(本日2つ目の投稿)
P.ディディの新作を聴いた。イギリスのプロデューサーに『ディディ』って人がいるためアメリカ以外ではディディの前に"P"をつける。(パフ・ダディの頃から知ってるのでパフィの方が言いやすいけどね…)
曲の方はもともとポップな作風なのでまぁこんな感じか。デビットボウイやポリスなんかの有名な大ネタ使いも得意。
解説にはハウス・テクノを結構気に入っててそれに近くなるみたいな事が書かれていたが、ヒップホップに落ち着いたみたい。
ゲストも豪華!ビッグボーイ、トゥイスタの早口ラッパーからメアリーJ、シーロー、ジェイミーフォックスなどのシンガーなどバラエティに富んでいる。
結構聴きやすいんじゃないかな。ブックレットの中身はチョイエロだけど…
そしてもう一枚はG-ユニットメンバー『ロイド・バンクス』のセカンド。
50セントがここ近年少しユルめな曲作りが多かったが、このバンクスのセカンドはドラムが聴いてていい感じ!
クラブミュージックのバウンスもいいけど、こう言うドラムとベースが効いてるタイトな曲がいいなぁ。
まだ2枚とも全て聴いて無いので早く聴きたい!
通して聴くのは日本シリーズ終了後か?
P.ディディの新作を聴いた。イギリスのプロデューサーに『ディディ』って人がいるためアメリカ以外ではディディの前に"P"をつける。(パフ・ダディの頃から知ってるのでパフィの方が言いやすいけどね…)
曲の方はもともとポップな作風なのでまぁこんな感じか。デビットボウイやポリスなんかの有名な大ネタ使いも得意。
解説にはハウス・テクノを結構気に入っててそれに近くなるみたいな事が書かれていたが、ヒップホップに落ち着いたみたい。
ゲストも豪華!ビッグボーイ、トゥイスタの早口ラッパーからメアリーJ、シーロー、ジェイミーフォックスなどのシンガーなどバラエティに富んでいる。
結構聴きやすいんじゃないかな。ブックレットの中身はチョイエロだけど…
そしてもう一枚はG-ユニットメンバー『ロイド・バンクス』のセカンド。
50セントがここ近年少しユルめな曲作りが多かったが、このバンクスのセカンドはドラムが聴いてていい感じ!
クラブミュージックのバウンスもいいけど、こう言うドラムとベースが効いてるタイトな曲がいいなぁ。
まだ2枚とも全て聴いて無いので早く聴きたい!
通して聴くのは日本シリーズ終了後か?