福岡 ガス給湯器のメンテナンス会社 (西部ガスリビング指定販売店) 博多の建築士三兄弟
■電気温水器から、ガス給湯器への転換のご相談がありました。
■ご相談の内容:
電気温水器の調子が悪い。
この際、キッチンの横にある大きな電気温水器を移設したい。
お客様は、他の設備会社からは「移設場所がない」と断られて困っておられました。
以前からお付き合いのあるお客様の紹介で、ご相談をいただきました。
■住所:福岡県春日市春日原 (マンション10階)
■初期診断の際、移設スペースの確保や、電気配線の問題を解消する計画が出来ました。
工事では、キッチンの脇にある電気温水器を撤去して、屋外廊下に給湯器を設置しました。
↓撤去前の電気温水器 大型で、温水器が露出して見える。
キッチンのコーナーの場所をとっている問題もありました。
↓電気温水器を撤去し、床下の給水管、排水管を閉じました。
床板を張って、壁紙を張替えれば、広々としたキッチンに生まれ変わります。
↓ガス給湯器は、廊下の脇にあるパイプスペースに設置できることがわかりました。
問題点は、スペースがいっぱいで、給湯器を置く場所がないことと、給水管、給湯管、ガス管
の配管をどうするのか、ということでした。
↓左手に見える電気系の盤を移設して、右側にガス給湯器を設置する予定です。
↓スペースの中を遣り繰りして、ガス給湯器が設置できました。
残りの問題は、排気筒(煙突)と配管です。
↓ガス管、水道管、給湯管を上手く配管できました。
↓新しい排気管です。
↓排気筒を通すためにコンクリートに穴を開けました。
↓設置後 きれいに納まりました。
↓排気筒の回りの隙間をコーキングで埋めて完成です!
↓最後に、都市ガスのガス漏れがないか試験をしています。
キッチンのガスコンロ下を覗いています。
↓給湯器に付属しているメインリモコン 自動お湯はりが可能です。
↓給湯器の主な機能
↓給湯器のカタログ リンナイ製 RUX-VS1615SFFUA-E 13A
※価格は、メーカー希望小売価格
無事に電気温水器から ガス給湯器への転換ができました!
■工事時間:2日間
■工事の際に注意した点
・電気温水器の水抜きの際に、大量に水を流すため水漏れが無いように注意しました。
・電気温水器下の配管の閉鎖の際に、水漏れがないかの重点的に確認しました。
・大型の電気温水器の搬出の際の安全を確保しました。
・お隣さんへのお声かけ。(騒音が出る工事のため)
トライクルハウス株式会社 建築士三兄弟
http://www.tricyclehouse.co.jp/index.html