キャリアデザイン・コミュニケーション科のBlog(ブログ)

東京福祉専門学校(2012年4月~)キャリアデザイン・コミュニケーション科の学生生活・最新情報をお伝えします

国際教育でCC科の教室が使われました☆

2014-03-25 11:00:00 | Weblog
こんにちは、キャリアデザイン・コミュニケーション科の平上です
先週19日(水)に、同じ滋慶学園の他校の方々が、生け花の授業をしたいということで、
CC科の教室を活用してくださいました

今回は、その様子をレポートしたいと思います

生け花の先生をしてくださるのは、フラワーデザイナーの先生です

そして、生徒さん達は、なんと留学生の方々

そうなんです、滋慶学園は国際教育も理念に掲げていて、学生が国内国外で活躍できるよう支援しています
そのため、海外の留学生も頻繁に様々な授業を体験しにきているんですよ

先生は
「生け花を楽しむためには、「美しいものを愛する心」を持っていることが大事です。
自分が美しいと思う感性を自分の手で形にすることが、生け花の魅力なんです」と仰り、見本を作ってくれました

さすがに綺麗ですね

留学生達も挑戦し、夢中になってチャレンジしていました



「オーウ、マイ フラワー イズ ビューティフォー」
「イエス、ユーアー グッジョ~~ブ!!」
など頻繁に英語が飛びかい、私は簡単な英語しか聞き取れませんでしたが、
楽しそうだってことはすごく伝わってきました

作品は人によって、思いがあり
「いま遠くにいるボーイフレンドを思いながら作りました」
「ピンクの花を活かすようにしました」
「日本のライジングサンをイメージして作りました」
など、どれも本当に美しい作品に仕上げてました



本当に綺麗
初めての作品ではないみたいですね

最後に撮影会をして、「フラワーの掛け声で集合写真を撮って終了となりました



授業を見学していて、外国の方は、自分をよく褒めるし、
また、他者をも褒める、認める
さらにそれを声に出して伝えるという習慣があるのですね
これは見習わないといけませんね
私にとってもとても楽しく学びがある見学となりました

また機会があったら、ぜひCC科の教室を使ってくださいね
平上でした

平成25年度生 卒業

2014-03-18 11:00:00 | Weblog
こんにちは、キャリアデザイン・コミュ二ケーション科の平上です

3月11日に、前々日登校日として卒業パーティを行いました
学生達が1年間学んできた集大成を保護者や講師の先生に披露する場でした

参加してくださった方は、保護者の方12名と講師の先生9名、そしてCC科の学生
平日にもかかわらず参加いただきありがとうございました

まずは司会の2人から開式の挨拶があり、緊張しながらもしっかりとした挨拶でした


そして乾杯と歓談を楽しみ、みなでお互いに感謝を伝え合いました


その後は、2組の学生が考えたレクリエーション
グループで協力し合い、意見を出し合ったり共通点を見つけあうゲームでみんなで笑いあいながらコミュニケーションを楽しみました
参加者みんな笑顔でした





1組からもレクリエーションを出し、CC科の振り返りのゲームをしました



たとえば、「CC科の目標である、笑顔で挨拶これらが出来たと思う人、○か×か移動してください。」それぞれで移動してもらい、講師の先生に出来ていたかどうか聞いてみました
「最初はなかなか自分から声を掛けることが出来なかったようですが、徐々に自分からかけるようになり、声も大きくなってきたように感じます。なので、○です」など、頑張っていることに承認をいただきました嬉しいです ありがとうございます
両クラスとも、司会やサポートの人たちも素晴らしく、人に配慮できる運営をしていました

その後は、製作したクラス映画を上映し、表彰も行いました
今回は皆勤賞が、なんと5名もおり、98パーセント以上出席率の精勤賞8名もおりました。
すばらしい
講師の方々、職員から一言ずつお祝いの言葉を述べ、最後に半年練習してきたゴスペルを保護者の方々と講師の先生に披露しました
感謝の気持ちを伝えるかのように学生達は歌い上げ、保護者の方は涙を浮かべている方もいました




そして
学生達が作成した桜があります花びらには卒業後の目標を書いてあり、それをバックに集合写真をとりました



そして3月14日(金)両国国技館にて卒業式を行ないました


みなさん一年間本当によくがんばりました
みなさんの頑張りは、保護者の方、講師の方、私達職員みんな知っています
卒業はしましたが、これからも関係続いていきます
何かあったら(何もなくとも)CC科に足を運んで話を聞かせてくださいね
これからも応援しています卒業おめでとう
平上でした。

一年間の振り返りをしました

2014-03-04 11:00:00 | Weblog
こんにちは、キャリアデザイン・コミュニケーション科の平上です

通常授業が2月末で終了し、あとは卒業パーティと卒業式を待つばかりとなりました
残りの学生生活をエンジョイしてくださいね
さてさて、先日キャリア教育講座という授業の中で、一年間の振り返りを行いました
学生たちが一年間という短い間でしたが、CC科でどんなことを学んだのか書いてもらいました

そこで書かれていたことの一部を紹介します
年間で学んだことは・・・
年間通して、人への思いやりを学びました
私は人と話すことに自信がなかったですが、徐々に声が大きくなり、昔よりは自信がつきました
ビジネスマナーなどで社会常識を学ぶことが出来ました
グループワークでの集団コミュニケーションが苦手でしたが、数をこなして、抵抗が少なくなりました
エアロビクスで体を動かし健康の大切さを学びました




卒業後の目標は・・・
学んだコミュニケーションを活かしていきます
人を助けることができるような人になりたいです
自分でお金を稼いで、自立した社会人になりたいです
親を旅行に連れていくために、一所懸命に働いていきたいです。
などなど、沢山の声を聞きました

振り返ってみると皆さん一人ひとり成長できたところがありますよ
学んだことも多いと思いますが、これからの進学先や就職先での学びも沢山でてくると思います
学校ではポートフォリオの中に記録していきましたが、
卒業後もしっかり自分の成長記録を付けていってくださいね

平上でした