goo blog サービス終了のお知らせ 

キャリアデザイン・コミュニケーション科のBlog(ブログ)

東京福祉専門学校(2012年4月~)キャリアデザイン・コミュニケーション科の学生生活・最新情報をお伝えします

マジパン作り!

2010-01-28 11:10:06 | Weblog
みなさん、マジパンってご存知ですか?

マジパンとは、アーモンドと砂糖をローラーでひきつぶして作った、粘土のような生地のものなんですけど、今日はそれを使って教室でオリジナルのお菓子を作りました

学生達もみんな「マジパンって何?」って感じでしたが、
先生が「クリスマスケーキとかの上によくサンタさんとか乗ってるでしょ?あ~ゆう感じ。」と言われて、ようやくイメージがつかめました




まずは先生がお手本を披露♪




そしてみんなも早速作業開始!!



先生の真似して、「きのこ」対決をしてみましたが…

こちらがs君の作品→

こっちが私の作品→

う~ん…先生のと違って毒キノコっぽいですね(笑)




初めは何作ろうか悩んでいた学生も



イメージが浮かんだら、楽しそうにそして夢中になりながらオリジナルの「マジパン」を作りこんでいました☆
 



テーブルの上に、出来上がったみんなの作品!!!
 
 
 


初マジパン作りは、なかなかいい感じの仕上がりになりました


石川直宏選手と♪

2010-01-22 11:44:06 | Weblog
今日、FC東京MF石川直宏選手がTSRに来校ということで、ほんの数分でしたが、幸せな瞬間に立ち会えました♪


石川選手は、以前CC科の現場見学実習でFC東京を訪れた際、学生達にエールとしてメッセージを贈ってくださったことがありました。
(当時の様子⇒http://blog.goo.ne.jp/tsrblog-cc/e/9ff21f65af465fd8fa3cd107a949113a
学生たちはもちろん、石川選手もみんなのことを覚えていてくれました



石川選手は、昨季は15得点を挙げ、Jリーグ・ベストイレブンに選ばれ、昨年左ひざ前十字じん帯不全損傷という大けがに見舞われていましたが、驚異的な早さで回復し代表復帰しています!!

2010年は、南アフリカでのW杯が待っています。
日本代表、そして石川直宏選手の活躍を願い、応援していきましょう!!
 

石川直宏選手ブログ⇒http://www.football-age.com/nao/tabid/96/Default.aspx

4Q授業スタート!

2010-01-15 11:39:29 | Weblog
今週から4Q授業がスタートしました


製菓実習の授業では、最初の頃(1Q時)に作ったマドレーヌを作りました!
 




エステティックの授業では、初めてのフェイシャルエステを体験!

  

顔にゴマージュを塗って、角質をとるんだけど、驚くほどに角質が取れて、男の子も女の子もみんな驚いていました。浮腫んでいた顔も顔のマッサージでスッキリ






最後のクオーターに入り、あっという間に卒業式が目前となりました。
一人ひとり、次の進路目指して、残り少ない時間、有意義に使ってもらいたいと思います。
これからも頑張りましょう!

芋煮会

2010-01-15 11:23:16 | Weblog
あけましておめでとうございます!2010年、新しい年がスタートしましたね。

CC科も、1月12日から授業がスタートしました!
この時期に、何名か途中入学者も加わり、クラスの仲間も38名になりました


寒い時期になってきたこともあり、新年早々「心も身体もあたたまろ~」ということで、
芋煮会を行いました!


おっきな鍋に、里芋・ネギ・豚バラ・こんにゃくなどなどを入れ、
砂糖、醤油、塩、酒を感覚で?入れ(笑)
数時間煮込みました

出来上がったのがこちら


学生達の反応は?



「うぅ~ん・・・うまいッ


「おかわり~」といってみんな2~3杯食べていました。


最後は、カレーのルーとうどんを入れて、カレーうどんにして食べました。
これもまたゼッピン本当においしかった!!


年明け、久しぶりに会った友達、そして新しく加わった友達とも一緒においしいものを食べながらお腹も心もいっぱいなった一日でした!

クリスマスパーティー

2010-01-15 10:27:01 | Weblog
 学生達が主体となって初めて企画、運営を行なったクリスマスパーティー!
前日から会場準備や飾りつけ、食べ物の準備などみんなで力をあわせて頑張っていました。


クリスマスパーティー当日の朝、学校に入ると・・・


1Fサロンはクリスマスモード全開でした

招待状を渡した、講師の先生方の控え室には、こんなメッセージが!


そして、パーティー会場に出てきたのは、ケーキ係のメンバーが手作りで作ったケーキやクッキー


これには講師の先生方も驚いていました
 


司会の二人の『乾杯~』


で始まったクリスマスパーティー!

「まぁまぁまぁ一杯どうぞ」と和やかな雰囲気でおしゃべりを楽しんでいました



サロンで少し団欒をした後は、
ゲーム係がここ数日、頭を悩ませながら一生懸命考えたゲームを楽しみました!



そして、クリスマス恒例プレゼント交換も行い

 

最後は、音楽の授業を選択している子たちによる演奏を聞きました♪
曲はクリスマスにふさわしい「きよしこの夜」!


そして、趣味でフルートを習っているという子の演奏も聞くことができました。


会の終わりには、みんなでスピッツの「ロビンソン」を肩を組み合いながら熱唱★
途中、泣き出す子もいましたが、とっても楽しいクリスマスの思い出ができました!


クリスマスパーティーに参加した講師の先生からは、後日こんなコメントをいただきました!

『昨日はクリスマス会にご招待頂きまして有り難うございました。あの子達の中にいると、自分も優しくなれる様な錯覚に陥ります(笑)。最後の歌を聞いていたら最近、疲れてるのか歳のせいか泣きそうでした。

生まれて来た時は皆同じ様な可愛い赤ちゃんでニコニコ笑っていたんですよね。
昨日のクリスマス会の時の笑顔は皆そんな可愛い顔をしてるなと思いました。

学生達にとって大人になるって大変だし、大人を続けて行くのも大変だろうと
思います。でも今一緒に過ごして居る友達や先生や時間はきっと強力な支えとなると信じ
て、私も頑張りたいなと思います。』


みんなの嬉しそうな姿、頑張っている姿をみて、エネルギーをもらっているのは、どの先生も同じなんだなーと改めて感じました。