おもいつき小話

日々の生活で気になった事を書いています。お気軽にフォローして下さい☆

復活はあるのか?

2015-03-24 23:20:58 | テレビ
正月のスペシャル番組でファイナルとなった「タイムスクープハンター」。
この時期だともう少しで新しいシーズンが始まるな~と毎年思っていたが、今年は無いから寂しいよ。
2年前に映画が公開され、終わってしまうかと思ったら昨年シーズン6が放送された。喜んで毎週末観ていたが、そこで終わりだとは…

日本史が好きで歴史の番組は結構観ているが、一般庶民に触れるものは少なかった。
江戸時代の人々の暮らしを描いた杉浦日向子さんの著書を10代から読んでいた自分としては、本当にど真ん中な番組だったんだよね。江戸時代だけでなく鎌倉や平安などあまり知らなかった時代も楽しめたのは良かったな~。

レギュラー番組は無理だとしてもスペシャル番組で年末辺りに戻ってきてくれないかな?
欲を言えば夏を入れて2回!

そんな復活を願って今週末に発売されるシーズン6のDVDを観て過ごそう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会で感じた違い

2015-03-24 00:23:34 | 感想
社会人10年記念として社会に出て感じた違いを紹介していこうと思う。
まずは過去の出来事を話す時に「昭和」を使う人が多い。
「そうえいば昭和何年に…」とか「昭和何年から働いている」なんて言われても自分の年から計算して…という風になるためパッと出て来ない。西暦だとどのくらい前かすぐ分かるんだけどね。
平成生まれの人数が増えて来ているから、若い人たちはもっと「?」なんじゃないかな?もう歴史の教科書に載ってる出来事を話されているイメージ。
自分も昭和生まれだが数年後に平成になったためあまり馴染みは無い。

あとこれは年代によりかもしれないが年齢を「学年」で分ける。これは逆に自分達世代から若い人たちの基準で年上の人たちは「卒業して十数年も経つからおかしい」と言う。
でもその考えで行くと早生まれの同級生は社会に出ると年下になるって事だよな。
それもどうかなぁ。4月から3月までが一括りの方がしっくり来る。
1年は12月で終わるが、学校は3月末まで。社会に出ても3月が年度末で4月から新しい年度が始まるので、この「学年」の基準に当てはめても良いんじゃないかな。

考え方は年代によって違うので面白いと思うよ。年齢が多い人が何でも知っている分けではなくて、若い人たちしか知らない事だってたくさんある。
学生時代には全く感じなかった年齢のギャップが社会人になり一気に感じた。これまでは20代と若手の部類に入っていたが、30代ではまた違って来る。徐々に若い人たちが知っている事も分からなくなって来るのかなぁ。
10代の子から見ればもうオジサンだからね。
まぁ上の世代からも下の世代からも色んな事を学べたら良いなと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする