今日は昨日からの雪の影響で室内練習。
10時集合
多目的室でお勉強を少し行い、ストレッチと筋トレを行って終了
お勉強の内容
攻撃時のサポートの仕方を講義、厚みを持たせたり幅を広げたりして攻撃時のパスコースやパスを受けた後に攻撃しやすいようにするため、前を向いてボールを受けるときには、攻撃方向を変えられる、パスを出す時間とスペースを作るなど試合の時にどう動くか確認。
ストレッチは体のコンディション維持や、リラックス効果があるので常に風呂上りや練習前に行うように指導。使っていない筋肉を刺激し、やわらかいボールコントロールを行うためにも、必ず行うよう言ったけど聞いてたか・・・
筋トレは、すべてのプレーのスピードアップやテクニックの向上に必要なので、できる限り自分で負荷をかけて毎日行うように指示。中学生時代には必ず役に立つトレーニングであるので、大変だけど逃げないで取り組んでほしい。
腕立てが10回できない子や腹筋がへなへなの子がいて驚いた。外で遊んでいれば通常身についているレベルの筋肉がついていないのが近ごろの子供たちの現状です。
10時集合
多目的室でお勉強を少し行い、ストレッチと筋トレを行って終了
お勉強の内容
攻撃時のサポートの仕方を講義、厚みを持たせたり幅を広げたりして攻撃時のパスコースやパスを受けた後に攻撃しやすいようにするため、前を向いてボールを受けるときには、攻撃方向を変えられる、パスを出す時間とスペースを作るなど試合の時にどう動くか確認。
ストレッチは体のコンディション維持や、リラックス効果があるので常に風呂上りや練習前に行うように指導。使っていない筋肉を刺激し、やわらかいボールコントロールを行うためにも、必ず行うよう言ったけど聞いてたか・・・
筋トレは、すべてのプレーのスピードアップやテクニックの向上に必要なので、できる限り自分で負荷をかけて毎日行うように指示。中学生時代には必ず役に立つトレーニングであるので、大変だけど逃げないで取り組んでほしい。
腕立てが10回できない子や腹筋がへなへなの子がいて驚いた。外で遊んでいれば通常身についているレベルの筋肉がついていないのが近ごろの子供たちの現状です。