![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/77361bcf9958cf828dfbc24e8f84b3ff.jpg)
ちょっとした隙間時間で作っているので少ししか進みません。
今日は地面の製作してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ef/0b5bcd6f72cb7845a90a209a0fa3395e.jpg?1739458800)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/16/228fc835bc0cc0adc532fac0fa69ade7.jpg?1739458825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/e15af30fee90264ae99f7642e2dec112.jpg?1739458968)
付属のジオラマベースをグレーに塗って終了してましたが、少し手を加えることにしました。表面に紙やすりを貼り付けて濃いめのグレーに塗りました。紙やすりを貼るのは16番の鉄道模型の屋根を再現したりと割と古典的な方法です。以前に「セリア セルフカトラリー」を作った時のあまりを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ef/0b5bcd6f72cb7845a90a209a0fa3395e.jpg?1739458800)
良い感じです。貼った時はシワがやや目立ちましたが塗ったらわかりにくくなりました。筆塗りすると水分が多いのでシワシワになると思ったのでスプレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/16/228fc835bc0cc0adc532fac0fa69ade7.jpg?1739458825)
あと一息でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/e15af30fee90264ae99f7642e2dec112.jpg?1739458968)
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます