エイジシンブン

ジャズドラマー吉川英治のライブ情報や日々の事など

海草の養殖

2013年06月17日 | 日記

吉川丸をマリーナに預けに、再び宇佐へ。

井尻マリーナで船を清掃して貰うことになった。上げて見たら底に海草がびっしり。養殖しゆうがやないき、まっこと! スピードが出ん訳よ。けんどカキはほとんど付いてなかったが? 

まあとにかく綺麗にしてもろうたら、気持よう走ってくれるろ。(スクリューがいかれてないことを祈る! また出費がかさむき~)ちなみに、船底に付いたフジツボは20平方センチ位で走行時には、1平方メートルの板を横にして引いた位の力がいるそうです。やと

「僕の船やないで~!」

ほんでついでに知り合いのIさんの船を見せて貰うたら、「綺麗、綺麗!」。いよいよまっことちゃんとマリーナで管理してもらいよったら、これやもにゃあ! けんど毎月お金が大変ちや。私には無理です。

それにしても「えい船やにゃあ~!」 私の免許でも乗ることは出来るがやけんどねえ

船着場では年配の夫婦が仲良く釣り糸を垂れてました。人んく(他人の)の船に乗って

小アジ釣りゆうがやと。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日もあるき

2013年06月16日 | 日記

昨日は曇りやったき、日差しもきつうないと思うて、朝早うから一人で宇佐へ釣りに行っちょった、けんど、

知り合いに頂いた立派な竿で釣り糸を垂れたけんど、

いよいよアタリがない。

いかんと思うて、場所を変えてキスを狙うたけんど、

やっぱりなんちゃあアタリがない。(この日は底潮が悪かったがやろ)

そうこうしよったら、エンジンの回転がおかしゅうなって、何ぼふかいても「ウォン!」いうて空回りみたいになる。

これはどうも、船底に牡蠣がびっしり付いちゅうき船外機に負担がかかり、調子が悪うなったがやろと思い、釣りを断念して低速で港へ戻ったがよ。ちゃんとメンテナンスせんきバチが当たったちや。まっこと! ちゃんと修理せないかんなった。

ほんで帰ったら(えらい土佐道路が渋滞やったが)、

捨てるがはもったいないと思うて、餌のキビナゴとエビ(釣具屋のやなしにスーパーで買うたが)を唐揚げにしたら、けっこう美味かった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夢を見た「もう一つの世界」

2013年06月11日 | 日記

自分の体のある部分にもう一つの世界への入り口があることが分かり、知り合いのS氏と二人でその中へ飛び込んでみようと試みる。何やら広い座敷には袈裟を着た坊さんが沢山居て、手前のスーパー・マーケット? の入り口には子供達が遊んでいる。

さていざ飛び込んだ瞬間はあの懐かしいテレビドラマの「時間よ~! 止まれ!」("不思議な少年"やったと思うが?昭和30年代?)の様に静止状態になった。様な・・・・・・・。

その後、坊さんの説法を聞くために席を確保しようと足元にあったミニチュアの赤い供養塔(4、5センチ程)を別の場所に移そうとしたらバラバラに壊れてしまい、坊さんに「元の所へ戻して下さい~!」と注意されたので急いで組み立て直そうとしたが、どうも上手くくっ付かない。

そんな困っていた私を見て、横に居た女性が「お疲れ様~」と言ってカレーを出してくれたのは嬉しかったが、インスタント味噌汁ほどの量しかなく、一口食べたらなくなったので、

「よし! 今日は旨いカレーを作るぞ!」と決心したところで、夢が覚めた。

いよいよなんじゃろこの脈略のない夢は。誰か分析してくれんろか?

「夢は大体、脈略がないもんじゃあ~」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のアオギス釣り

2013年06月10日 | 日記

 

週刊誌にアオギスの記事が載っちょった。

東京湾で昭和30年頃までは脚立を沖まで運んで釣りよったらしい。高度成長による湾の埋め立てでアオギスも76年には姿を消し脚立釣りは幻になったと。

 40センチクラスも居ったらしい。こりゃ引くろ! 釣ってみたいわ。

まっこと綺麗なパールピンクのキスは砂浜の女王や。

いかん!釣りに行きとうなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧巻!ブラシバトル

2013年06月08日 | 日記

昨日、高知市のカルポート・大ホールで催されたコンコードジャズフェスティバルでのルイス・ナッシュとジェフ・ハミルトンのブラシバトルはまっこと素晴らしかった!

あれを見ただけで行った価値があったほど圧巻なプレイやった。スネアドラムだけであんなに音楽を奏でられる。神業じゃ!

他のプレイヤーももちろん超一流! 久しぶりに贅沢なジャズを楽しめてしかも勉強になりました。

                1980年?頃     ジャズライフ誌より

私も若い頃、エルビンジョーンズのクリニックでブラシの手ほどきを受けたことがあったにゃあ~。(パーマかけてどうしゆうろう? ハズカシ

けんど二人のバトルで会場は沸いたぞ! やったあ~  えい思い出や!

まっことブラシ奏法は奥が深いちや!

僕もガンバロ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする