90年代のCMを観る機会があったが懐かしさが込み上げてきた。
ゲームのCMは楽しい思い出がよみがえったが、CMはまたちょっと違うね。
なんだろう…そんな時もあったな~という感じ。
懐かしい商品に歌、服装、芸能人、フレーズ。ゲームより時代を感じるからかも。
子どもだったので今より自由度は少なく便利な世の中ではなかったかもしれないが、次々と新しい事を吸収出来た刺激的な時期なので自分の中では重要であり好きな年代。(と、言っても90年代と2000年代しかしっかり10年過ごしていないが)
やっぱり10代は特別なんだなと思う。歌とかテレビなんかの流行りを追いかけなくても自然と入って来る。
30代となった今では現代の10代の流行りを見てもすんなりは入ってこないし、調べないとわからない事も出て来る。まぁそんな所が大人になったとも言えるしオジサンになったとも言える。だからと言って昔は良かったとか今の流行りはダメなんて言う気は全くなくて、無理なく新しいものを取り入れて楽しめれば良いかなという感じ。
頑なに受け入れないのはもったいない気がするよ。
かと言って取り入れすぎると痛い人になってしまうが。
たまには昔を思い出してみても良いかもね。
そして10代、20代に90年代はどんなイメージを持っているのか聞いてみたい。
そこで生まれるギャップが面白そうな気がするんだよね。
ゲームのCMは楽しい思い出がよみがえったが、CMはまたちょっと違うね。
なんだろう…そんな時もあったな~という感じ。
懐かしい商品に歌、服装、芸能人、フレーズ。ゲームより時代を感じるからかも。
子どもだったので今より自由度は少なく便利な世の中ではなかったかもしれないが、次々と新しい事を吸収出来た刺激的な時期なので自分の中では重要であり好きな年代。(と、言っても90年代と2000年代しかしっかり10年過ごしていないが)
やっぱり10代は特別なんだなと思う。歌とかテレビなんかの流行りを追いかけなくても自然と入って来る。
30代となった今では現代の10代の流行りを見てもすんなりは入ってこないし、調べないとわからない事も出て来る。まぁそんな所が大人になったとも言えるしオジサンになったとも言える。だからと言って昔は良かったとか今の流行りはダメなんて言う気は全くなくて、無理なく新しいものを取り入れて楽しめれば良いかなという感じ。
頑なに受け入れないのはもったいない気がするよ。
かと言って取り入れすぎると痛い人になってしまうが。
たまには昔を思い出してみても良いかもね。
そして10代、20代に90年代はどんなイメージを持っているのか聞いてみたい。
そこで生まれるギャップが面白そうな気がするんだよね。