

若い頃から電気機器に触れていたわけで無いから

私たちは触るうちに感覚で

得意不得意はあっても

まぁ普通の機器ならば操れるけれどね

録画出来無かったのだろうね

リアルでおしんをいつも見てたよう

おかしなもので

私は現在機器はあっても

録画はほとんどしない

録っても結局見ないで溜まる

それがわかって来た

映画好きだから録画して

タイトルもちゃんと付けて保存もしたけれど

見ないんだな

いちおー社会人してるから

平日は忙しいなる言い訳は通るけれど

時間を使うのが下手だからだねぇー

見ずに溜まる一方

とうとう録画はしないに落ち着いた

見ない回があっても良い

どうしても見たかったらまとめて課金見か

Blu-rayかDVDどちらでも視聴可

あるいはサブスク配信まで待つのでも良い

いろんなツールがあると思うと

どうでも良くなる



どうしても見たい情熱は褪せた

それ思うと

祖母の見続ける飽きない心と言うか

情熱はすごいなと思う

私は飽きっぽいわけではないのだけど

確かにあまり執着がないなぁーとか思い出して

そういやこの作品は知らないのだけど

祖母は

隣の芝生というドラマも好きだと話していた

今なら人が好きなドラマのタイトルなんか

すぐに忘却の彼方なのだけど

当時の私は記憶力だけは良かった

本当に地頭が良いわけで無く

本でも2,3回読めば

今日は昔仕様の形容になるのだけど

カシャっとカメラのシャッターを切るように

全部と迄は言わないけれど

大概覚えられた

だから記憶力だけで何とかなる

中学高校までは成績は良かった

そのうえの

一つの事象を展開させて

論理的に新しいものを導き出す

本来頭が良い人が成績をおさめる

高等教育は通じないけれど

なんて自分語りはどうでも良かった

さらに今は一日どころか興味の無いものは

三歩歩いたら忘れる

勉強とか記憶力には旬があると私はだけど思う

時を経て勉強をし直そうと思われる方の

強い気持ちを私は心から尊敬する

今の自分は昔の1/10ぐらいしか記憶領域狭まっている

学習何てとんでもないデス☆

またまたお話戻し

祖母は渡る世間は鬼ばかりも好きだったよう

鬼籍に入ってしまったから

ドラマの完結は見届けられなかったけれどね

 って橋田寿賀子さんがお亡くなりになったから

特別編も作られることもうないのですよね

中華料理は幸楽

それぐらいは

ドラマをほぼ視聴していない

純日本人だけど

ある面Foreignのような私でさえ刷り込みしている

本当に偉大な脚本家でいらしたのだと思い返しています

と共に

祖母が元気だった

昭和は遥か彼方になったのですね

改めて感じます

在りし日

昔日の祖母の楽しみを紡いでくださってありがとうございました

心よりご冥福をお祈りいたします

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする